「菊池・山鹿」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「菊池・山鹿」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。
エリア
人気順
おすすめ順1 - 30件/687件
1
平山温泉
熊本県山鹿市平山 / その他

熊本県山鹿市にある家族湯風月大雨の影響で臨時休業のお知らせがLINE出来ました😥気をつけてください。

熊本市 山鹿の風月さん♡60分 1600円から選べる家族露天風呂。子供連れに嬉しいおもちゃやバスマット付きです。お湯は毎回入れ替え、掃除されていて清潔感があってゆっくり家族で入れます。おすすめです。この冬の寒い時期ポカポカあったまりましょう。茹で卵の販売やソフトクリーム、アイスの販売もありますよ。ソフトクリームは自分で作るので子供連れにも嬉しいサービスです♡
2
菊池渓谷
熊本県菊池市原 / その他

有料駐車場に車を止めて少し歩いて菊池渓谷に入ります。一部遊歩道は通れないところがありますが、奥の四十三万滝まで行くことが出来ます。途中黎明の滝や天狗滝など見ながら歩くので折り返し点までの道のりはそう気にならず楽しみながら歩いていけます。また、何よりも川の水が素晴らしくきれいで、ブルーハワイのような深い青色で他で見たことのないような美しい水の色に感動しました。菊池渓谷に行ったのが10月7日で紅葉はまだでしたが、十分に自然を満喫出来ました。青い川、雰囲気の違ういろいろな滝、苔の生えた大木、自然好きには、たまらない場所です。まだ、この日は自然散策をしがている人も少なかったですが、紅葉が始まると凄い数の人で賑わうんだと思います。入口付近にも看板がありましたが、一年を通していろいろな自然を味わうことのできる渓谷みたいなので1回来ただけでは、まだまだみたいです。次は紅葉が始まってからか、冬か・・・。チェーン無しでは辿り着けそうにないので、冬山完全装備で来ないと・・・。温泉地として有名な菊池市の奥にある景勝地です。渓谷ですが高低差があり、比較的急な流れを堪能できます。四季問わず景観は良いのですが、夏場の暑いときは清涼を求めて行ってみる価値はあります。また、秋の紅葉時もカメラを構えた人が多いですね。駐車場から渓谷入口まで歩きますので、足が悪い人にはオススメできないかも。登山する気持ちが必要です。

紹介記事
【熊本】雄大な大自然を感じる旅へ♪魅力的な阿蘇の旅をご紹介!
熊本県といえば、阿蘇で自然と触れ合う時間が魅力的なんです。空港や高速道路からアクセスしやすい場所に非日常を感じられるスポットがたくさんあり、観光には欠かせません。
3
菊池神社
熊本県菊池市隈府1257 / その他

初詣。混雑を避けようと元旦遅めのお参りでしたが快晴で夕焼けがとても綺麗でした。家族みんな健康で穏やかに過ごせる一年でありますように(-人-)

その昔、此処菊池市近郊は菊池氏と云う豪族が治めていた。一族は南朝の忠臣、家紋は「並び鷹の羽」である。

紹介記事
歴史のロマンを感じる!菊池一族の名誉を守る熊本の菊池神社
菊池一族の終焉から約500年を経て明治になり、菊池一族の名誉を回復し、その歴史的価値を認められて、守山城跡に神社が作られました。
7
花富亭
熊本県山鹿市菊鹿町池永177 / ホテル

紹介記事
【熊本の旅館】カップルにおすすめの宿3選。大満足の温泉とグルメ
熊本は、山あり海ありの自然豊かな土地です!大自然が生んだ名産や観光スポットもたくさんあり、カップルの旅行にもおすすめ♡そこで今回は、熊本の数ある旅館の中から、カップルが泊まるのにおすすめな旅館を3つ厳選してご紹介します。ぜひ参考にしてください♪
8
コチ
熊本県山鹿市鹿本町庄486-1 / パスタ・カフェ

紹介記事
カフェ巡りの旅に出よう♪【熊本・長崎・佐賀】
日常を忘れて旅に出ましょう。最近流行のインスタ映えスポットやカフェ巡り。温泉まで入っちゃう、充実した旅をご提案します。今回は熊本県(長洲港)からフェリーに乗って長崎県多比良(たいら)港に行きますよ。沢山あるカフェの中から素敵なカフェを厳選してご紹介します。是非、参考にされて下さいね。
14
番所の彼岸花
熊本県山鹿市菊鹿町矢谷 / その他
熊本県山鹿市番所の棚田空が少しどんよりとしていましたが、素晴らしい棚田の光景に、小川の流れる音に癒されました♪黄金色の稲穂と本当に合いますね♪この場所にたどり着く前の道中から、車止めて写真撮りたいところがたくさんありました♪今年はコロナに水害に本当に大変な熊本…少しでも元気になってもらいたいですね。ここはいつも通り、彼岸花を見る人を受け入れておられますので、熊本を元気に、ぜひ一度訪れて見てください♪

天気のいい日曜日!ぶらり撮影散歩♫今日は彼岸花を撮りに番所の棚田へ!ちょっと満開には少し早かったけど綺麗に咲いてました! 番所
15
道の駅 七城メロンドーム
熊本県菊池市七城町岡田306 / その他

