龍宮窟
南伊豆町/その他
静岡県下田市に位置する自然の絶景スポット【龍宮窟】その名の通り竜宮城を連想させる幻想的な景観が特徴洞窟の天井に大きな穴が開いており、そこから差し込む光が洞窟内を神秘的に照らします☀️洞窟内は波の浸食によって形作られた独特の地形が見どころで、まるで自然が生み出したアートのよう、その形は上から見るとハートに見えます👀また、周辺エリアも見逃せない魅力がたくさん龍宮窟の近くには美しい海岸線が広がり、透明度の高い海と白い砂浜が訪れる者を迎え入れます近くの宿『はな岬』さんは美味しいご飯で有名ですね😋アクセスも良好で、下田駅から車で約15分と気軽に訪れることができるため、日帰り旅行にも最適🚗龍宮窟は自然の神秘と美しさを体感できる特別な場所です、日常の喧騒を忘れ、心身ともにリフレッシュできるひとときを過ごしに、ぜひ訪れてみてください😉
快晴☀️.°下田ロープウェイ🚠へ見晴らし最高!寝姿山女性の仰向けの寝姿に似ているところから、寝姿山(ねすがたやま)の愛称で呼ばれるんだよー!愛の神様が祀られている愛染堂良縁をお祈り💕移動して龍宮窟へ🚗ハートのLOVEスポット!ここへ行く人へ駐車場がちょっとしかなくて奥の方まで行けば無料の駐車場あるよん!歩いて龍宮窟まで500mくらい歩くけど景色見ながら行くとあっという間に着くよ👣👣洞窟の上から見るとハート♥️の形してた!今回の旅行はたまたまラブパワースポットが多かったなぁ🤪明日から仕事!久々の旅行満喫出来たからまた頑張ろ(≧o≦)↑↑💪#🚡#明日から仕事
PICA初島
伊東/その他レジャー・体験
熱海から高速船で30分で行ける初島に行ってきました🤗静岡県、熱海市に属する島です。曇り空でしたが、そんなに暑くもなく南国気分を味わってきました。島の漁師が経営する食堂街や南国雰囲気のたっぷりあるアイランドリゾート施設やダイビングなどもできる施設もあって首都圏から一番近い島🏝️です😉おまかせ丼も新鮮な具材が、山盛りたっぷり👍で、美味しかったです😘1800円でしたよ⭕残念ながら、温泉もあるようで閉館していました。リゾートアイランドには、ハンモックもあり、懐かしのブランコもあって気分もリフレッシュできました😊
【場所】静岡県初島アイランドリゾート【アクセス】フェリー🛳で静岡県から初島へ移動しました!朝起きてすぐ準備していきました!着いた時はもう無人島のような感じ!お店も朝で開いてなかったのでほんと人もいなく…笑すごいのんびりと過ごせて優雅な1日を過ごせました!
ホテル&スパ アンダリゾート伊豆高原
沼津・伊豆半島/ホテル
こちらは伊東市にある「アンダリゾート伊豆高原」というバリ島をイメージしたオールインクルーシブ型のリゾートホテルです。施設内の貸切風呂、アクティビティー、ドリンクバー(アルコールあり)は全て無料です。1泊では遊びきれないくらいでしたが、貸切風呂は行けるだけ行き、ドリンクバーでアルコールも飲めるだけ飲みました笑
今回はマタニティプランもあるバリ風のお洒落ホテル「アンダリゾート伊豆高原」にお泊まり🐸³₃🌴𖤐⡱。敷地内には幸運の象徴であるカエルがたくさん.ᐟ.ᐟ無料で体験出来るアクティビティも盛りだくさんでお部屋もとっても可愛く、食事も妊娠中ということで避けているものを事前にお知らせしておけば別のものに変更して貰えたりと配慮が素晴らしくとっても素敵なホテルでした🫧🤍。お部屋に抱き枕を置いてくれてたお陰で夜もぐっすり快眠できました😌💗。ありがとうございました𓂃𓈒𓏸𑁍@churrorororo様、ご協力ありがとうございました😊
この施設を予約できる外部サイトで見る
熱海梅園
熱海/公園・庭園
日本で最も早く咲く梅と、最も遅い紅葉で有名な熱海梅園です。最も遅いそうですが、今年はさらに遅く6割ぐらいが紅葉していました。夜はまた雰囲気が変わり、ライトアップされて、とてもキレイでした!駐車場も入園料も無料でした。
