よろにく
西麻布/焼肉、ホルモン
南青山にある焼肉といえば!な有名店【よろにく】さん。表参道駅からはちょっと歩きづらい幅の狭い歩道が続いていて、ちょっと距離がある。店内のインテリアはとってもオシャレで、さすが南青山!って感じ。お肉はフルアテンドでお店の方に焼いてもらうスタイル★今回はひと様の予約席にのっからせていただきました(*´艸`)食べたお肉のラインナップは、◆炙り刺身◆希少部位のロースト◆白センマイ◆上タン◆ハツ◆肩ロース◆ランプ◆ツチノコ◆特上にぎり◆シャトーブリアン◆シルクロース◆サーロイン◆フィレミニョン◆ミスジ◆ザブトンのすき焼きトリュフ添え◆阿波の手延べ素麺◆ほうじ茶のかき氷◆白くまのかき氷幻の部位や希少部位が沢山で、もう素晴らしい...生肉好きなので、刺しからスタートは幸せすぎた。焼き師の方のトングさばきも焼き加減も素晴らしくて、何も言うことなし。写真も撮らずにただただ美味しく頂いてきました。ホルモン類も丁寧な処理でまったく臭みがない!食べ方もタレやおろしや、部位ごとにいろいろあって、どれもマッチしていて良かった(*´Д`*)デザートはかき氷。白くまのかき氷とほうじ茶のかき氷の2種と、これも嬉しい♡甘い白くまと甘すぎない大人な味わいのほうじ茶、どちらも美味しかった!!なかなか行けるお店では無いですが、大満足。ご馳走様でした。
最寄の表参道駅からは結構あるくので、ここはほぼワンメーターのタクシーでの移動をオススメする。食べる前に歩き疲れては本末転倒ですからねw辿り着くとひっそりとした店構えがお出迎え。地下一階に降りると、ブラックを貴重としたシックな雰囲気のラグジュアリーな店内。席数も80席程あり、個室もあるが殆どのテーブルがボックスシート仕様になっているので周りの会話も気にならない落ち着ける空間。今日はずっと行きたくて仕方なかった「よろにく」さんの焼肉を楽しむべくディナー予約し初訪問。「よろにく」さんと言えば、「食べログ百名店」&「食べログBRONZE」を長年受賞し続けている超実力派焼肉店。かなりの期待値です![本日のオーダー]※価格は全て税込表記トリュフすき焼きコース¥13,900-(☆印→特にオススメ)▪️生どうふと帆立のジュレ▪️キムチの盛り合わせ三種のナムル▪️炙り刺身希少部位のぶつ切り白センマイ▪️塩だれサラダ▪️ハツ上タン上ハラミ▪️特選赤身ツチノコ▪️ハチノスのお吸い物▪️本日の特上握り▪️シャトーブリアンシルクロース(☆)▷▷▷口の中でスッととろける、、、口福な味わいと、優しい舌触りで喉を心地よく通っていきます♪焼き加減も絶妙です。▪️特選サーロイン▪️ザブトンすき焼きトリュフ添え(☆)▷▷▷肉の部位の中でもザブトンが大好物な私。たっぷりとトリュフを削ってくれる大サービスに大喜び!トリュフの香りと共に、たっぷりと卵を絡ませて召し上がれ!▪️阿波の手延べ素麺▪️ほうじ茶かき氷(☆)▷▷▷どデカいかき氷が名物デザート。見た目のインパクトはものすごい!味わいもとっても品があって甘過ぎない大人味。ほんのり香るほうじ茶の風味も◎焼肉自体は完全フルアテンドでスタッフさんが、美味しく焼き上げてくれます。どの料理も肉質も非の打ち所はなし。量的にも大満足いく内容で、価格とのバランスも良い。逆にちょっとお安いぐらいかも?!このラグジュアリーな空間に合わせるかの如く、サービスクオリティーも非常に高くてエレガントと言う言葉がピッタリ。たまの贅沢には持ってこいの、おすすめできるお店です。
レフェルヴェソンス(L'Effervescence)
西麻布/フレンチ、モダンフレンチ
