クロカツサン
初台/カフェ、サンドイッチ

📍クロカツサン/西新宿ミシュラン三ツ星で修業を積んだシェフ監修!最高級の黒豚カツサンド専門店🥹👏オシャレな内観で女子にも人気のカフェ!数量限定の黒豚リブロースカツサンドをチョイス🔥めちゃくちゃ柔らかくて分厚くてガブっといける😋付け合わせやドリンクも付いてきます🥤▼こだわり尽くした究極の黒豚カツサンドの秘密【黒豚カツ】黒豚1頭を仕入れ余すことなく使用した黒豚カツは肉本来の旨味を感じられます。【食パン】最高級北海道産小麦と国産バターを使用し自社ベーカリーにて焼き上げるしっとりもちもちのプレミアム食パン。テイクアウト可能なので公園でもぜひ🌱———————————●営業時間:08:00〜18:30●住所:新宿区西新宿4-18-2フィル・パーク西新宿2F●最寄駅:都庁前駅徒歩8分●電話:050-5600-0221———————————東京を中心に『美味しい×オシャレ』なお店をご紹介🗼【コメント】【リアクション】が励みになりますˎˊ˗⚪️他の投稿はこちら☞@tabetaro_gurume⚪️ワインアカウント☞@tabetaro_vino🏷️.

西新宿にあるカツサンドのお店で、駅から少し離れ大通りから入った場所にあります。店内はちょっと無機質な印象を受けるお洒落カフェの様相です。ランチはイートインだとカツサンドにポテトとラペサラダが付いてきました。このカツサンドが出来立てで温かく、柔らかいのにジューシーでソースの甘みともマッチして非常に美味しかったです。8:00からモーニングをやっているとのことで、そちらも行ってみたいと思います。
星評価の詳細
焼肉うしこぞう 新宿店
歌舞伎町/韓国料理、焼肉、ホルモン

歌舞伎町にある【うしこぞう】さんへ。前に主人が川崎勤めだった頃に家族でいったうしこぞうさんと同じ系列かな!?と期待しながら訪問。オーダーは、・ユッケ¥1980・特上生タン塩¥2420・上レバー焼き¥1210・上サガリ¥1958・上赤身焼き¥1738・上ハラミ¥1738・肉に合うネギ飯¥528おすすめで気になった・山ロース¥1078※2(人前からオーダー可能)卵黄¥110付きで。全卵もOK・特選上カルビ(リブマキ)¥2420ユッケはお味が付いていて、そのまま海苔でまいていただきます♡生タン塩は焼いたら味付けネギをのせて!レバーはこの日は厚切りがなくて残念。でもツヤッツヤのレバーは魅力的。ここ数年、ハラミよりサガリ派だからメニューにあるのが嬉しい!赤身はこの日の部位はランプ。さっと炙って薬味(大葉と葱の醤油漬け)をのせてパクっ上ハラミも気になって結局オーダー。塩ニンニクで!ほかに塩、ワサビ醤油が選べたよ。ネギ飯は魚沼産コシヒカリ使用と贅沢♡山ロースはいわゆる本家を模倣した飲める~ではなく、オリジナルでカットも食感もうしこぞうの!という感じでいちばん良かった♡お店の方が焼き上げてくれるのも安心。これはマストオーダー!!特選カルビは塩、塩ダレ、タレ、ワサビ醤油があって、おすすめのタレで。人気のお店で予約であとが埋まっていたのでこんな感じ、だったけれど、時間が許すなら他にも食べたいものあったなぁ。最近の歌舞伎町の大衆焼肉系だとイチオシかも!?ご馳走様でした。

新宿歌舞伎町にある焼肉うしこぞう新宿歌舞伎町店。元々川崎で人気の焼肉店が都心に進出。店内はシンプルなワンフロアで広い空間が隣との距離感もありゆったりとした感じがあります。焼肉はどのお肉も肉の旨味や脂の甘味を感じられ美味しかったです。特上生タン塩はタン元でしっとり柔らかく肉の香りも良い。アボカド塩ユッケもさっぱりしててアボカドとの相性も良い。特選上ハラミはミディアムで焼き上げて外はカリッと中はとてもジューシー。特に美味しかったのが山ロース。筋切りされたロースをタレを揉み込み、一気に焼き上げるのは豪華。ミディアムレアで、ネギ飯の上に乗せていただくと最高に美味しいです。お店の作りからするとちょっと単価高めですが、立地を加味すればこのくらいは妥当かと思います。生肉系もいただけて分厚いレバー焼きもあって、顧客のニーズを汲み取ったいいお店だなと感じました。またリピートします!焼肉うしこぞう新宿歌舞伎町店〒160-0021東京都新宿区歌舞伎町1-4-8歌舞伎町らんざんビル1F
星評価の詳細
NO MEAT,NO LIFE. 6x(ノー ミート ノー ライフ 6)
歌舞伎町/焼肉、ホルモン