道の駅 メロンやメロン使ったお菓子 野菜 メロンパンが好評です。名物「七城メロン」だけでは無く、精肉店や鮮魚店、パン屋等も入っており楽しく買い物が出来ます。ここで買える「高菜饅頭」も美味しいですよ。駐車場の広い道の駅です。デカイメロンが3個屋根に有り結構目立ちます。向かって左側のメロンはトイレです。地元の生産物を色々販売してます。オススメはメロンパン。緑とオレンジ色の2種類有ります。平日でもお客様は多いです。一言で言ってすごく楽しい道の駅です!メロンというコンセプトがはっきりしていて、ここでしか買えないオリジナル商品がたくさんあるのがいいですね。その場でメロンと氷やアイスの素をマシーンにかけて作るメロンソフトクリームは、まるでメロンをそのまま食べてるよう。試食もたくさんあって楽しめます。野菜なども結構安いと思います
16
八千代座
熊本県山鹿市山鹿1499 / その他

*八千代座*熊本県北部の山鹿市にある八千代座。山鹿温泉などがある街の中心部にあります。100年以上の歴史を持ち、40年ほど前に一時は衰退し閉鎖されたそうですが、市民の力で蘇った芝居小屋です。今は歌舞伎をはじめ、さまざまな舞台や地域行事にも使われています。・イベントなどがなければ、内部見学(ガイドツアー500円)可能です。私が行ったときもそのガイドさんのトークがダイナミックでとてもおもしろく、詳しく説明してくれました。舞台や舞台裏、奈落や客席下の通路、2階席なども案内してくれ、想像以上の内容。天井の広告などまるでアートのようで、とても美しく興味深い場所でした。
17
不動岩
熊本県山鹿市蒲生 / その他

紹介記事
【熊本】山鹿市のパワースポット!不動岩の雄姿を見よう
熊本県山鹿市の中心部山あいにある不動岩をご紹介します。数万年前の3つの地層が隆起して現れています。とても珍しい岩の造形は、パワースポット!
18
菊池公園
熊本県菊池市隈府字城山 / その他

天空のベンチ菊池市の市街地を見下ろす様に菊池一族の守山城が築かれている隈府の街は往時のままに、今も変わらない。菊池市を訪れる際には、是非、立ち寄ってこのベンチにお座り下さいネ(^^)。
19
山鹿温泉さくら湯
熊本県山鹿市山鹿1番地1 / その他

*山鹿温泉元湯さくら湯*山鹿温泉のシンボルとも言えるさくら湯。その歴史は400年近くも前に遡り、一度は取り壊されたものの、伝統工法でよみがえった木造建築の温泉です。とにかく浴場と浴槽の広さに驚きます。お湯は少しぬるっとした感じで、肌がツルツルに。歴史を感じる造りも、立派な石造りの浴槽も、雰囲気がとても素敵です。入湯料は300円。観光気分と地元の浴場の雰囲気を両方同時に感じられて、楽しめました。湯上がりにはさくら湯名物の最中アイス。種類がいくつかありましたが、抹茶を選びました。母に味見させてもらった酒粕のアイスも美味しかったです。*公共交通機関で行く場合はバスが便利です。熊本市内からも山鹿温泉行きのバスがあり、目の前まで行けます。

昭和時代のレトロな作りを再築した共同浴場♨️タイムスリップした雰囲気と何よりも泉質が最高‼️トロトロの温泉は化粧水の中に入ったみたいにツルツルになります✨
20
歴史公園鞠智城
熊本県山鹿市菊鹿町米原443-1 / その他

鞠智城址公園古代の歴史的遺構が発見されて、日本と朝鮮半島の関連性も分かってきました。古代の日本は倭国と呼び、朝鮮半島は百済、新羅、高句麗の三国が戦ってゆく時代でした。鞠智城はその頃に建てられたもの。

紹介記事
【熊本】古代に栄えた山城!ロマンある鞠智城の歴史
菊池川の上流域、丘の上に建つ山城、それが鞠智城(きくちじょう)だ。時は7世紀中頃、太宰府政庁が置かれた大野城と基肄城(きいじょう)、そしてここ鞠智城の三山城が作られた。国史跡鞠智城を訪ねます。
23
温泉邸湯~庵
熊本県熊本市北区植木町亀甲1526-1 / その他

熊本の温泉♡お食事処も隣接されています。そしてなんと、ミシュランガイド掲載店。さすがご飯も美味しかったです。この日は、新鮮なお野菜たちのしゃぶしゃぶや、唐揚げの定食を頂きました。サラダはコラーゲン入りで小鉢もたくさんついていて生湯葉はとくに美味しかったです。温泉は暑すぎず子供を乗せるための椅子も貸し出してくださりとても助かりました。
25
七城町コスモブリッジ
熊本県菊池市七城町林原917

菊池市七城町のシンボル菊池川に掛かるコスモブリッジ宿泊は七城リバーサイドパーク子供会や家族用ロッヂ、BBQ施設、七城温泉ドームがある。高級感は無いけれど、コスパ感はお高いですよ!(^^)七城巡り、菊池一族巡り、菊池渓谷へベースキャンプに最適です。

紹介記事
熊本で絶景コスモスを見よう!秋に会えるコスモス6選♡
熊本県では10月から11月にかけてコスモスが見ごろを迎えるスポットが多いようです!夏も終わり、季節は秋。そこで今回は、熊本県内でコスモスを楽しめるスポットを6つ紹介したいと思います!2019年の秋はコスモス畑にレッツゴー◎
こちらの記事もいかがですか?