外部サイトで見る
焼肉 神宮
大須・金山・鶴舞/焼肉、ホルモン、居酒屋
約1年ぶりに食べログ百名店の焼肉神宮に 個室を予約して友達3人で行ってきました。 お店は平日の17時半から満席の人気ぶりで 去年に比べて劇的に変化してびっくりです。 早速、トリビーで乾杯から注文。 ◆キムチ盛り合わせ(550円) ◆スルメイカキムチ(550円) ◆極み牛タン(1,200円) ◆名物和牛生ハンバーグ(550円) 〜トリュフ香る卵黄と供に〜 ◆九州黒毛和牛シャトーブリアン(3,980円) (4種の塩or卵黄生おろしポン酢) ◆和牛ツラミ(550円) ◆九州黒毛和牛イチボあぶり焼き(2,180円) (生おろしポン酢or卵黄) ◆新鮮炙りレバー(550円) ◆九州黒毛和牛レアビーフ(1,980円) ◆自家製小粒砂丘らっきょう(550円) ◆特選和牛イチボ土鍋ご飯(1,980円) ◆トリュフとフォアグラの土鍋ご飯(2,980円) ◆にんにくホイル(550円) ◆キンパ(550円) ◆とろける杏仁豆腐(550円) ◆コーヒーゼリー(550円) ◇生ビール×?? ◇アナベラカベルネソーヴィニヨン(ボトル) 去年よりもさらにメニューが進化をしており 焼肉の食べさせ方が格段に良くなってます。 名物和牛生ハンバーグはすごくジューシーで 黒毛和牛レアビーフも生肉の旨味が超濃厚。 黒毛和牛シャトーブリアンはこだわりの塩で 上質な肉の旨味が味わえて最高でした。 〆は特選和牛イチボ土鍋ご飯もすごいですが トリュフとフォアグラの土鍋ご飯は香り良く 旨味の一体感がめっちゃ美味しいです!!! ワンコインメニューも十分すぎる美味しさで やっぱり食べ歩きが好きなオーナーのお店は 行く度に進化を感じられて楽しいですね。 ごちそうさまでした。——•——•——•——•——•——•——•——📍[住所]名古屋市熱田区金山町1-16-16💰[予算]10,000円🍽[評価]食べログ☆3.64——•——•——•——•——•——•——•——@nagoya.spa様、ご協力ありがとうございました😊
焼肉🥩🔥Part3色々な物を、チビチビ食べて(➰〰➰)ノ限定のハンバーグは、炙るだけ……で、良いの……❓❓って感じでしたが、美味しかった(,,•﹏•,,)ゴチでした(๑><๑)🙏
日泰寺
千種・今池・池下/その他
年中行事としては、3月15日の涅槃会。4月8日の降誕会(花まつり)。5月のウエサカ祭。6月15日の奉安記念法要。11月15日の奉遷記念法要。12月8日の成道会。春秋彼岸会法要、等々。特に毎月21日弘法大師の縁日は境内一円に露店が出店され終日にぎわい、民の信仰と憩いの場所となっている。日本とタイ王国の、友好を記念して出来た、覚王山日泰寺。日本人以上にタイ人の中で日タイ友好の象徴として有名で、タイ人の友達を連れて行くと非常に喜ばれます。また、どの宗派にも属していない日本で唯一の超宗派の寺院なので、誰でも好きな形でお参り出来ます。縁日でなければ、境内が駐車場として開放されていてクルマを停めることが出来ます。元日に行きましたがらさほどの混雑もなく参拝可能でした。ただし、毎月21日の縁日は曜日に関わらず、かなりの人出。たこ焼き、お好み焼き、りんご飴と言った定番の露店から、生鮮食品、果物、海産物まで幅広い出店が約100店ほどあり、なかなか楽しい雰囲気です。
『日本で唯一!超宗派寺院』名古屋の代表的なお寺、覚王山日泰寺。1900年に日本がタイから本物の仏舎利(釈迦の骨)を譲り受け、これを奉納するために創建されました。この経緯から、各宗派が3年交代で住職を務める日本唯一の寺院となっています山門をくぐると立派な本堂に五重塔、また奉安塔には仏舎利が納められています。毎月22日の縁日では、参道に出店がびっしり。多くの人で賑わいます。
外部サイトで見る
大本山成田山名古屋別院大聖寺
春日井/その他
岐阜よりの愛知で迎える初詣には「犬山成田山」がオススメです。いつもはない美味しそうな屋台や冬限定のうどんを参拝帰りの楽しみにと、毎年沢山の参拝客で賑わっています。何より実は犬山は隠れた城下町。国宝犬山城がある街の城下町には美味しい食べ歩きスポットやカフェもあるので色んな世代の方にオススメです!写真は成田山で見つけたプリ尻の狛犬です。是非探して見てください!