仕事終わりに飲み会で利用しました。新宿歌舞伎町のさくら通りの中にある焼肉屋さんです。新宿だけで系列店がいくつもある人気店で、金曜日の夜20:30頃に利用しましたがこの日もほぼ満席の混みっぷりでした。店内は高級感があり、落ち着いた雰囲気の完全個室が多くありました。席には無煙ロースターが設置されていてUSB充電が可能なコンセントがあります。今回は匠コースに飲み放題を付けて予約。着席したらとりあえず1杯目を注文。生ビールはサントリーのマスターズドリーム。泡が大変きめ細かく、喉越しも良くて香りも良い一杯で、美味しくいただけました。サラダ、前菜からコースが始まりますが前菜はタパス3種。いくつかある中からタパスを選べるというもので、ポテサラ、キムチ、ハンバーグをいただきました。コースの始まりにピッタリなボリュームと味付けで気分が上がります。黒毛和牛のユッケは卵黄をぐちゃっと混ぜていただきました。タレはやや甘めでお肉と合う。一定間隔に切られたお肉はやや太めに切られていてやや歯ごたえがある食感が良い。ホルモンの盛り合わせは上タン塩、特選ハラミ、お出汁でいただくシマチョウ。上タン塩はやや厚切りで旨みがかなり強いです。ハラミは肉肉しさが強く、シマチョウは脂の甘みとあっさりとしたお出汁の相性が抜群に良いです。特選黒毛和牛の盛り合わせはヒレ、ザブトン、ミスジ、イチボ。当たり前ですがどれも旨みや食感が違って釜炊きごはんがとにかく進む!贅沢な部位をガッツリいただけてこの時点で満足度はMAX。そしてしゃぶロースが登場。しゃぶロースは店員さんが丁寧に焼いてくれました。浅めに火入れをしてもらっていただきましたが、これもまた美味。霜降りなので口当たりも良く、幸福感も溢れます。締めの麺料理はトマト冷麺か和牛ラーメンで選べたので和牛ラーメンにしました。スープは濃厚でコムタンスープのような感じ。麺はやや細めで焼肉屋さんで食べるラーメンとは思えないクオリティ。デザートもしっかりいただき退店しました。料理やドリンク、雰囲気やサービスなどどの面においてもレベルが高く、それなのに1人あたり10,000円というところがかなり魅力的だと思いました。ご馳走様でした!

歌舞伎町、さくら通り沿いにある【NOMEAT,NOLIFE.6x】さんへ。場所は【NOMEAT,NOLIFE.2nd】さんの地下!さくら通りはなかなかイケイケな通りなんだけれど、地下の階段を降りる店内に入るとそこは個室空間のオシャレな焼肉屋さん!匠コース¥8000(※120分飲み放題+2000)で!・癖になるドレッシングのサラダ・選べるタパス3種盛り・黒毛和牛のユッケ・【内臓盛り合わせ】上タン塩・特選ハラミ・シマチョウ・【特選黒毛和牛の盛り合わせ4種】リブロース+本日の特選黒毛和牛3種しゃぶロース(霜降り)特製トマト冷麺or特製和牛ラーメン・釜炊きごはん(コシヒカリ)本日のデザート確かに、メニュー名通りのドレッシングが美味しいサラダはあっというまにペロリ☆タパスはこの日はポテトサラダ、もやしナムル、カクテキ、ローストビーフ、ハンバーグから3つ好きな物を選んで、自ら器にはめ込むスタイルで少し楽しい♡内臓盛り合わせは、上タン塩、ハラミ、シマチョウ。好きなものばかり!タン塩は好みでレモンを搾って、ハラミはわさびを添えて。シマチョウは洗いダレで、後でジャスミン割に!これが美味しい♡(>·̫<⸝⸝ᐢ)特選黒毛和牛の盛り合わせ4種は、ヒレ、イチボ、特上カルビ、リブロース。サッと焙る程度でおいしくいただける!しゃぶロース(霜降り)のお肉はサーロイン。こちらはスタッフさんがいい感じのレアで焼き上げてくださる。ここでひとくちご飯も下さる☆私はこのメニューを見てご飯、取っておいたのだけど、取っておかなくても大丈夫な親切仕様だった。〆はトマト冷麺と特製和牛ラーメンから選べたよ。2人一緒でなく好きなのを選べるのもいいね!デザートはバニラアイス、抹茶アイス、パンアイスから好きなものをチョイス。私はおなかいっぱいになっちゃったから抹茶アイスにしたけれど、珍しいからパンアイスも良かったなぁ。歌舞伎町にあるお店って色々提供テンポが悪めのお店が多いのだけれど、めちゃスピーディーでさくさく!スタッフさんもキビキビ&丁寧なご対応でノンストレス。お肉、美味しかったな♡ご馳走様でした。
星評価の詳細
Fry家(フライ家)
高田馬場/とんかつ、洋食