第80回熱海梅園梅まつり_熱海市@2024/01_小寒平日の午前中だと高をくくっていましたが、梅まつりの臨時駐車場は8割の混雑具合(驚)1886年(明治19年)に開園した熱海梅園は、日本で最も早咲きの梅として有名です。樹齢100年を越える梅の古木を含め、60品種・469本の梅が咲き誇り、早咲き→中咲き→遅咲きと、順番に開花する熱海の人気観光スポットです。ちなみに入園料は通常300円のところ「熱海市内宿泊者」は100円です(嬉)開花状況は白梅が7部、紅梅が3分咲きの、マダラ咲きといったところでしょうか。満開まじかの紅梅のたもとでは、穂香な梅香を愉しめました。梅園内には樹木の他、五橋・句碑・記念碑・記念館など見所は沢山ありました(楽)→過去に来園したことはあるのですが、全く記憶の外でして(爆)→昭和世代にとって熱海観光は、素面で来るところではありませんでしたからね(笑)幾重にも流れる川に梅園五橋が整備され、見事な景観を愉しめました。漸佳(ざんか)、迎月(げいげつ)、雙眉(そうび)、駐杖(ちゅうじょう)、香浮(こうふ)。「梅見の滝」には松尾芭蕉の句碑「梅が香にのっと日の出る山路かな」に感じるソロソロ一行です(笑)スイセンと福寿草もチラホラと開花し、大寒の熱海なのに春はもうじきかなと・・・梅園といえば「水戸の偕楽園」ですが、歴史的に浅いこの梅園も素晴らしく整備された見応えある梅花に感動しました。2024/01/19_小寒雉始鳴(きじまじめてなく)#
伊豆今井浜東急ホテル
河津/ホテル
プライベートビーチ有りますが、夏より今の時期がおすすめ
日本料理七滝・ザ日本・やはり日本人なら、朝食は和食かしら。。。アジの干物を鍋で蒸し焼き出来たてだから皮がすぐ取れて熱々のうちに食べることができます!・バイキングだと、取りに行かなきゃいけないので意外に面倒ですが、決められた量を持ってきていただいた方がゆっくり味わって食べれるので大好きです。・食事終えると出口にはコーヒーコーナーがあり持って部屋まで行けます。これはありがたいことで、出来たてを部屋もしくはベランダにてゆっくり飲める!しかも、出来たてです。このようなおもてなしがあるのは良いホテルだと思います。・また、来年度も行きたいです❣️🚙🚙🚙アクセス🚙🚙🚙●お店の場所●伊豆今井浜東急ホテル日本料理七滝静岡県賀茂郡河津町見高今井35-1●お値段●3000円〜●雰囲気●高級和食日本料理●客層●夫婦カップル女子友親子伊豆今井浜東急ホテル
この施設を予約できる外部サイトで見る
伊豆パノラマパーク
伊豆長岡/ケーブルカー・ロープウェイ
住所:〒410-2211静岡県伊豆の国市長岡260−1アクセス:JR東海道線三島駅より伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り換え伊豆長岡駅下車。伊豆箱根バス長岡温泉場循環、もしくは伊豆三津シーパラダイス行きに乗り換え伊豆の国市役所前下車。徒歩1~2分。営業時間:夏9:00~17:30/冬9:00~17:00葛城山までのロープウェイが乗れる施設!山頂では富士山と駿河湾を見下ろす絶景を堪能できます!
雨の日に伊豆旅行に行き、天気が悪いから迷いましたがせっかく行ったのでロープウェイ乗りました。乗る前に聞いたら、ほぼ人が居ないとの事。貸し切り(笑)富士山なんてまったく見えませんでした(笑)でも雨のつつじは綺麗でした。今度は晴れたときに行きたいなぁ。
熱海駅
熱海/その他
熱海自体行くのが初めてだったのですが、すごくいいところですね。近くにはたくさんのお店がずらーっと並んでいましたが、熱海駅の造形がすごく好きでずっと見つめていました。はぁ…もう一回行きたいなぁ誰か連れてってくださいよ!!!