フランス語では「泡」「群集」「活気」を意味、空っぽの空間に人々が押し寄せてくるイメージや、目に見えない場所から無数の泡が湧き上がってくるエネルギーのような様を表している西麻布の住宅街にあるレストラン『L’Effervescence』🇫🇷卓上に和ロウソクを灯し、和洋の要素が調和された心地よい空間で“日本らしさ”を信条に国産素材のお料理に茶道の精神を旨に和の心でもてなしでゆったりとした一時が過ごせます。私の誕生日祝いで訪れているのですが、今回は主人の誕生日祝いに🎂季節が違うと材料がかわるのでそれを楽しみたくて。ランチとディナーで同じメニューですが、雰囲気の違う店内は新鮮。まずは目の前で作ってくれるおもてなしの食前酒🍸アルコールが苦手な私達にはノンアルコールで。⭐️一献野菜クリスプのブーケと豆腐サワークリーム見た目も華やかで可愛らしい野菜クリスプのブーケ。乾燥させたり揚げたり蒸したりして異なる調理法で作られた野菜チップスは素材の味が濃縮されパリパリ食感。豆腐とサワークリームを合わせて周りにオリーブオイルを垂らして作られたオリジナルディップは野菜チップやパンにつけて。⭐️若芽蛤伊勢海老蛍烏賊筍山山椒春の食材をふんだんに使った2種類のリゾット。山山椒の香りとちょっとピリっとした味わい。⭐️じゃがいも入りフォカッチャと古代小麦入りパンジャガイモの優しい香りと味わい、もっちりとした食感。古代小麦入りパンはちょと酸味のあるハードタイプ。続く’Effervescence港区西麻布2-26-4 03-5766-9500Lunch11:30-15:30(13:00L.O) Dinner17:30-23:30(20:00L.O)定休日 毎週日曜日月曜日
【MICHELIN☆☆☆】【SILVER】【百名店】何度来てもやっぱり感動的^^[最寄駅]表参道駅→徒歩15分程度前回お伺いしたのが、確か昨年11月頃。またあの味を楽しみたい衝動に駆られ、記念日利用で再度訪問。お値段はやっぱりお高い部類に入りますが、季節毎に定期訪問したくなってしまう素晴らしきミシュラン三つ星グランメゾン。たまの贅沢と自分へのご褒美には絶対に外せません。今回も前回同様に食材も豊富な冬メニューを食しました。[本日のオーダー]※価格は全て税込表記ディナーコース¥36,300+サービス料15%▪️一献野菜クリスプのブーケと豆腐サワークリーム▪️ふぐの白子ササニシキの白トリュフリゾット▪️じゃがいも入りフォカッチャと古代小麦入りパン▪️アルチザン野菜▪️蕪を複雑に火を入れてシンプルに▪️甘鯛の乳清グリル里芋春菊キャビアのブールブラン▪️京都産・七谷鴨胸肉を東京檜原村のミズナラで焼いてソース・オ・ヴァンルージュ&アバモミの木香る洋梨原木椎茸とほうれん草▪️腿肉のラビオリ菊芋のスープ▪️アルチザンチーズ▪️熟成ヘーゼルナッツ柿酢定番の「蕪」はやっぱり何度食べても美味いの一言。自宅でも何となく作ってみたものの、このシンプルながらも複雑な火入れは再現できず、、笑テーブルサイドで七輪の上に貝殻を乗せグツグツと温められた「白トリュフリゾット」は心温まる至福の味わいで印象的♪トリュフの薫りが心地よくアルデンテに仕上げられたササニシキ。ほんと美味い!メインの「鴨胸肉」は前回同様の肉であったがガロニの内容がスモールチェンジ。何度食べても美味しいのはきっと卓越した肉の火入れによるものですね^^日本が誇る最高峰のフレンチである事は間違いないなと再度実感した今日この頃でした♪ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
外部サイトで見る
西麻布 豚組(ぶたぐみ)
西麻布/とんかつ、豚料理
西麻布の通りからは少し入った場所なので、ややわかりにくい場所にあります。11時30分オープンのお店はオープン時には私を含め8人並んでいました。古民家カフェのようなオシャレな店内に、スタッフさんの対応もすごく良かったです。豚の銘柄がイロイロとあるお店ですが、ランチメニューにあった、デ·リュックスの厚切りにしました。料金は3000円といい値段でしたが、厚みのあるロースに中々食べられない銘柄が頂けたので、満足です。また、ごま油をベースにした油で揚げている為、風味豊かで、塩で食べても味がしっかりしています。ご飯、味噌汁、キャベツ、漬物がお替り自由なのも良かったです。
改めて見てみてもキレイな色だなぁ〜また食べたいな、と思える一品◎キャベツも美味しくてお代わりできるし大満足!!!