木曽川を越えて犬山城から10分ほど離れた場所にありますお正月はたくさんの人で混んでいますが2月の豆まきなどでも賑わうお寺です駐車場も無料なので車で向かうのも良い場所です小高い場所にあるのでそこからの景色はよくお天気がいいと名古屋駅の方まで景色が望めます
横浜家系ラーメン きがる家 豊田本新町本店
豊田/ラーメン、台湾まぜそば
愛知県豊田市にある、横浜家系ラーメンきがる家豊田本新町店さんへ♪名鉄バスの本新町駅から徒歩約5分。駐車場が広く、たくさん停められるので車がオススメ。注文は1番人気、MAXラーメン醤油を注文。トッピングにうずらを注文。さらに餃子5個、ライスが付いてくるBセットを注文。麺の固さ、タレや脂の量も変更可能。一通り食べ一言。美味し!見た目よりもあっさりした豚骨スープに麺が美味し。お腹はもちろん大満足。食後に美味しそうなデザートを注文。これはビックリ。ラーメン屋に出すレベルではないぐらい美味いアイス。ブルーベリーチーズケーキアイスクリーム。食後に是非♪
勧められて初めて訪れた、きがる家さんに行ってきました!メニューの豊富さとカウンターのみのイメージが強いラーメン屋ですがここはテーブル席も完備されてます!6人でもゆったりめでびっくりしました。今回のメニューは王道のMAXラーメン。それゆえ、さらにトッピング!選択肢の多いオリジナリティに飽きをこさせないポイントが人気のひとつですね。家系でありながら、太めの麺がよく絡まりつつも後味すっきりで、スープも何度も飲んでました(笑)またいきます!
外部サイトで見る
丸八寿司 駅前店
名古屋駅周辺/寿司、魚介料理・海鮮料理、居酒屋
名古屋出張の帰りに深夜営業だけどめちゃくちゃ新鮮なネタなのにリーズナブルなお寿司を提供しているという丸八寿司駅前店に知人に連れて行ってもらいました。知人はいきなりマグロ20貫とか頼んだりして度肝を抜かれましたが確かに新鮮なネタでなん貫たべても飽きない美味しさでした他にも、王道ネタのヒラメ、カワハギ、コチ、、鯛、鰹をお寿司で頂き、酒のツマミにあん肝を頂く等大満足のディナーでしたしかし、結構年配の職人残ばかりで深夜迄営業は大変だけど美味しいお寿司を頑張って提供して欲しい
とっても久々に名古屋駅の丸八寿司にうかがいました。学生時代のバイト後とか、社会人の若手時代には何度も行ったお店。その頃は24時間営業でしたが、今は違うようです。ランチメニューを見て驚きです。鉄火丼510円を筆頭に、鉄火巻520円並寿司630円等、昭和のお値段です。630円の並寿司がどんな内容か気になったので、いただいたのは並寿司。鉄火巻・マグロ・はまち・海老・玉子小鉢(枝豆)・赤だし味は、普通の名古屋風。ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
ピッツェリア・オーシャン(Pizzeria Ocean)
吉良・西尾・幸田町周辺/ピザ
焼きたての石窯ピッツァを海を眺めながら当店のPizzaは無農薬の地粉と自家製ビール酵母を使用した、個性を味わえる生地です。そしてサントルチオの手作りチーズと自家菜園の野菜、薪火焙煎の菜種油を使って焼きあげるPizzaは、この土地ならではの最高を追求しています。5つのこだわり01|小麦粉わっぱわっぱ知多協働事業所の直営農場。無農薬・無化学肥料で小麦が栽培されます。収穫までには様々な手が加えられます。麦踏み、雑草の手狩り、そして製粉前には唐箕にかけられる。注文されてから製粉される小麦は新鮮で噛むと広がる香ばしさと甘味があります。02|チーズサントルチオ愛知県吉良町で手作りされるチーズは、原材料である新鮮な牛乳選びからはじまります。そして添加物は使わず乳酸菌の配合、製法、熟成に気を使いながら一つずつ丁寧に作られます。牛乳が届き、チーズとなってピッツァとしてお店に出るまで早い物でわずか2日です。03|野菜自家栽培麦とチーズを引き立てるのは朝採れの新鮮野菜です。摘みたてのバジルは甘く、ルッコラはピリッと刺激的です。新鮮なハーブがピッツァに添えられると、食欲をさそう香りが広がります。オーシャンでは季節によって提供できる野菜が変わりますが、それぞれの野菜が顔になる個性を持っています。04|油ほうろく屋昭和24年創業。純国産の原料と昔ながらの製法にこだわり、安心して食べられる本物の菜種油を製造しています。当時のままの製法で、かまどに薪をくべて、菜種をじっくり焙煎し、国内で数台しかない幻の搾油機で搾っています。化学薬品は一切使用せず、脱臭・脱色を行なっていません。純度100%の貴重な国産菜種油です。05|火石窯で焼く石窯でピッツァが焼き上がるまでに1分半。その1分半には多くの人の仕事が詰まっています。オーシャンに届く全ての食材には、たくさんの愛情と時間が注がれています。そしてピッツァ生地は天然酵母で、最低でも36時間ゆっくりと発酵させています。石窯の中で全ての食材が1つになり、オーシャンだけのピッツァが焼きあがります。
愛知県西尾にあるPizzeriaOcean(ピッツェリアオーシャン)』は、目の前に広がる海の絶景を楽しめるだけでなく、店内の石窯で焼く本格派ナポリピッツァが味わえるのが魅力のお店です。 https://ocean-co.jp/pizzeria/
外部サイトで見る
外部サイトで見る