English Garden ローザンベリー多和田
米原市/公園・庭園
またまた行って来ました🌿梅雨でしたが、晴れ間⛅も出て来てラッキーでした😀四季咲きの薔薇の1回目は先終わり、蕾が沢山つけてました🌹紫陽花が綺麗に咲いていました。ラベンダー🌿の変わったのを見つけたので買いました✌️ゆっくりと、花、雑貨をみて楽しんで来ました🥰
皆さんこんにちは♪クリスマスプレゼント🎁貰いましたか。ワタシは自分へのご褒美にご存じのローザンベリーのイルミネーションに行ってきました♪いつも、春のバラ園に来てウットリ楽しんできていました。イルミネーションがるのを知り、早速ネット予約して大寒波に負けまいと行きました。そこには夢のような世界観で楽しいクリスマス🎄を過ごせました。皆さんも是非是非いらしてみてくださいね☆☆☆
伊吹山
米原市/その他
花の名山伊吹山8月中旬の伊吹山は丁度関東に台風⚡️🌀☔️が来ている時に行きました。関ケ原の石田三成の陣地があったところを過ぎて、伊吹山スカイラインで駐車場のある1260mのスカイテラスまでバスで行けます!霧で楽しみにしていた琵琶湖は見えず、残念でした。恋慕観音像と芭蕉の句碑を見たら西登山道コースを山頂へ40分。だんだんと霧が濃くなり1m先も見えない程、髪はぬれてしまい雨☔️に当たったように🥲鉄網ドアを開けて暫くしたところに咲いていた高山植物です!鹿さんお願いだから貴重な高山植物は食べないでね😆
山頂付近に咲いてるシモツケソウ(下野草)とキオン(黄苑)が見頃でした😄駐車場から40分程歩けば山頂に着くので小さなお子さんも行けて家族でまったり涼みに良いですね🎵又、標高1377m頑張って登山も良いですね😄
つるやパン まるい食パン専門店
長浜・竹生島/パン
ずーっと行ってみたかった、まるい食パンのお店。「サラダパン」で有名な「つるやパン」さんの姉妹店?甘い系からおかず系までいろんなメニューがあってどれ買うか迷う~こういう時は、珍しいのを買ってしまうのがワタシ。「みたらし」てのは、ハムにみたらし団子のタレとマヨネーズ…絶妙な甘じょっぱさがクセになる(笑)「焼きサバ」てのは、脂ののった焼きサバとネギのぬたが挟まってます。これ、超気に入った!あとは甘い系のとラスクを少々。もっと近ければ、毎日でも通うのに~。見た目もかわいくて、食べやすいサイズやし女子ウケしそうやね(*^ー^*)案の定、この日も雨でした…どこまで雨女やの?ワタシ。むしろ
滋賀のソウルフード、サラダパンをいただきました。サラダパンはコッペパンにマヨネーズで和えたたくあんが入った滋賀ではお馴染みのパン、ワタクシも好きでたまに見かけると買っちゃいます。味の方もふかふかのパンにたくあんの塩気とマヨネーズの酸味が見事にマッチしていますね、たくあんのポリポリっとした食感も心地よいですね、今回も美味しくいただきました。
外部サイトで見る
豊公園
長浜・竹生島/公園・庭園
長浜城🏯です。前日に雨が止んだから出発したのに、滋賀に着いたらどこも雨☔️仕方がないから竜王アウトレットで散歩して、道の駅で泊まって朝起きたら、いい天気になってた。豊公園の駐車場は3時間無料です。黒壁スクエアまで散歩しても十分な時間でした。
【豊公園からの景色】JR長浜駅を降りて東方面に行くと明治時代のノスタルジックな雰囲気や街並みを楽しめますが僕は西側(琵琶湖側)の豊(ほう)公園界隈が好きです😊桜の季節はちょっとしたスポットなので混み合いますがこの日も人はパラパラベンチもいっぱいあるので近くのコンビニで缶ビール買ってひと休み🍺なんて言うのもいいですよ(笑)この日は時間がなくて昼で帰ってしまいましたが夕暮れ時もおすすめ😊運が良ければきれいな夕焼けが見れます👍・長浜
伊吹山(滋賀県米原市)
米原市/山岳
朝晩の寒さがカラダに沁みてきます♪いよいよ秋本番ですねー♪愛犬COCOちんと、イヌワシを拝みに2回目伊吹山ドライブウェイに行って参りました。午後から、北部は雨模様☔️予報でした。早朝出向きましたが、サイレントヒル‼️霧に包まれてしまいました。山頂は諦めて。伊吹山漢方ソフトクリームを食べて満足しました。次回、皆既月食にトライしてみようかなぁ。。寒さ対策をしてがんばろうーうーうー!風がないとイヌワシくんは舞い上がらず!また、来ます♪♪♪伊吹山ドライブウェイ〒503-1501岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原字寺谷1586am8〜.pm9¥3140通高料金京都市内から90分
伊吹山ドライブウェイです。当地では有名な山で、この地を境にさまざまな文化が変わります。西側は丸餅、東側は角餅、同じように、東側は赤味噌の文化圏となります。山頂は行き止まりとなっており、来た道を戻ることとなります。
スカイテラス伊吹山
米原市/定食・食堂、カフェ、アイスクリーム
滋賀県の最高峰(標高約1377m)。日本百名山のひとつで、がっしりと構えた山容は男性的である。岐阜県との境界をなし、山頂からは眼下に琵琶湖、比良、比叡の山々や日本アルプス、伊勢湾まで一望の大パノラマが広がる。古くは『古事記』や『日本書記』にその名が記され、日本武尊(やまとたけるのみこと)の伝説にも登場する歴史的な山で、古来より著名な薬草や亜高山植物、野鳥、昆虫の宝庫としても有名である。山頂のお花畑は、国の天然記念物に指定されています。遂に伊吹山を制覇しました!長雨のせいでしょうか?七合から8合目は石ころだらけで道は滑落した場所もありました。山頂付近では熊も出没したみたいです。そんな中無事に下山出来ました😎👍
伊吹山ドライブウェイお天気が良い日は空が近くて飛んでいきそうになるぐらい気持ちのいいドライブコース下を見ると怖いのですが💦崖っぷちにカメラを構える人達が沢山いたのですが皆さん、鳥を撮っているのかなぁ?
外部サイトで見る