足助の町並み
豊田/町並み
紅葉🍁を見た帰りにお腹が空いて,カフェを探していたら足助にレトロなカフェを見つけました。「ろじうらのカフェバンバン堂」です。 カレー🍛がメインであとはケーキなどがありました。 ドライカレーは辛くてチキンカレーは甘くて食べやすかったです。 周りにお野菜が可愛らしくトッピングされていて美味しかったです😋 路地裏の足助の古い街並みの中にこんなレトロなカフェがあるなんて知らなかったです。 次は甘いものを食べに訪れてみたいです。
『愛知・足助の町並みでひなまつりまつり!』豊田市、と言ってもトヨタの工場がある中心地とは打って変わって古い町並みの残る山間部の足助町。この古い町並みの商店や民家が、各家の持つ歴史ある雛人形を一斉に飾る「中馬のおひなさん」というイベントが毎年2月にあります。そのままでも風情ある町並みで、数々の貴重なおひなさままで楽しめてしまいます。贅沢です。言わば雛祭りの祭りです。ひなまつりまつり。足助は香嵐渓の紅葉が最も有名ですが、ぜひおひなさまの時期にも来てみてください。2013.2訪問
王滝渓谷
豊田/その他
山歩きが楽しめる方なら水の音が心地よく新緑の季節にはおすすめ。秋も良さそう。ふもとのJAでお弁当やら飲み物を買って正解でした。手洗いもお借りできました。上には何もありません。30分ぐらい歩ける体力は必要です。深緑で涼しかったです、滝の近くはとても気持ちが良かったです。また、ハイキングコースは少し上級者向けかと思われるぐらい、高低差もあり、長かったです。足助に行く途中にあるこじんまりとした渓谷です。散策やハイキングも出来るので、ちょっとした気分転換に持って来いだと思います。ルートはいくつかあるので、事前に調べてから行った方が良いでしょう。紅葉の時季や新緑の時季は最高でしょうね。足助側からは、国道沿いに大きな駐車場があるので、そちらに駐車券するのが無難です。案内板に沿って行くと、一本道でとても細く、すれ違いが出来ることを場所が3ヶ所しかないのと、ハイカーが歩いているので気を付けないと危ないです。豊田市内から15分ほどでマイナスイオンたっぷりで梟ケ城跡までの30分程の山登りに、散策道をハイキング、子供には川遊びに、自然を満喫出来ます。
新型コロナの影響で施設や公園梅祭りは全て閉鎖(´-﹏-`;)山奥の梅なら大丈夫かと(笑)愛知県豊田市の山奥にある王滝渓谷〜東海の昇仙峡」とも呼ばれる、巴川の支流・仁王川沿いの渓谷。遊歩道からは巨岩からの清流の流れ、春は梅や桜、夏は緑、秋は紅葉と季節ごとの山の彩りなどを楽しめます。5か所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝湖かけ橋、バーベキュー場などもあり、家族連れに人気。巨岩のトンネルと渓谷の激流を味わう、宮川散策道と最上流部の古美山園地には、むきだしの岩山が点在し、フリークライミングが楽しめます。
あいけいcafe
吉良・西尾・幸田町周辺/カフェ、喫茶店、パフェ
Sep16,2021,http://Sat.PM12:30🕧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓅫𓅫𓅫𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧西尾市内のさんへ(@aikeicafe).すみません!写真④の栗パフェの名前が間違えてました😱今のストーリーズも間違えてます😭秋の和栗って…正式名はコチラです⬇︎🙇♀️🙇♀️🙇♀️⬇︎..【の和風】¥1,650(税込)10/31(土)までの限定🍁たくさんの栗アイテムが詰まっていて、秋にぴったりな🍂..なめらかなが器にはみ出る程にモリモリ盛り🌰甘さ控えめで栗の風味バッチリ👌これ追加料金するんで盛りを1段UPして下さいっ!そんな制度はないけど、お願いしたいくらい好みの味😍.渋皮煮と甘露煮も甘さ控えめなので栗本来の自然な甘さや風味が際立つ〜😋猛スピードで食べがちだけど、渋皮のコクやしっとりほっこしりた食感も堪能しました♪..器の中にもカットされた和栗と下記のアイテムがギュンギュンにin(๑•̀ꈊ•́)و✧˖°オホッ!.シフォンはフワフワ軽い口溶けなので、食後でも毎度勢い良く口に運べる🤣プレーンシフォンなので全アイテムと相性◎のショートケーキとを食べてる感じでとってもお得で大満足でした♪.---@djnpc381さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
