目黒川(桜並木)
中目黒/その他
ソメイヨシノはほぼ終わってしまいましたが、今年は目黒川、千鳥ヶ淵、隅田川、六本木などに行きました。ぼんぼりのピンクと満開の桜がかわいい目黒川、枝が切られていて例年のような写真は撮れませんでしたが、やっぱり素敵でした。中目黒から池尻大橋までかなり長い距離ぼんぼりが飾られているので、眺めながらのお散歩も楽しかったです。
4月6日(土)目黒川の桜並木のお花見に出かけました😊目黒行きのバスに乗り権之助坂で降りてすぐのこの権之助坂の橋から眺める桜が川面に垂れてとても美味しいスポットです(1枚目)そして目黒通りをはさんで反対側の(2枚目)の〜五反田方面はホテル雅叙園東京が見えます天王洲ピアからのお花見クルーズ船が次々と水上タクシーでお食事🥂もされていました🌸*゚お花見🌸楽しみながら雅叙園をバックに川沿いを歩き五反田方面のふれあい水辺広場の方へ行きました🌸*・
ホテル雅叙園東京
目黒/ホテル
東京の桜の中でなんとなく思い出深いのが、旧目黒雅叙園、今のホテル雅叙園東京のすぐ横を流れる目黒川の桜。特に雅叙園を出てすぐの橋の上からの光景。陽気の中ふわふわ歩くとなんとも心地よい通りです。例年はお祭りで喧騒ですが、今年は自粛モードなのかな?ということで逆に混まないタイミングでの散策が良さそうだなと。挙式披露宴を行った雅叙園には、今も和の桜アフタヌーンティーなどでお邪魔するので、合わせて立ち寄りたいなーと思っています。画像は過去のもの。
2024.9.20百段階段の展覧会を見たあと、こちらのCANOVIANOCAFEでランチ。前菜は生ハムにチーズ、またこのパンが美味しくて。メインは魚介ラグーの海老出汁パスタ、パンナコッタに紅茶までいただきました。外の陽射しは強烈ですが、涼しい店内、ゆっくり美味しく頂けました。妖艶な世界を味わったあとでしたので、なんだか体が休まりました。
この施設を予約できる外部サイトで見る
東京都庭園美術館
目黒/その他
・デコ時代の音楽会目黒駅から徒歩5分ほどにあるアール・デコ様式の旧朝香宮邸を利用した美術館。2015年には国の重要文化財に指定され、開放感ある芝生の前庭や築山と池を備えた日本庭園では桜や紅葉など四季折々の変化も楽しめます。この日は開館40周年記念「アール・デコ時代の音楽旅」というガーデンコンサートが開催されました(^o^)アール・デコ時代のフランスではシャンソンが発展し多くの名曲が生まれました。元宝塚歌劇団瀬戸かずやさんと芽吹幸奈さんにより「オー・シャンゼリゼ〜モン・パリ〜愛の讃歌」他8曲が披露され撮影タイムもあって楽しいひと時を過ごしました♪
東京都港区白金台にある、避暑地にいるような気分にさせてくれる美術館🎶「東京都庭園美術館」・1933年に建設されたアール・デコ様式の旧朝香宮邸と、その空間を活かした美術館🖼・90年近く前に建てられたとは思えないモダンで素敵な建物で、細かい造りまで建築技術に釘づけになりました🎶・現在9/4まで開催されている展示は蜷川実花さんの"瞬く光の庭”・2021年から2022年の1年間に撮影された新作ばかりの展覧会・蜷川実花さんと言えば、今までは鮮やかな色彩のイメージでしたが、今回はタイトル通り、光にフィーチャーした淡い優しい作品が多く、四季折々の花々な世界に魅了されました☺️・また、緑豊かな庭園も見どころ🌿日本庭園や茶室もあり、ゆっくり散策できます。・桜の時期や紅葉の時期もオススメです♪・アクセス目黒駅から徒歩6分白金台駅から徒歩10分くらい開館10:00〜18:00月曜休み
瀧泉寺(目黒不動尊)
目黒/その他
R51月5日ご祈祷の受付をして翌日の10時半からという事で翌日6日ゆっくりと歩いて目黒不動尊へお不動様に手を合わせ厄をお祓いしていただいて無病息災を願い御札を受け取りました〜😃干支の文殊菩薩様に手を合わせ新年お守りをいただきました😊お天気で暖かく気持ちが良い詣で十月桜が咲いていて一瞬梅??可愛らしい小ぶりの桜でした🌸毎日、1万歩歩けてちょうど良い感じです西村の鰻のお弁当🍱をテイクアウト😊✌️
【東京都目黒区】~関東最古のパワースポット目黒不動尊②~日本三大不動の一つ『目黒不動尊』として有名な『瀧泉寺』に訪れました。創建はかなり古く、808年に開創された関東最古の不動霊場だそうです。まず最初に仁王門があり、左手に水かけ不動明王、階段をあがると大本堂があり不動明王、愛染明王などの像があります。そして本堂の裏に何故か大日如来がひっそり佇んでいました…広いお寺ですが、ごちゃごちゃしておらずスッキリした印象で、静かでとても居心地が良いです。撮影日📷️⛩️(2022.08.24)・
中目黒駅
中目黒/その他
【中目黒と桜③】.中目黒駅に桜の開花に関連する『お知らせ』が貼ってあったので、シェア🌸.目黒川の桜開花に伴い、中目黒駅の改札口が一方通行になるそうです。.■南改札口:出場専用■正面改札口(目黒川方面):入場専用.■一方通行になる期間:2023年3月21日(火・祝)〜2023年4月2日(日)・平日:15:00頃〜21:00頃・土休日:10:00頃〜21:00頃※混雑状況により変更する場合があるとのこと.この『お知らせ』の駅構内図。とても見やすいので、あらかじめロッカーやトイレの場所を確認しておくと便利かも。ちなみに駅のトイレは毎年激混みします。高架下や公園に仮設トイレも設置されますが、混みがちなので、お子さん連れのかたは早め早めの行動が良いかと思います🌸.
