丸五(まるご)
秋葉原/とんかつ
秋葉原「とんかつ専門店丸五」特ロースかつ2150円、セットメニュー(ご飯、赤だしおかわり無料、お新香)550円。秋葉原の電気街にある行列のできるとんかつ屋さん。回転があまりよくないので2時間ほど並びようやく中へ。せっかくなのでと特ロースかつを。分厚目で中はほんのりピンク色。ロースなので脂身もあってジューシーで甘味が強い。衣は薄めなので、シンプルに肉質の良さが感じられる贅沢なカツ。醤油とソースでカラシをつけたり味変えながら美味しくいただきました。じつは梅干食べ放題なのも嬉しい。
究極のとんかつとして人気の老舗とんかつ店。ついに、行ってきました!オープンの1時間前に到着しましたが、すでに10人待ち。寒い日には堪える1時間‥挫けそうになりながら、ギリギリ1巡目で入ることが出来ました。(1巡目の注文が終わると2巡目が中に入れます)とりあえず、あつ~いお茶に感謝しましたが、ビールと肉よせ、特ロースカツを注文しました。肉よせはツマミに丁度良く、カツの出来上がりまでに丁度良かったです。そんな感じで、15分ほどで特ロースカツが登場!大きさはそれほどでもないですが、香りがとても良かったです。美味しい中央からいただくと、柔らかい。そして、程よい脂身が甘く、口に溶けていきます!全て食べ終わってからも感動に浸れる美味しさでした。
外部サイトで見る
ザ・フレンチトーストファクトリー ヨドバシAkiba店
秋葉原/カフェ、パンケーキ、フレンチトースト
食べログカフェ百名店2022に入った【ザ・フレンチトーストファクトリーヨドバシAkiba店】へ。駅チカを通り越して駅直結だから迷わないし雨にも濡れることないし、すごく便利!オーダーは人気ナンバーワンという表記と、なんと言ってもお店の名前が【フレンチトースト】とあるので、初訪問なだけに『クラッシックトースト』をドリンクセットで『ピーチティーソーダ』を。ここ、お食事やパンケーキメニューにはドリンクが¥275でセットにできちゃうという良心的なお店。若い女子やデートの方々が多いけれど、円卓?長机席?あるからおひとり様も入りやすい♡※このタイミングでおひとり様は私のみでしたが(笑)運ばれてきたのはなかなかフォトジェニックなひとしな。真ん中にはフレトー。ホイップバターメイプルシロップハニーシャンティクリームクランブルバナナストロベリーレモンがついてきた☆表面はカリッと、中はふわとろ♡美味しい♡幸せの味がしたー☆ちなみにバーガーメニューもあったから、バーガー好きなな私としてはそれも気になったな。ご馳走様でした。
秋葉原でカフェ行きたいなと探していて見つけたカフェに行ってきました。伺ったのはTheFrenchToastFactoryヨドバシAkiba店です。こちらのお店は食べログカフェ百名店2022選出されたお店になります。ヨドバシカメラの8階にあって夕方でも沢山のお客さんで混んでいましたね。せっかくなので人気no.2のメニューを頼んでみました。オーダーしたのはFTFシスターズです。パンケーキとフレンチトーストがセットになっているメニューですね。ふわふわ生地のパンケーキと染み染みのフレンチトースト。そこにたっぷり生クリームとフルーツが盛られています。甘さ控えめになっているのも良いですね。
外部サイトで見る
牛丼専門サンボ(さんぼ)
秋葉原/牛丼、和食(その他)