6月9日花の金曜日‼️今日は花金だ〜飲むぞ、食べるぞ、二次会はカラオケ行っちゃう⁈…そんなのは昭和時代の話ですね…🤣🤣昭和時代の熱海の観光客と今の観光客の雰囲気も様変わり‼️熱海駅周辺をかるく紹介します^-^スイーツも若い子達が並んでる店が,あちこちに…個人的には8、9枚目なんか!気になる私です🤪熱海駅,周辺…お土産屋さんは、熱海のマスコット、あたお‼️見た目は人の良さそうな叔父さんだけど…妖精🧚♀️ですって‼️🤣あちこちに、居ますよ^^3枚目は熱海芸妓の…まめっこ‼️たまーに見かけます。5枚目の中にある3枚の写真は上2枚は洋食屋さん宝亭‼️ここは最近解散したキンプリ👑が撮影した場所とか…若い子やファンがかなり遠くから来て並んで食べて帰るとか⁉️丁度、休憩中でしっかり写メ出来ました、有名になる前に、1度入りました、昭和感の店内で、美味しく頂きましたその下の壱番さん、餃子が有名で,良く芸能人が撮影してます。以前キスマイの撮影に出会えたのに、スタッフに早く歩いて‼️写真はダメ‼️と強い口調で言われた事を思い出します🤣ここも休憩中にパチリ、まだ食べた事がない…あちこち、散策しながら歩くと…6.7.枚目の様な絵や文字を見かけます…来宮神社⛩️あたりから降るとありますよ〜熱海の女、デリでした🤪花火を見る前の熱海駅周辺,散策日記より🤣
熱川プリンスホテル
東伊豆/ホテル
🌊静岡県東伊豆「熱川プリンスホテル」青空・海と一体になっているかのような気分になれる展望露天風呂が魅力のホテル。朝は清々しい空と海、夜はライトアップされた幻想的な湯船とともに満点の星空を観賞できました。まるで天国のようでしたよ☺️⭐️この光景があまりに素晴らし過ぎて、ホテルで何を食べたか、部屋はどんなだったのかまったく思い出せない。。
先日、温泉を楽しみに行きたいという事で静岡にある「熱川プリンスホテル」に行ってきました!多数の温泉と景色がすごいと今話題の屋上天空露天風呂まであって、日々の疲れを癒すのにもぴったりのお宿!しかも温泉だけじゃなくお料理のクオリティも凄くて、伊豆の食材をふんだんに使った絶品の数々…!もう癒しに癒されてきました笑
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
韮山反射炉
伊豆長岡/その他
静岡県の韮山反射炉です!韮山反射炉は大砲を製造するための溶解炉。幕末に作られ、今では日本で唯一の現存する反射炉です。世界遺産にも認定れています。反射炉を見るのはもちろんですが、その周りをのんびりと散策するのも楽しいです。
20220321今回は世界遺産でもあり近代化産業遺産でもある【韮山反射炉】に行ってきました。子供たちも歴史で習う場所でもあり。せっかく近くに来ているのだから実際に見せたかったので行ってきました。子供たちは反射炉といえば。。。鉄腕DASHでの島の反射炉が思いつくらしく「DASH島で作っていたのと似てるね?」だって。規模は違うが同じ反射炉だから。。。幕末期に親子2代で完成させた反射炉。t反射炉とは、金属を溶かし大砲などを鋳造するための溶解炉。韮山反射炉がなぜ有名なのか?それは実際に稼働した反射炉として国内で唯一現存するから。滞在時間は約30ー45分ぐらいでした。ものすごく迫力あって見応えありました。伊豆名物?鹿まんを食べました。美味しかったよ。閉店間際なので1個しか残ってなくてみんなで分けて食べました。
ペリーロード
下田/町並み
伊豆半島の南のエリア、サーファー人気のある下田数ある下田の観光地の1つ「ペリーロード」下田のペリーロードは、黒船来航で有名なペリー提督の名を冠した歴史ある通りです🚢街並みの美しい石畳の道は、昔の城下町の風情を色濃く残しており、観光客に人気のスポットとなっていますペリーロード沿いには、江戸時代から続く商家や土蔵が立ち並び、カフェや土産物店、ギャラリーなどが点在散策を楽しみながら、地元の特産品や手作りの工芸品を見つけることができ、心温まるひとときを過ごせます✨また、ペリーロード周辺には、下田の歴史や文化を紹介する資料館や記念碑もあり、訪れる人々に深い歴史の一端を感じさせてくれます無難にマックスバリューもあるので節約旅の人も嬉しいのと、そういったスーパーにあるご当地グルメのパン“キリンパン”も見逃せませんね🥐美しい景観と歴史の趣が調和するペリーロードは、下田観光の際にぜひ訪れて欲しい場所です😉
日本を変えたキッカケを作ったペリーが来航した場所にあるペリーロード。昔の趣きを残しながら歩く道は観光客が多いところでしたが、静けさが感じられました。
河津七滝
河津/運河・河川景観
静岡県河津七滝河津七滝は七つの滝をめぐる、約1時間くらいのコースとなっています!階段などが少し多くてこの時期には暑さで熱中症注意ですね🥵ですが滝のすぐそばまで行けるところもあるのでマイナスイオンでとても涼しくて体力回復😁川もすごい綺麗でとても冷たくて最高です!滝の紹介は看板がない滝の名所だけ書きます😅1枚目大滝河津七滝一つ目の滝になります7枚目釜滝河津七滝七つ目の滝になります一つ目の大滝、七つ目の釜滝はとても迫力がありました!釜滝は水しぶきがすごくてちょっと濡れます!河津七滝豆知識河津では滝のことを「タル」と呼びますが、この言葉は平安時代から続いている貴重な民族語で、水が垂れるという意味の「垂水(たるみ)」がルーツとも言われています。
色んな伝承でも有名な河津七滝。写真は(確か)そのうちの大滝(おおだる)です!残念ながら大滝に隣接する宿泊施設の火事の影響で観覧が出来なくなっている時期もあったので要注意ですが、下田河津エリアに観光の際は是非訪れて頂きたい癒しスポットです!ただし、結構歩くのでそれなりの覚悟を!w7つ全て回って2時間ほどはかかります!駐車場は公営のものがあります
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る