如意輪寺(かえる寺)
秋月・小郡周辺/その他
如意輪寺かえる寺ご住職が25年前に中国に旅行にした際に骨董屋で見つけたかえるの置物を買って帰ったのが始まりで、当時京都から実家のこちらのお寺を継ぐのに戻られる際、気持ちを新たに変えるという思いもあったそうです。それが徐々に増えていき、今では5000体以上!そのうち半分以上はご住職自身が集められたそうで、奥の「かえる部屋」と呼ばれる部屋には石像をはじめ、置物、おもちゃなど様々なかえるグッズが飾られています。自由にあがって見ることもできます。園内には、蚊がたくさんいます。虫除けスプレーなり対策をしたほうが良いです。駐車場もたくさんあり、インバウンドなので外国人も殺到しておりますが、今年はコロナの影響で少ないかと。aumoでは、動画のアップができませんが、数千個ある風鈴の音色は涼やかで癒されますよ。
カエル好きさんには堪らない。カエルだらけのお寺です🐸私も飲み過ぎた時はカエルになります。ゲロゲロ(笑)と言うかわたし貧乏性なので飲んでカエルになったことはありません🐸オオカミにもなったことはありません🐺😄