手作り牛丼専門店の牛丼♥興味本位で入ってみたけど、なかなかな美味しさ(´∀`)秋葉原、何度かこちらの前をランチタイムに通るも、、、気になってはいたけど、なかなか、女子には勇気が必要な店構えwこの日はもぅここで食べる❗️と決めてた(笑)お昼、ちょっと遅め12:40くらいかな。毎回並びが凄いのを見てたけど、この日は全く人が前にいない、わ、チャンス✨とばかり入るの決意(笑)まず、食券でポチります◆牛丼セット800円牛丼、生卵、お味噌のセット並びがあるときも、先に食券らしい。券売機は1万円、5千円が非対応にてお店のお母さんに話して両替現金のみです。店内は、奥壁に向かい、カウンター数席、中4人席テーブル2.窓側2人掛けテーブル2割りとこじんまりな店内店内スマホの取り扱いについて掛かれており、動画禁止とか長い時間スマホ使用はお声かけするとか(ノД`)ノで、すぐさま着丼。卓上には赤ではなく、ピンクの薄い紅しょうががあり、七味唐辛子、醤油が。丼いっぱいの牛丼に紅しょうが真ん中空けて、生卵をイン♥めっちゃ美味しそー牛肉は縮れた極薄のバラ肉色は薄いが味はしっかりしててショウガと、七味が合うご飯は普通盛りでしたが、結構入ってて具とのバランスも良く、あまり、具を気にしないで食べ進めても丁度でした。とにかく、紅しょうががかなり効きます♥お味噌は油揚が入ってました。有名チェーン店の牛丼あまり食べたことないから比較は出来ないけど、厨房覗いたら(笑)大きな寸胴にたっぷりな牛煮込み?をお店の方がぐるぐるしていたのと多分ここでちゃんと、作ってるよね、てゆー安心感みたいなものを覚えました(笑)店内は昭和な決して綺麗とは言えないようなイメージでwなかなかな、勇気必要だけど美味しかった♥ごちそうさまでした。
秋葉原から古くからある老舗牛丼屋サンボ店内は趣きのある作りでグッズを買い求め、しばしお腹を満たすためだけにやってくる勇者たちを迎え入れる様はまるでルイーダの酒場のよう。牛丼並で580円シンプルながらもしっかりと味の染み込んだタレが白米とそれにたっぷりと乗った牛肉にかかっており、ご飯が進む。提供もすごく早く行列ができていてもすぐに食べることもでき、店内は喋る人も少なく、食べ終わったらすぐに出かける人たちばかりなので、古き良き牛丼屋を感じられます。近くに立ち寄ったときはぜひ行ってみては?
外部サイトで見る
外部サイトで見る
たん清(タンキヨ)
秋葉原/牛タン、焼肉、ホルモン
前日先輩にたん清さんに釣れて行ってもらいました☺️めちゃくちゃ存在感のある牛タン、、、肉厚で食べ応えがあって、そして何より本当に美味しい😭写真のタンで2人前だったかな、、、。しっかり焼いても少しレア気味に焼いてもそれぞれの食感が楽しめて、幸せな時間でした💕デートにも、職場の飲み会でも、なんでもおススメです✨
《たん清》@秋葉原★★☆予約可、テーブル席のみ、現金のみ、禁煙ナムル盛り合わせ上タン塩焼きネギ塩タン焼きタンシタ上ハラミ上カルビホルモン焼きバナナアイスクリーム冷麺たまご雑炊etc1人当たり約8,000円体調:へとへと、空腹なかなか予約取れないらしい、人気焼肉店です。開店時間前から開店待ちの人が店前に集まっていました。半月前くらいに電話で予約できましたが、月曜日だったから予約できたのかもと思うくらいの人気を感じました。地下にあるため、携帯の電波はほぼ完全に通じないです。食事に集中しましょう笑リアル炭火なのが嬉しい。お肉どれも美味しかったです!タンは硬いですが味わい深く、良いお肉の味が噛めば噛むほど。タン下柔らかくて食べやすかったです。上タン塩の量にも分厚さにもびっくり。もはやステーキ。やっぱねぎ塩タンが美味しかったかな。ねぎ塩は単品注文もできるみたいなので、単品注文して上タン塩にのっけたらめちゃ美味しそうだなと思いました。上タン塩には白髪ネギがついています。これも軽く炙って合わせると、甘みがあって美味しい。上ハラミも美味しかったです。ホルモンは美味しいタイミング難しい焼き過ぎちゃう。デザートの焼きバナナアイス、皮ごと真っ黒になるまで焼きます。最初びっくりしましたが超美味しかったです。アイス✖️焼きバナナ✖️シナモンの組み合わせで、美味しいし真似したいなと思いました。