外部サイトで見る
SUSHI 権八 西麻布(SUSHI GONPACHI)
西麻布/寿司、居酒屋、日本酒バー
「権八西麻布」に行ってきました!多くの著名人が訪れている居酒屋で念願の生牡蠣が食べれたことが非常に嬉しかったです!そのほかにもお酒のおつまみにぴったりな一品ものが多かったです。雰囲気も1階席と2階席があり、タイミングが合えば和太鼓のショーが見れるようでした!
権八西麻布店📍西麻布交差点すぐ、東京メトロ六本木駅、乃木坂駅、広尾駅より徒歩10分KillBillのシーンのモデルになった事で世界的に有名になり、日本に来てここを訪れる海外セレブや有名人多数の和食レストラン🍣お料理はどれもとても美味しいですが、特に焼きフォアグラ串が絶品でした🍺@heiry19さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
かおたんラーメンえんとつ屋 南青山店(かおたんらーめん・えんとつや)
西麻布/ラーメン
青山墓地の出口にあるラーメン屋さんで、西麻布界隈で有名なお店です。20年前によく通っていたころの扉そのもので、懐かしさに涙が出そうになりました。お店に入ると大きなテーブル2つと小上がりがあり、18人も入れないかな?というコンパクトなスペースです。ランチタイムはラーメンの大盛りが無料でした。シンプルな醤油ラーメンを頼みましたが、焦ネギの風味がしっかり効いた、ど定番の味わいに気持ちもほっこりしました。
このラーメンの味は奇跡のバランス。シンプルでそんなに小うるさいものは使ってないはず。強いて言うなら揚げネギの香ばしさであろうか。何故また食べたくなるのか。最後までスープを飲み干してしまうのか。なんなんだこれは。また行って確かめてみないと行けない気がする。茹で野菜の和え物や茹でもやしにかかっているおろし野菜がふんだんに入っているあのソース。なんとも言えなく後を引く味。サッパリしているのになにか濃厚な旨みを感じる。外出自粛中にて昨年度画像
外部サイトで見る
ブリコラージュ ブレッド アンド カンパニー ベーカリー
西麻布/カフェ、コーヒー専門店、パン
時期的なものか、ハロウィンのお子さんや親子連れが沢山いらした【ブリコラージュブレッドアンドカンパニーベーカリー】さんの店内。たくさんのパンやサンドイッチ、焼き菓子などがい、いろあり、見ているだけでも楽しい気分になってしまう。併設のカフェは文字通り大盛況で満席。まさに、六本木住まいの方々に愛されるカフェ!!そんなおしゃれなお店で購入したのは、『ヴィエノワ』ヴィエノワとは、「ウィーン風のパン」という名を持つフランスのパンのことで、上質な小麦粉を使い、オーストリア・ウィーンの製法で作られたパンで、フランスパンの原形になったともいわれているもの。卵や砂糖を加えたリッチな生地はサックリとしていて、同時にコクもあるおいしいパン♡この、『ヴィエノワ』の「マロン」と「ボッチ・ピーナッツ」を。えへ、どちらも甘いパン(*´艸`)クロワッサンが焼き上がり時間も掲示があるほど人気なのに、『ヴィエノワ』で置いてるお店少ないからツイまっしぐら。生地はさっくり、クリームはマロンは大人の味、ボッチ・ピーナッツはバタークリームにピーナッツペーストで美味しかったです。ご馳走様でした。
モーニングをしたついでにパン屋さんも利用させていただきました。常にひとがいて、並んでいる感じでした。さすが人気店です。店員さんにとってもらうスタイル。私は見た目が可愛い、クールショコラ420円、カフェノアール560円、いぶりがっこのバトン340円を注文。しっかりハードめなパンたちでした。特にビックリしたのは、いぶりがっこのバトン。こちらの味は良くわかりませんでした。謎の味。でも美味しい。良くわからないけど美味しかったです。また利用したいです。
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
麻布食堂(アザブショクドウ)
西麻布/洋食、オムライス
