外部サイトで見る
ザ・ジョンソンバーガー(The JOHNSON BURGER)
札幌駅周辺/ハンバーガー、カフェ
バンズから見でちゃうボリューム!旦那さんのタルタルフィッシュバーガーのはみ出し方が凄すぎる!!2人でシェアして食べたよ♫夫婦になって初めてのデート❤️こんなランチも最高だね♫
ママさんのケータイ買いに札幌へ😆‼️お腹減ったねーーッ😆‼️ってケータイ買う前に、ステラプレイスに入ってるハンバーガー🍔屋さん😊thejohnsonburgerさんへ、イーーン‼️爆😆ワガハイ頼んだのは😆、ええとねワサビビーフアボカドーーッ😆‼️誰ーーッ⁉️このメニュー考えたの⁉️爆😆この組み合わせは神ーーッ😇‼️だってワサビでビーフでアボカドよ⁉️爆😆お口の中で繰り広げられる三重奏にニンマリ😊‼️あと、2個は食べられるカナ爆😎‼️いや、そんなに喰うな言われますワーイ爆🤣🤣‼️ママさん食べてたのも美味しかったって‼️爆😆←ザックリかーーっ‼️ってね爆🤣🤣‼️食べ物オーダーする時は、写真5枚目のQRコードを読み取りケータイからのオーダー‼️😆お冷をテーブルに置いていく時に聞いてくれれば良いのにね爆🤣🤣‼️非接触型なのかな🙄ママさんのケータイは😆、SIMフリーの14proにしました😆‼️
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
わが家
長沼・由仁・夕張/焼肉
岩見沢市の街中から離れたところにある焼肉わが家。カウンター席とテーブル・座敷席が6箇所(ほぼ4人席)ほど。ご夫婦でやられているようです。29の日はどこの焼肉屋さんもサービスがあったりで混雑すると思い、29日前に伺いました。それでもお仕事仲間、家族連れなど程よくお客さんがいました。牛ネギタン好きな薄めのカットで、ネギを巻いて頂きました。間違いない美味しさです。お店の一番人気の牛サガリお肉食べてる~という歯ごたえ、ごはんにもお酒にも合う味付けでパクパク食べてしまう🥩牛レバーこちらも旨い!!丁寧なお肉の下処理&タレにより、とっても美味しく頂ける😋ちょっと辛味を追加したりするとより食べやすい。牛ハラミ今回、一番のお気に入りです。サガリより100円高いのですが、肉質がフワフワ♪♪一番最後にほぼ満腹状態で頂いたのに、超美味しくもっと食べたい!!となりました。全体的に丁寧に処理がされているのが感じられます。お値段も良心的で、大満足です。ごちそうさまでした😆🙏🏼
岩見沢にある焼き肉屋さん辛みそキャベツはボリューム有りお肉はとっても綺麗な赤色ホルモンも種類がたくさんあって食べるのにどれにするか迷う👼チェーン店へ行くより美味しくて安い🥩おススメ🍚
外部サイトで見る
外部サイトで見る
札幌諏訪神社
札幌駅周辺/その他神社・神宮・寺院
⛩️札幌諏訪神社📎ご利益子宝祈願、夫婦円満、縁結びこれまでの穏やかな日々のお礼とこれから先の人生に素敵な縁がありますように🙏札幌で人気の神社⛩️パワースポットです。🌼花手水🌸や御朱印が素敵でした。触ったら仕事運が上がると言い伝えられる鳥居に触るのを忘れてとても残念です。境内をジャポン玉が舞い幻想的で貴重な風景シャボン玉は、不定期で飛ばしていると記載がありました。御朱印は、毎月デザインを変えて配布しているようです。📷2022.8.3撮影📍札幌諏訪神社住所北海道東区北12条東1丁目1−10電話番号011-711-0960受付時間9:00〜17:00🚗駐車場有り(無料)🚃地下鉄東豊線「北13条東駅」より徒歩3分🚃地下鉄南北線「北12条駅」より徒歩8分
2022.12.14『札幌諏訪神社』さんの花手水♪めちゃくちゃ盛り上がったサッカーW杯☆それに合わせてこちらの花手水も日の丸仕様になってるという事で行ってきた時の写真です(*^^*)手入れが行き届いた花手水はいつ行ってもとってもキレイで癒されます❁⃘*.゚これからの季節に合わせて境内の一角にコンテナが設置されてて、おみくじはその中で引く事が出来ます☆
新日本海フェリー らべんだあ
小樽/その他
10月上旬に行った北海道旅行の写真の整理が終わったので少しずつレポあげていきます😉💓新潟から北海道へ行ってきました❣️ここ数年の旅行では感染症への配慮のためにあまり公共交通機関を使わず、他者との接触を出来る限り少なくするために平日に自家用車での旅がほとんどでした。今回は久しぶりに公共交通機関での旅となりました!もちろん感染症対策は自分にできることはしっかりと行いながら…!!👍今回は船旅〜‼️👏👏👏新潟から北海道へは飛行機でも行けるのですが、フェリーのほうが時間はかかるけどお安いということでフェリーを選択🌟新日本海フェリーの新潟港から小樽港まで約16時間…長いと思っていたけど、フェリーの中は意外と快適!デッキで景色を見たり、大浴場や露天風呂、レストランやお土産屋さんを見回ったり♫客室にも色々なタイプがあって、私たち夫婦はツインのお部屋を選択🌟客室の窓からは大海原を見れるし、のんびりテレビ見たり昼寝したり…波で揺れることもあるので酔いやすい人は酔い止め必須‼️😂私も飲みました😂でもとても過ごしやすい船内で、良い思い出となりました♫船を使っての旅はなかなかする機会がないので、気分もリフレッシュ❣️
⑧新日本海フェリーらべんだあAM2:00に目が覚めてしまいました。新潟➡︎小樽の船の旅⛴️フェリー下船4:45weddinganniversary📍新日本海フェリー小樽フェリーターミナル住所北海道小樽市築港7番2号勝納埠頭電話0134-22-6191