洲本温泉
洲本市/その他

この次期行ける所も少なく、淡路島の大塚美術館に行こうと思いましたがコロナの為断念…なるべく人が集まらない所で観光をしました。洲本温泉付近をドライブしているとなんと山の頂上にお城があり、上に行ってみると淡路景色を見れるスポットがありました。まだ寒いですが、日差しは暖かく春を感じられました。

花季から車で30分七福神巡りのできる淡路島その中でも行きたかった毘沙門天様に逢いに来ました。呼ばれていような気がして蛇の神様もいましたりゅうも最高(「🐉・ω・)「🐉リュゥここは、「覚住寺」かくじゅうじと読みます。天気が良く素晴らしい👏(・_・)スバラシイ、覚住寺は推古天皇の時代(592年)に聖徳太子によって創建されたと伝わっています。現在は小ぢんまりとしていますが、かつては七堂伽藍を持つ広大な敷地のお寺で、淡路島で最古の寺院のひとつといわれています。宗派は高野山真言宗、淡路島七福神霊場第3番札所のほか淡路四国八十八か所霊場第9番札所となっています。覚住寺は健脚祈願で有名なお寺ですが、それは毘沙門天の使いであるムカデが由来だそう。毘沙門天の使いといえば虎が有名ですが、ムカデもお使いなんですって😲ムカデは漢字で「百足」と書くように足がいっぱいあって歩くのが早いことから、その”健脚”にあやかろうと、毘沙門天を祀る覚住寺にわらじを奉納するようになったそうです。ぜひ行ってみて🎶
星評価の詳細
高級芋菓子 しみず 淡路島店
洲本市

2023年3月にオープンした高級芋菓子しみず淡路島店。淡路島の人気フォトスポット「AWAJIオブジェ」が併設。写真を撮りたかったが、営業時間内かつ商品を購入しないと撮影できないことを現地で知り、裏手の海岸にて撮影。太陽が反射し、海が綺麗に光る。青春らしい一枚が撮れたから結果オーライかな。 住所:兵庫県洲本市安乎町平安浦40-6営業時間:11:00~18:00(L.O.17:30)定休日:なし _nippon_japan_travel_travel

淡路島芋菓子しみずに😊オブジェがありインスタ映え💖中に入るには芋菓子を購入しないと入店できません。芋菓子のパフェが食べたかったのですが、売り切れ〜残念😢違う物にしましたがめっちゃ美味しかったです😊3人で美味しぃ〜の一言💖沢山の若者が居ました、あわじオブジェに行くとすぐ若い子が撮りますよと声掛けてくれました♪ブランコは漕ぎが禁止になってました😅前来た時はオッケーだったのに残念😢座るだけで写真撮り合いしました♪日が陰り始めたので次に移動します🚗💨
外部サイトで見る
星評価の詳細