猿橋
大月・都留/その他

今日最初の目的は、日本三奇矯の一つ甲斐の猿橋。去年も来たのですが、今回の目的地の途中だったので、また寄りました。この橋は橋脚を使わず、両側から張り出した屋根付きのハネ木で支えられており、周りの渓谷と美しく調和しています。今の時期は、紫陽花が見頃を迎えてました。斜面に咲き誇る紫陽花は、とても美しかったです。桜の時期も、紅葉の時期も、とても美しいと思います。でも、やっぱりこの橋は、本当に美しいです。2020.6.24

猿橋は「日本三奇橋」のひとつで、桂川の渓谷にかかる風情ある橋です谷が深く橋脚がたてられないため、両岸から張り出した四層のはね木によって橋を支える珍しい構造で、深い渓谷を猿が弓のように連なって橋をつくり渡っていた様子をヒントにしたともいわれています紅葉や紫陽花の時期は混んでますがこの日は観光客もあまりいなくて、ひっそりしてました
星評価の詳細
道の駅 どうし
大月・都留/その他

2021年6月23日0:30都内の夜景ツーリングも良いのですが、走って楽しいはやはり峠。真夜中の道志みちを走行してきました。野生動物の飛び出しがあるので、日中走る時よりも注意が必要です。ここ数年視力の低下もあるので、コーナーでツッコミ過ぎてフルブレーキというシーンも何回かありましたが、ブレンボと太いエンジントルクに腕の無さをカバーしてもらって、楽しく走り回ってきました。

ツーリング行って来た!道の駅どうし!2ヶ月ぶりにバイクを引っ張り出しツーリング!先日エンジンかけたので、今回はぐずる事なくすぐにエンジンかかった!都内から中央高速で相模湖まで走りそこから道志道を走り道の駅どうしまでワインディングを楽しみました!天気も良く最高!
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細