龍城神社
岡崎/その他
岡崎城の隣に鎮座する神社、龍城神社へ⛩️子どもの頃に来たことあるらしいですが全然記憶にはなく初めての参拝の気持ちで😌すぐ隣に岡崎城があるので色々見応えがあると思います。✄------------------------------------✄住所:愛知県岡崎市康生町561-1✄------------------------------------✄
愛知県の名城【岡崎城】の跡地に神社です⛩️【龍城神社】と書いて【たつきじんじゃ】と読みますその名の由来は「岡崎城を築城した際に龍神が現れ、城の井戸から水を噴出させて天に去っていたという伝説」それ以来、岡崎城の天守に龍を祀っていたそうですね故に【龍城神社】ちなみに東照宮の1つです🏯写真の通り、桜がとても綺麗な場所で、お守りやおみくじも桜カラーのものが多いです🌸ご利益は『出世、安産、厄除、開運』祈願するパワースポットとして愛知県内外から愛されています日本百名城の岡崎城に来られる際は、ぜひこちらにもご参拝してくださいね😉
ダカフェ 高隆寺店
岡崎/そば、カフェ、サンドイッチ
今日はテイクアウトのみで伺いました!お昼時に行ったので、たくさんの人が並んでいました。テイクアウトのフルーツサンドも数はあったけど、帰りにお土産やおやつなどで購入予約している方も多そうだったので早めの来店がおすすめです!!ドリンクの種類も豊富なので、これからの季節はピクニックなどにテイクアウトしていくのも良さそうです!甘いものが苦手な方は卵サンドもありました!私は卵サンドを初めて食べましたが辛子マヨネーズで大人な味でとても好みでした!店内にはお子様椅子もあり子どももたくさんいました!
ダカフェ高隆寺📍岡崎市高隆寺町二本松31⏰8:30-17:00㉁月曜ぷ桃🍑めがけて『ダカフェ』さんへ行ってきました💨🍑🍮🍑🍮🍑🍮🍑ぷ桃950円(税込)🍮クラッシックにしました🍮※クラッシックorレモン選べます🍑🍮🍑🍮🍑🍮🍑こんなに重そうにしている🍮ぷりんの姿を見た事があっただろうか🤣っていうくらい大きい桃🍑がのってました〜🍑大きい🍑桃の中からは生クリーム🫶ホントはパッカ〜ンってしたかったんやけど桃がよっこいしょ!とプリンから降りたみたいに🤣思わず笑った🤣🤣🤣硬めで甘さ控えめのクラッシックプリンがおいしい❤桃も大きくて風味豊か🍑🥺💕お蕎麦はランチタイム限定みたいなのでまた食べにいーこっぺ💨Instagramも更新中@7pi7piで検索してね🥸🔎
外部サイトで見る
一畑山薬師寺
岡崎/その他
一畑山薬師寺御霊泉お寺でお風呂が入れるの?とこちらに!立派な鳥居をとおりお猿さんがいる駐車場に。お祈願をすると入れるらしい。お願い事を紙に書き、ご祈願しお寺をお散歩。ちなみに来年の5月まで入れる券が1枚ついてきます。ラッキー。観光もできていい感じ。境内地に湧き出るこの温泉らしく。地質学上99%不可能と言われた地層から湧出したことから「御霊泉」と言われるようになったんだって。 愛知県に正式に認可された飲用もできる温泉!ほとんど腐ることのないんだってー飲みんでもいいし、家のお風呂に入れれるように500mlの容器までもらえますよーお温泉の扉を開けると山が見える綺麗な景色が広がります。少しお寺だか程よいひんやり加減にテレビを見えるかのような四角い絶景。程よい暑さの露天風呂はとろりとはしないが優しいお湯。お風呂のお湯が吹き出る音にゴーンと金の音がなり子供笑い声に鳥と虫の鳴き声。昔はお寺や神社は人が集まるこういうところだったんだろうなー常に注ぎ出るお湯は100%源泉、ペットボトルに汲んで飲んでみると甘さが先に来て…あとから少し油分を感じる複雑な感じ!笑壺湯があり、一つずつ文字が書かれてる。五坤神の湯というらしい。五坤神とは、お薬師様の説かれた御教えらしい!