仕事がお昼からだったのであいけいcafeさんのモーニング行ってきました。モーニングの飲み物の中にお抹茶があってビックリ🫢しましたー。西尾はお抹茶が有名ですが、モーニングでお抹茶が頂けるとは!モーニング550円プラス50円であんこがつけれたのであんこ付きを注文しました。日替わりの一口お寿司もとても美味しかったです😉常連の方で、席は満席でした♪
外部サイトで見る
まるさ水産 西尾店
吉良・西尾・幸田町周辺/魚介料理・海鮮料理、天ぷら、居酒屋
当ても無く、海を見様と走っていたら11時半駐車場に車がいっぱいのお店を見つけ入りました。日替わりランチ900円味噌汁の具があおさででかいお碗!ご飯は、おかわりできる。刺身はブリ、旬の秋刀魚。揚げたてアジのフライコーヒーおかわり自由。そんで900円?
少し前ですがまるさ水産へ。海鮮バラちらし御膳。まるさ水産は豪快で新鮮だしとても美味しいです。量が多いのでお得感あります。エビフライ🍤も身がプリプリで食べ応えありました♪天ぷら、この赤みのはニンジンかなぁと旦那さん、お義母さんが食べたら辛かったみたいで、どうやら生姜だったらしい。にんじんのつもりで大口でいったものだから、しばらく辛い辛い言ってました。おもしろハプニングありでした。
RINGO 三越豊田店(リンゴ)
豊田/洋菓子(その他)
駅前に用事があって前から食べたかったRINGOのアップルパイ🍎期間限定で焼きたてカスタードアップルパイお芋購入してきた!しっかりバターの味がしてサクサクの生地大きいりんご🍎が沢山詰まってめちゃくちゃ美味しい♪お芋の方カスタードが入ってよくあいます🍠お口の中は秋の味覚で満載でした😋#🍎#🍠#🍁🍂
名鉄豊田市駅からすぐの場所にあるT-FACEA館2階の三越豊田、そこに入っているアップルパイのお店です、休日の夜に利用してみました。コチラで販売しているのはノーマルにお芋、アールグレイと3種類の焼きたてカスタードアップルパイで値段は1個420円から520円といった価格帯です。その中から普通の焼きたてカスタードアップルパイを購入、サクサクの生地にシャキッと心地よい食感の甘酸っぱいりんごの果肉、カスタードクリームのまろやかな甘さもマッチしていてなかなか美味しかったです。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
岡崎市乙川噴水
岡崎/その他
⛩菅生神社⛩岡崎公園から、少し歩くと菅生神社がありました😌この地域では、少ない花手水🌸🌼🌸🌼🌹を、されて居る神社です♪が、気候が良くなり、花の持ちが悪くなって来たため、大きな手水の、お花は、しばらくお休みとの事🤣🤣🤣🤣🤣秋までお預けです😂😂😂😂😂でも、何箇所かに、お花🌸🌼🌹綺麗でした😍✨😘✨😚✨🤗
愛知県岡崎市の河津桜🌸しつこく上げてすみません。土手の下側ばかりアップしてきたので、最後は土手の上側も上げておきます。【アクセス】岡崎市竜美丘会館の裏手にある乙川に咲いた河津桜を撮りに行くには名鉄東岡崎駅が便利です。徒歩でも何とか行ける距離になり、その場合は名鉄東岡崎駅北口より東へ約15分(1.2Km)です。15分歩くのはツラいという場合はバスを使う行き方もあります。【駐車場】竜美丘会館の駐車場には駐車出来ません。また近隣のお店や川沿いの道路も駐車禁止の場所になりますので…河津桜を楽しみたい方は公共交通機関をご利用ください。
ネット予約可能な外部サイトで見る