気になった方は「中目黒Arlee」で検索🔍💻ストリートダンサーが運営するお洒落な空間。今回ご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️暖炉のあるクラフトビールカフェ☕️※ペット可🐶🐱※お通し代1人¥500🍺ArlEeenakameguro🍺☎️050-5872-7020☎️⏰12:00〜24:00⏰😴定休日なし😴🏠東京都目黒区青葉台1-14-4CONTRALnakameguro1F🏠🚶♂️中目黒駅から徒歩7分◉【クラフトビール(生)4種飲み比べ】¥1800休日昼からビールを飲んで自由を謳歌しよう!キュッと喉が開きます♪一番左の香りに個性のあるクラフトビールが好きです。◉【アグー豚のソーセージ】¥1800熱々鉄板で長時間冷めにくい!肉汁が溢れ出す様は滝の様。旨味を完封した、極太ソーセージブルストを味わってみてください。クラフトビール4種をアグー豚で堪能しました。◉【自家製キーマカレー〜温玉のせ〜】¥1400辛いのが好きな方におすすめしたいっ‼︎8種のスパイスをふんだんに使用した本格派のキーマカレー。ビールとの相性も抜群です。上の温玉を割ってかき混ぜれば辛さがマイルドになり絶妙。〆でお腹にたまってちょうど良い!中目黒にこんな素晴らしいお店があったなんて!知らないのはもったいない。【店舗情報】中目黒駅から徒歩7分。これから桜が本格的に咲き始めるこの時期に、目黒川沿いの新名所としてクラフトビールカフェ『ArlEeenakameguro』が本日、3月19日にOPENしました。店内は暖炉のあるソファーのVIP席と、座り心地にこだわった椅子が並ぶテーブル席、カウンター席の3種類からなり、全面ガラス張りの開放感溢れる空間となっております。こだわりの豆から挽いたコーヒーや紅茶が楽しめる昼のCaféTimeと、30種類以上のクラフトビールや銘柄から選べるウイスキー、ナチュールワインなど今流行りのお酒が楽しめる夜のBarTimeと、2部構成で営業致します。
百段階段
目黒/その他ミュージアム・ギャラリー
2023年9/14(木)東京都目黒区ホテル雅叙園東京和のあかり×百段階段〜極彩色百鬼夜行〜9/24(日)迄NO.12日本ならではの感性と技術によって生み出される「和のあかり」が、今年の夏も文化財「百段階段」を彩ります。「百鬼夜行」をストーリーテーマに、部屋を進むごとに現世から異界へと旅をするかのような展示演出をはじめ、絢爛豪華な独自の様式美に溢れる文化財空間にさらなる「色」による表現が加わり、美しくも妖しい世界へ誘います。(HPより)「神々の園」「頂上の間」の続きです😊「百段階段」は、どうして99段?NO.3の質問の答えです!説は二つあるようですネ😊①「奇数は陽数。縁起の良い数だから」説②「未完の美学。完璧な数字より発展性のある数字に。」説皆さんはどう思いましたか?コロナ禍で、4、5年ぶりに訪れたホテル雅叙園東京の百段階段!いつもは、目黒川の桜の花見とセットで訪れていました😊この時期の訪問は初めてでした😊active34さんのアップを拝見して、いてもたってもいられなくなり、訪れてしまいました!(笑)実は、この日は午前中は健康診断でした😊どうしても食べたかった、札幌で有名な〆パフェとランチをカフェで忙しく食べて、午後から弾丸で訪れました!(笑)正解でした!百段階段は、これにて終了ですが、実に三往復しました!(笑)隅から隅まで拝見しました!最後に、発見した黒猫ちゃんが可愛かったので、再度載せます♪訪れたら、是非!黒猫ちゃんも探してみて下さいネ♪豪華絢爛、妖艶で少し怖かったですが(個人の感想です)不思議な世界に引き込まれる、フォトジェニックな世界に酔いしれてみては如何でしょうか?active34さん、お勧め頂きありがとうございました😊×百段階段#〜極彩色の百鬼夜行〜期間7/1(土)〜9/24(日)迄※開催中無休11:00〜18:00会場ホテル雅叙園東京東京都指定有形文化財「百段階段」入場料当日¥1500学生¥800要学生証呈示、未就学児無料
2024.9.20和のあかり×百段階段2024~妖美なおとぎばなし~の世界を堪能してきました。竹取物語、竹から灯りが〜安倍晴明につながる妖艶な世界が。滝を上る鯉が龍に!細やかな手仕事、日本人ならではの感覚の素晴らしさ、鬼灯から灯りが、どうやって?葛の葉伝説などなど、いろいろな世界が灯りに灯されて、さらには雅叙園の匠が施された間、長押、欄間、格子天井の素晴らしさ、それらの織りなす世界に呑まれた素晴らしい時間でした。