JR高田馬場から歩いてすぐ、お店の外観は入り口が小さくて地下になるので入り口すぐ階段店内はカウンターだけではなくしっかりテーブル席もあり明るい店内でおしゃれ。こちらは昨年9月に出来たお店で、毎年ミシュランガイドの「ビブグルマン」に掲載される有名店の「旬香亭」や「ポンチ軒」を手掛けた齋藤元志郎シェフが監修した高級とんかつ屋。お店のコンセプトは「天ぷら屋さんみたいに多種多様なフライが食べれるお店」だそう。◆選べるミックスフライ定食2400円サラダ、極みのささみフライに、以下の選べるミックスフライ3種類選択しご飯、豚汁、漬物・ロース・ヒレ←丸々一口のが3つもありびっくり・殻付き牡蠣+200円←季節限定メニュー・メンチ←肉汁凄い、旨味ぎっしり・エビ+100円←プリプリ、肉厚・アナゴ半分に出来るものはシェアして色々楽しんだめちゃめちゃ豪華なミックスフライに中でも、最初に提供された極みのササミは低温でじっくり火通しされたそうで、めちゃめちゃ柔らか♪塩だけで(゚Д゚)ウマーて✨ササミなのにこんなにジューシーに仕上げられてびっくりさすがのプロの仕上がりです!(*’ω’ノノ゙☆メンチの肉汁もたまらない❗キラキラした断面から流れ出る肉汁はじゅわじゅわ❤️しつこさはない塩も良かったけど、やっぱりメンチにはソース、ご飯がメチャ進む味つけ、味変アイテムには、卓上に手動プッシュ式のミルに岩塩、醤油ソース、カットレモン、タルタルソース、からしなど豚汁は細かいながらも具沢山。とんかつのお供といえば、キャベツ千切りかと思いきやなんとこちらはレタスの千切り合わせるは自家製トリュフ香る特製醤油ドレッシング。トリュフのかおりが、掛けると漂いん~素晴らしい❗素材も違えば、揚げ方、揚げ時間違うしこちらは、パン粉も、油まで違うらしい。拘りあるフライこれだけいただけて2400円~てメチャコスパ良い昼間は予約は不可だけどお手頃価格だしリピートしたい❗お支払いは現金、カード、PayPayのみ