【】見惚れる美しすぎるオムライス。西麻布から少し歩いたところにある、創業25年をこえる老舗洋食店。老舗洋食店ってもう響きで美味しい。洋食百名店にも選ばれている、まさに名店。オムライスはソースが選べますが、店員さんのおすすめ通りケチャップをオーダー。何このオムライス。これもう芸術品じゃん。走って国立新美術館持って行こうかと思ったわ。卵に包まれた中のライスは、重すぎず、最後まで美味しい。シンプルなのに素晴らしいオムライスでした。この場所でこのオムライスが1000円は嬉しい。ごちそうさまでした!【📍場所】広尾駅徒歩11分(712mらしい)激しめの坂を登って到着【】3.77
(^^)/クラシックなオムライスThe洋食屋さんのオムライスにケチャップソースは最近なかなかみないがこれが美味い😋飽きない味で定期的に食べたくなる。ーーーーーーーーーーーーー注文した物ーーーーーーーーーーーーーオムライスケチャップソースーーーーーーーーーーーーー▶︎店舗情報◀︎ーーーーーーーーーーーーー📍麻布食堂☑︎広尾駅徒歩15分ーーーーーーーーーーーーー【SNSまとめ】https://lit.link/Kazushigeーーーーーーーーーーーーー
外部サイトで見る
麻布笄軒 広尾本店(アザブコウガイケン)
西麻布/ハンバーグ、洋食、オイスターバー、オムライス
♡----西麻布グルメ----♡大人のファミレス的なレストラン大人気笄軒経、噂の裏メニューを食べに行ってきたょん(’-’*)♪裏メニュー⁉️⁉️⁉️もはや、裏ではないけどね🤣▫️オムリターラコ1600円+大盛りこれ、ずっと狙ってて、、、夜も昼も変わらないメニューと聞いていたから、急遽決まった4名でのバースデーにこちらを予約してうかがいました❗バースデープレートは1000円で作って下さいました😆💓▫️かぼちゃスープ▫️コーンスープ▫️じゃがいものスープ▫️ビシソワーズ各600円▫️シーフードサラダ💴2000円▫️キノコのガーリックソテー▫️欲張りプレート💴2200円▫️サーロインステーキ💴2500円▫️ポークジンジャー💴1850円▫️クリームソーダ💴700円どれも、特化した衝撃的な味わいではないけど全部美味しくて、外れなし‼️なんてゆーか、、、、いい意味で、ファミレス⁉️上質なファミレス⁉️😂😂😂て感じ。場所柄おしゃれだけど、普段使い、使い勝手の良さそうな洋食レストランだね。目黒、池袋、九段下にも店舗あるけどそれぞれ、オリジナルメニューありそぅだね。ごちそうさまでした🙏普段から使いたい、、、笑✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼麻布笄軒広尾本店営業時間☀️11:30~14:30🌃17:00~22:00❌火曜日定休📍東京都港区西麻布4丁目6−5✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
📍笄軒西麻布エリアの西麻布で楽しむ洋食の店です。どこか懐かしく、けれども新しい贅沢な洋食屋さん≪笄軒≫おすすめはとろとろ玉子のオムハヤシ◎ミシュランガイド東京2017ビブグルマンに輝いた当店自慢の「とろとろ玉子のオムハヤシ」1,400円(税抜)はふわふわ柔らかい卵にくるまれたあつあつのハヤシライスが絶品です。トロっと、とろける卵の美味しさは、是非一度は味わっていただきたい至高の逸品です。「笄軒」にはもともと、ナポリタンにオムレツをのせた「オムリターノ」というメニューがあるのですが、裏メニューの「オムリターラコ」はタラコスパゲッティにオムレツをのせたものになります。気になる方はぜひ^^✔️笄軒TEL:03-3486-0118営業時間:火~金11:30~15:00,17:30~22:00土,日11:00~21:00定休日:毎週月曜日住所:東京都港区西麻布4-6-51Fアクセス:広尾駅から徒歩約4分
ネット予約可能な外部サイトで見る
The INNOCENT CARVERY(ジ・イノセント カーベリー)
西麻布/和食(その他)、焼肉、ダイニングバー、牛料理
