ホテル雅叙園東京
目黒/ホテル
最後は創作招き猫作家の第一人者である〜もりわじん氏〜による「日々福」1/1〜12/31まで、全て顔が異なる猫🐱366体の招き猫が集合〜🤗🌟これだけの表情を考えつくの凄いですね😃大半が見てのとおり笑えるものばかりで🤣🤣周りに人が居なかったのでꉂ(ᵔ̴̶̤᷄づᵔ̴̶̤᷅)キ”ャ′‵′‵~でした😆5枚目は自分と主人の誕生日の猫さん🐱🐱主人のはまだしも私の鼻毛出てるし~😂😅めちゃくちゃ面白楽しかったです😄🎶👍幻想的なうさぎの神様、鬼猫はインパクトあり迫力ありでカッコよかったです‼️見どころ満載のめでたづくし😍とても楽しい時間でした🤗3月12日(日)迄11時~18時(平日夕方が空いててお勧め)チケット¥1200
スゲーーーーなココ‼️ええと、従兄弟の結婚式で訪れました😆‼️一言で言うと凄いとこです爆😎←語彙力無し爆お部屋にサウナあるんだってー‼️この部屋一晩で使いこなせないな爆😎コリャ、寝ないで楽しまNight‼️爆😆👍とりあえず、来る途中に大黒天様居られたので、ご挨拶に行こっかな😊‼️
この施設を予約できる外部サイトで見る
東京都庭園美術館
目黒/その他
日曜日に目黒駅から7分ほどの所にある東京都庭園美術館に訪れました😊東京レトロ建物散歩第2弾です👍😊旧朝香宮邸を、東京都が美術館として公開してる所です☺️朝香宮鳩彦王武蔵野の面影を残す国立自然教育園に隣接した同館の敷地および建物は、香淳皇后の叔父にあたる朝香宮鳩彦王がパリ遊学後2年をかけて建設し、1947年の皇籍離脱まで暮らした邸宅だった。この土地は白金御料地と呼ばれ、近世には高松藩松平家の下屋敷があった。宮邸は朝香宮一家が退去した後、吉田茂によって外務大臣公邸(ただし、外相は総理の吉田が兼務していたので実質的には総理大臣仮公邸)として、1947年から1950年にかけて使用された。1950年には西武鉄道に700万円で払い下げられ、1955年4月に白金プリンス迎賓館として開業し、国賓・公賓来日の際の迎賓館として1974年まで使用された。1971年にホテル建設計画が発表されたが反対運動が起こり、1974年5月からプリンスホテルの本社として使用された後、1981年12月に139億円で東京都に売却され、1983年(昭和58年)に都立美術館の一つとして一般公開される。2011年より改修工事のため長期休館を経てリニューアルし、2014年11月22日より一部再開。2018年3月21日、西洋庭園やレストランも含めて全面開館した。Wikipediaより中は美術館という事で写真撮影は禁止されててとても残念でした😂😅でも目に焼き付けて来ましたよ😁玄関の所は撮影が出来たので載せました👍😊後程ネットの画像やら紹介しますね😍👍オススメの場所ですお庭には日本庭園や西洋庭園と呼ばれ広場が😅梅もちらほら咲いていい感じでした😍
今日から3連休で東京へ!まずはこちらへ。東京都庭園美術館。あかり、ともるときへ旧朝香宮邸のあかり。色々な照明を見ることができました。普段は作品保護の為に締め切ってあるカーテンも開けてあり、大きな窓から見える庭園もすごく綺麗でした。カフェ目当てで来たので特別公開の3階を見逃してしまった💦
大圓寺
目黒/その他
♬大圓寺、今何時⁉️、昨日のリベンジ、超大事ーーーッ‼️爆😎👍ってな訳で爆😎、行ってきました大圓寺‼️😆朝のお参りって清々しくて良いね😊‼️もうね、いっぱい頼み事してきたよ爆😎👍
11月26日花御朱印集め続き今回は目黒線まず目黒駅から徒歩3分程の場所にある松林山大圓寺さんへ周りは大きなビルに囲まれているのにこの場所だけは静寂な雰囲気に包まれていました色々見応えがある場所で、数々の石仏が並んでおり七福神の石仏、とろけ地蔵等珍しいお地蔵様もいらっしゃって回す事の出来る鈴の音が心地よい音色でした✨ここは江戸城の裏鬼門を守るために祀られた大黒天様もいらっしゃって開運や厄除けのご利益があるそうで、熱心に拝まれている方もいらっしゃいました無事御朱印も頂く事ができ御朱印を頂いた際にポストカードも2枚頂きました☺️ありがとうございました✨
百段階段
目黒/その他ミュージアム・ギャラリー
!2月の口コミ投稿キャンペーン!No.3ホテル雅叙園東京「百段階段」では早春を彩る「千年雛めぐり~平安から現代へ受け継ぐ想い~百段雛まつり2024」が1月20日〜3月10日まで開催されています。「静水の間」では滋賀県の人形師東之湖(とうこ)により琵琶湖を舞台にした「清湖雛物語」が繰り広げられ、「星光の間」には手のひらに乗るほどの小さな雛道具など2千点以上が展示されています。猫をテーマにした10人の作家によるユニークな作品が「清方の間」に並び、「丸く収まる・縁を作る」などの意味が込められた華やかな手鞠が「頂上の間」に飾られて締めくくられています。バーチャルでは得られないアナログならではの素晴らしい雛めぐりの世界に没入できます。午前11時~午後6時(入館は5時半まで)一般¥1600小中学生¥800
次の間は〜てまりの雪のインスタレーション〜*❅·̩͙全国各地の手てまりの数々が展示されていました🛑🛑お雛様にびん細工てまり✨本庄ごてんまり、加賀てまり、和紙てまりに琉球てまり✩°̥࿐୨୧手まりもこんなにいろいろあるんですね😃てまりには「丸く収まる」「縁をつくる」などの意味があり、ハレの日の贈り物として使われてきたとあります🛑大切な人の幸せを願う優しい気持ちを込めて贈られていたてまり(⁎ᵕᴗᵕ⁎)♡天井からの雪のてまりもとても素敵でした*❅·̩͙最後のは現代の奇想絵師〜七原しえ氏〜の初作品集の1つ「白梅紅梅」この作品集から20点の作品がパネル展示されていて1番お気に入りのものを載せました♡ᵕ̈*⑅〜次で終わり〜😆