2023年9月に高田馬場にオープンしたスイス、日本の和食部門でミシュランを獲得した西山道泰氏が料理長に就任した話題のFry家さんへ。お店の場所はというと、とんかつの名店「なりくら」の跡地。店内は白を基調としたオシャレな雰囲気です。この日は平日12時に到着すると待ち客4組。回転が早く10分ほどで中に入れました。厳選したロースやヒレ、魚介や野菜を選び自分だけのオリジナルミックスフライ定食が看板メニュー。もちろん注文したのは〜選べるミックスフライ定食3品〜【選べるミックスフライ】リブロース・ロース・ヒレ・アナゴ・特別メンチ・海老・殻つき牡蠣・野菜2種・アジ・小柱など日により違うかもしれませんが、このようなレパートリーでした。・極みのささみフライ選べる3品とは別で付いてくる名物の極みささみフライ。先ず見た目の美しさに驚き。こんな美しいとんかつ私は見たことありません。極薄く衣を纏った桜色のささみ。140℃の低温で静かに静かに揚げ、余熱で火を通す。衣はサクッと、ささみは肉厚で、しっとり瑞々しいのにふわっと軽い。・選べるミックスフライロース、ヒレ、エビフライ(+100)サーブされた瞬間あることに気づきます。それは衣の色や素材の違い。素材に応じてパン粉を変え、ラードや胡麻油を使い分けている徹底したこだわり。故に素材本来の味を存分に楽しませてくれます。ロースは火の入りも完璧です。・ごはん驚くほどツヤツヤで米が立つ見事な炊き方。割烹店でもこれほどのツヤのある米は出ませんよ。更にご飯は1杯おかわり無料が嬉しいサービス。・豚汁透き通る豚の脂に出汁の良く効いた熱々の豚汁は寒い日には最高です。塩味やコクも程よくフライや米の邪魔をしません。・サラダ自家製トリュフドレッシングが美味しい繊細で瑞々しいフワフワのレタスとセロリの葉の優しいサラダ。・漬物大根、人参、胡瓜一品一品が主役級のクオリティ。そして改めて思えば食材はもちろん食器も軽い。そう店名の"fly"の通り全てに軽さがあるから、ご飯をお代わりした私でさえ食後も胃の疲れが無いことに感動。本当の、とんかつを味わいたい方、油っこいから苦手…なんて方に是非体験してもらいたい自信を持ってオススメできるお店でした。ご馳走さまでした!
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
JAM17 DINING(ジャムセブンティーン ダイニング)
歌舞伎町/ダイニングバー、ステーキ、イタリアン、野菜料理

新宿にあるJAM17DININGでランチは東急歌舞伎タワーに入っているイタリアンダイニングになります。高層階の17階にお店はあって、窓からは新宿の街並みが一望できて眺めがとても良いですよ。パスタとメイン料理が選べる全5品のJAM'SLunchCourseをいただいてきました。鮮やかなオレンジ色のスープは、じっくりローストした人参のポタージュになります。白茄子とグアンチャーレのカルボナーラは塩漬けした豚肉を生ハムにしたグアンチャーレが入りなので濃厚なクリームと塩気のバランスが良い感じに効いていますね。メイン料理の石窯焼きハンバーグステーキは肉肉しくてジューシーなハンバーグは味がよく染み込んでいて美味しかったですね。

【】【】ディナー行ってきました(•̀ω•́)ゞ🥢食べログ3.57💰1人1.2万円くらい🚶♀️新宿駅から徒歩7分歌舞伎町タワー17Fのイタリアン🇮🇹会食だったのでコースで。1枚目の石窪グリルで焼いた牛さん🐮黒舞茸🍄なんかが美味しかったなー。店内は広々としていて、落ち着いた感じ✨️席によっては新宿の夜景が楽しめるのかも🏙場所柄、インバウンド客が多かったかな。それもあって、観光地価格よね💦まぁ機会あれば是非。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
チュクミドサ 3号店
歌舞伎町/韓国料理、居酒屋

【】【】行ってきました(•̀ω•́)ゞ新大久保駅から徒歩5分🚶♀️10月-𝙊𝙋𝙀𝙉-🐙チュクミドサ3号店はセマウル食堂の並びにあり、本店はめちゃ混みだけど浸透してない❓のか平日20時IN。に🐙タコに加え、🦐エビ、🐮ホルモンも加え甘辛炒め❗️韓国ソジュがススム(૭ᐕ)૭〆はご飯入れてポックンパ(炒め飯)とびっ子のプチプチがたまらん♥️ケランチム🥚オープン記念無料✋お値段は韓国焼酎1本2人で6,000円くらいと大満足💮本店混んで諦めていた方は是非、3号店にでも(*˙ω˙*)وグッ!@jdragon0909様、ご協力いただきありがとうございました😌

チュクミドサ3号店新大久保におる、タコの看板が目印のチュクミドサでチュクミを食べてきました。初めてチュクミを食べましたが大きめにカットされて食べ応え十分のイイダコにホルモン、エビが入っていて美味しかったです。量もボリューミーなでのでシェアして食べるのがおすすめです!今度は1号店や2号店のほうにも行ってみたいです!東京都新宿区大久保1-15-8営業時間10:30〜21:30(L.O)日曜営業定休日なし
星評価の詳細