前々からずっと行きたかったお店。西麻布イノセントカーベリー。以前、ランチの焼肉を食べログ予約して伺ったことがありますが、今回は記念日ディナー✨気合いが違います♥️お肉の入荷により、銘柄はその日のオススメを提供。季節や肉質でシェフがお勧めするお料理は、イノセントカーベリーを余す事なく楽しむことが出来るプランとあり、お肉の説明や、こだわり、捌きなど、パフォーマンスを間近で楽しめますd=(^o^)=b入り口近くの、ハイカウンターの座席に案内され、メニューを。φ(・ω・*)フムフム...楽しみでしかない♥️まずは、記念日らしく、季節のフルーツを使ったイチゴのシャンパンカクテルと愛媛みかん、せとかのシャンパンカクテルで乾杯️✨️・自家製生牛ハム、マスカルポーネの栗の蜂蜜掛け、とちあいか乾杯シャンパンカクテルとも、素晴らしく、マリアージュ出来たから、大正解\(^^)/・松坂牛イチボと北海道産雲丹のお刺身↑お肉の塊の美しいこと、、、切り出し、小川の雲丹さま一箱登場・和牛ヒレカツのフライ・和牛タン元のお刺身フランス産、黒トリュフ添え↑国産の生タン丸々1本からの切り出し・ユッケちゃんご飯~キャビア添え↑キターーー❗これ、大好きに違いないメニュー。結論から言うと、この1番大好きだったなぁ♥️最高。まず、松坂牛の美しいもも肉を、お米(石川県コシヒカリ)の粒に合うように細かくカット。磨宝卵(まほうらん)の黄身、特注キャビア(普通のものより塩分70%にしてあるそう)を二人でなんと、丸々1瓶使う塩味が絶妙。玉子の濃厚さと、肉の甘味、タレとキャビアの絶妙な味最高・焼肉厚切りタン元・太田牛のハラミ・シャトーブリアンおまけの、ヒレ耳・和牛霜降りサーロインのすき焼き・ユリ根を使った土鍋ご飯・旬のフルーツこの日はパパイア、苺、ライム、せとか・かき氷
【TheINNOCENTCARVERY】始めての訪問です。先輩の社長様方に連れて行っていただきました。シャトーブリアンコース、お肉たっぷりで、締めの冷麺とほうじ茶かき氷が最高でした。お店は西麻布の交差点すぐ近くで、六本木駅から徒歩10分程度のアクセスです。デートや会食におすすめのお店です。
肉割烹 上(ジョウ)
西麻布/割烹・小料理、ステーキ、焼肉、牛料理
🇯🇵🥩🐂『肉割烹上』📍東京都港区西麻布2-24-14バルビゾン73B1F食べログ4.222022BRONZEsangueグループのひとつ中でも肉割烹上が一番最上級のレストラン2022年にはMichelin一つ星にこちらのグループは焼肉USHIGOROさんをはじめとする肉ブームの先駆者かもしれませんね今回はこちら、女子会でお伺いしました店内は雰囲気といい、創作肉料理とボリュームもありとても美味しくいただきましたご馳走様でした😊#🥩
うしごろグループ肉割烹上おまかせコース雰囲気良いお店です。場所は西麻布交差点近くのバルビゾンビル。カウンターと個室あり少量で多くのお肉や魚介が楽しめる。<おまかせコース>季節の魚介小さな丼刺身サーロインのとろたく松葉蟹ハラミのたたき春巻きトリュフハツの漬けしゃぶしゃぶヒレのステーキ締め・醤油ラーメン・カレーアイス
ネット予約可能な外部サイトで見る
外部サイトで見る
ブリコラージュ ブレッド アンド カンパニー ダイニング・カフェ
西麻布/ビストロ、カフェ、ワインバー
けやき坂のグランドハイハット前にあるパンカフェパンカフェ大好きでございまする〜休日のお散歩がてらに行ってきましたこちらパン百名店かつカフェ百名店なんですよね夕方に行きましたが名前を書いて少し待ちましたテラス席は満席で店内の奥の席にご案内をしていただきました店内はウッディでナチュラル感がありますで発信している人が好きそうなイメージそれからパン屋さんの方に行って自分でオーダーします一目惚れしたクロックムッシュをチーズソースたっぷりで美味しそうカウンターでパンをお願いしラテアートがあるものが良かったので聞くとカフェラテだとのことでカフェラテにしましたロンググラスのフラットホワイトにハートのアートパンはトースターで温めることができますやっぱりチーズはとろけさせたいあぁこのクロックムッシュめちゃ美味しいです百名店のパンはこれが正解!パンカフェだからこそのこのパンの香りいっぱいの店内カフェラテもコーヒーにもミルクにもコクがあり最高ですお片付けも自分でしますよ店員さんがありがとうございますと笑顔でご対応パンは買ったことあったけどカフェは初めてでしたが行ってみて良かったです
六本木ヒルズけやき坂沿いにあるパン推しのカフエo店内はウッド調で統一されており、落ち着ける空間。料理とドリンクは、入り口レジで注文後、自分で取りにいくスタイル。ついでに、食べ終わった後の片付けもセルフです。本日はサラダとカフェのみの利用。サラダは見栄えもよく、オーガニック野菜を使っており美味しくいただけました。開放的なテラス席もあって、使い勝手も良さそう!ご馳走様でした!ぷはぁ〜。