大盛りの冷麺は、ちゅるんと言うよりかは、歯ごたえのある感じ。麺に黒い粒々が入っており、本場の冷麺に近いのかもしれないですね。初めての感じでしたが、これはこれで私は好きでした。クラフトビールのラインナップがかなりあったり、ドリンクにも拘っているのが感じられたのもポイント高かったです。店員さんもみなさんとても感じが良く、気持ちよく食事ができました。1回転目が18時から、2回転目が20時からなので、ゆっくり食べると言うよりかは。パッと集中して食べる感じです。電波も通じないので食事に集中しましょう笑雰囲気はカジュアルですが、このクオリティの焼肉をこの値段で食べられるのは、コストパフォーマンス良いと思います。また機会があれば、ぜひ行きたいお店です。
外部サイトで見る
珈琲ショパン
秋葉原/カフェ、喫茶店、パン
喫茶百名店、早い時間に終わるところが多い中でなかなか遅くまでやってらっしゃるのが【ショパン】さん。赤のベルベットの椅子、木のテーブル。お店の名の通り、クラッシックピアノのショパンの調べが流れる店内は優しい照明の昔ながらの喫茶店。アルコールもないから純喫茶ですね。店内はコロナ対応で席と席との間隔をあけ、横並びの場所もあり、とても静か。私は横並びの席で。おひとり様が多くて居心地もいい。カップルのおふたりも静かに読書していらっしゃる。店内のステンドグラスには一部に「CHOPIN」の文字もあったり、おしゃれ。そして出してらっしゃるドリンクが良心的な価格で嬉しい。私のオーダーはアイスカフェオーレー¥550無糖と加糖が選べ、レギュラーは加糖とのことなのでそれを。名物のアンプレスは既に終了していました。アンプレス食べたい人は早めの来店がおすすめのよう。一日の終わりに、甘いリフレッシュ。ご馳走様でした。
食べログの百名店だと聞き、行きました。レトロな雰囲気がオシャレでした。音楽も店名にちなんでかショパンが流れていました🎵アンプレスという小豆のホットサンドが有名なようでした。熱々のトーストにあんこがぎっしり詰まっていて美味しかったです。常連さんっぽい雰囲気の方が何人かいて、新聞を読んだりゆったり過ごしていましたが、私も通いたいくらい素敵な空間でした📰🥰
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
2k540 AKI-OKA ARTISAN
秋葉原/その他レジャー・体験
秋葉原から御徒町駅にむけて高架下にあるお洒落な通り道。この黒い子がいつもいるけど可愛い🫶この子のグッズのお店もありました看板に出てるお店は見つけられず。どこにあったんだろうな。。次行くときはそこでランチしてみたいなと思います😋
🎨染めこうばにじゆら🎨『ものづくりの街』💖2k540AKI-OKAARTISAN💖ニーケーゴーヨンマル⭐️秋葉原(AKIHABARA)&御徒町(OKACHIMACHI)の間に位置する職人(ARTISAN)の街❣️⭐️起点のターミナル駅【東京駅】から、2k540mの位置✨⭐️運営は、大好きなJR東日本😍✨✨@jreast_official@official_2k540⭐️昨年の12月にInstagramのキャンペーンで、【にじゆら】様の『染め物ワークショップ』が当選して、コロナ禍もあり、やっと今回体験‼️⭐️染め物体験は初めてで、ワクワク・ドキドキ✨超初心者🔰でも楽しく染められ、貴重な体験をさせて頂きましたぁ🎨✨💖染めた手ぬぐいを『おうちlatteart』と一緒に撮影してみました(((o(*゚▽゚*)o)))💕⭐️Instagram【y.catherine.y】⭐️フォロワー3,400人超になりました❣***èlatte@betsukai_cho
この施設を予約できる外部サイトで見る