川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム
溝の口/その他

川崎市にある藤子・F・不二雄ミュージアムです。完全予約制なので、事前に家族分のチケットをWEB予約の上、来館する必要があります。また時間が決められていて、厳密に入場管理を行なっているようです。藤子・F・不二雄の原画がたくさん展示されていました。大変興味深い展示ですが、小さいお子さんには難しいですね。先生の慣れ親しんだ趣味の品などが多く並んでいました。庭のインスタ映えしそうな人形と写真が撮れるコーナーは行列で、そこはスルーしました。平日に行く方がゆったり見れて良いですね。お土産コーナーは充実してました。暗記パンラスクが売り切れで子供は残念そうでした。UFOキャッチャーは渋めの確率機です笑

藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってみよう!」そう思い立ったら、まずはチケットを入手しましょう。そう、チケットは現地で入手することができません。要注意ポイントです。チケットは完全日時指定・ローソンだけで購入可能です!!私が入館する時はあまり人はいなかったけど、館内はすごい人でした。
星評価の詳細
クレッチ(CrecH)
溝の口/クレープ

横浜クレープサンドイッチクレッチ。蔵出しシャインマスカット700円をいただきました。一口サイズで甘さ控えめのクリームにフルーツは横浜水信のものを使っていて外はしっとり、中はもっちりのクレープ生地で包み込んだ見た目も映えるスイーツ。とても美味しくて一口サイズで食べれちゃうのですがもっとゆっくり味わいたいですね(価格的に考えると(笑))。

横浜の「クレッチ」(CrecH)は、フルーツと生クリームをクレープ生地で包んだ新感覚のスイーツです特に「クレープサンドウィッチ」が人気このスイーツは、横浜で創業した老舗果物店「横浜水信」から仕入れた新鮮なフルーツを使用しているため、フルーツの質が非常に高いのが特徴です実際に食べてみるとクレープ生地は薄くてしなやか、口どけが良く、卵とミルクの優しい味わいがありましたクリームは軽くあっさりしており、フルーツの美味しさを引き立ててくれます特に「いちご」は香りが良く、みずみずしくてジューシーで、バナナもとても美味しく人気変わり種だと「ゴルゴンゾーラ」はちみつがかかっているので非常に食べやすく、お酒を飲む人におすすめワインと一緒に味わいました横浜のお土産に最適なので是非立ち寄ってみてください♪
外部サイトで見る
星評価の詳細