右から「廻り坤神(木神)様」「火の坤神様」「水神様」「地主坤神様」「不浄如来様」を表しています。 「廻」は家内安全・開運、「火」は交通安全・良縁、「水」は美人・長寿、「地」は心身健康、財運、「不」は合格祈願・災難除けにご利益があるねんてー少しのぼせたなー真ん中の1番大きな丸いお風呂に入ると少し緩め!熱った体をちょっと休めてくれめす。洗面台にはシャンプー、リンス、ボディソープサウナ、水風呂はなし。全体的にぬるめでゆったり入れる感じです。でも気を抜くといつのまにかのぼせているので注意!!帰りにお水を汲んで!!脱衣所にドライヤーもありますよ。ご飯を食べれる座敷などもありゆったり。外に出てみると雨が!!あー!!と言っているとお寺の人らしき人がもう少ししたら止みますよ。この雲がざーっと動くと。なら待とう!!ちょっとぼーっとくつろいでいるといつの間にか快晴。さっきのお母さんにお礼を言おうとしたらいない!!もしかして?いい湯でした☆
🙏人形供養に、一畑山薬師寺へ🚙💨供養を申し込むと・・・○御祈祷されたマスク○御霊泉券がもらえました。供養して頂き、○お札○木札○お洗米も頂きました。色々な御守りが売られていました^_^○ランドセル守○スポーツ守などなど・・・○良縁、厄除けみたらし団子○健康長寿御霊泉たまごを食べて帰りました。次は「ぼけふうじ」を、お願いしないとねー(><)
NONOJI(ノノジ)
岡崎/カフェ、パン
NEKKOOKAZAKIという複合施設内にあるパン屋さん!管理栄養士在中のパン屋さんとのこと!イートインスペースは子連れで利用しやすく、店内へもスロープがあるのでベビーカー入店も可◎専用の駐車場はないですが、近くにパーキングもあるので問題なし!またテイクアウトして岡崎城周辺で食べるのもとってもおすすめです!
名鉄東岡崎駅から歩いて10分ほどの場所にあるベーカリーカフェさん、休日の午後に利用してみました。店内はかなり広々としていてカフェスペースも広くありますがこの日はテイクアウトでの利用、ただ16時ころと遅めの時間だったこともあり残っていたパンは4種類ほどとかなりさみしい感じになっていました。残っていた残り少ないパンの中からいちごあんとクリームチーズと博多めんたいフランスの2点を購入、いちごあんとクリームチーズはヘタのようなものが付いているのでカタチでもいちごを表現しているのかな、中にはいちご風味のあんとクリームチーズと2種類のクリームが入っていてあんの甘さとクリームチーズのほのかな酸味がイイ感じ、表面のゴマの香ばしさもワンポイントになっていて悪くないです。一方の博多めんたいフランスは表面だけでなくパンには切れ目が入っていてその中にも明太子、チョット贅沢なくらいたっぷり入っていますね、パン自体もカリッと香ばしさもあって明太子フィリングとの相性もバッチリ、美味しかったです。
外部サイトで見る
三河武士のやかた家康館
岡崎/博物館
「どうする家康」大河ドラマ館。岡崎城公園の中にあり、桜満開の今はすごく混雑していました。春休みで子供さんもいっぱい。歴史が好きになってくれたらいいな〜😊写真撮影できるものは少なかったのですが、関ヶ原の戦いのジオラマと映像を駆使したものがとてもわかりやすく良かった♬本で読んでるだけじゃ、位置とイメージが湧きにくくて💦岡崎城に行かれたら、是非‼️
愛知県岡崎市康生町にある、どうする家康大河ドラマ館です!開催日:2023年01月21日~2024年01月08日期間限定で、ドラマ館になっています!大河ドラマどうする家康を見てる人なら、ドラマに出てくる人たちのパネルと写真が撮れたり、ドラマに出てくる人たちのコメントが見れたり、嬉しい館になっています!大河ドラマのかける思いなどや、役をどのように表現するか、役者さんによって違いますよね〜どのキャストも、オーラがあります😌✨✨✨!6月の口コミ投稿キャンペーン