赤城山
沼田/その他
2023年10月22日(日)🌤️『弾丸日帰り紅葉見物🍁』part③赤城山小沼から赤城山頂・赤城山大沼へここから見る『覚満淵』は絶景です👍(1枚目)山頂に行くと桐生方面(3枚目)が空気が澄んでいると見る事が出来ます✌️以前はここよりも1段下まで行けたのですが今は何故か立ち入り禁止となっています🈲何処を見ても絶景有るのみです❗️!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
⛰美しい秋空と赤城山⛰上空に吹く北風を思わせる美しい秋空の日和に刻々と移り変わる空模様は足早に過ぎ去る秋を感じます。今年も早いもので、赤城山麓の我が家では冬の到来に備えて薪ストーブの準備をする時期になりました。惜しみ行く秋ですが、一日一日を大切にお過ごし下さい。
赤城高原サービスエリア(下り線)
沼田/その他
2023年9月9日(土)🌤️赤城高原サービスエリア下り線から意外と絶景👍空を見るとウロコ雲ですね☁️秋を感じさせるようですが下界はまだまだ夏ですね☀️💦この暑さいつまで続くのでしょうか❓短い秋はいつ訪れてくれるのか🍁毎日の猛暑で桜の木はほとんど葉が落ちはげ坊主です🌸猛暑が続き秋が短くあっと言う間に真冬❄️過ごし易い春も短くあっと言う間に真夏☀️これからは四季が無くなるとテレビで聞きました😫年寄りは生きていけませ〜ん🤭!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
群馬県に入ってせっかくなのでサービスエリアでまた休憩☕️前にも行ったことがあって、ここからは見晴らしがめちゃくちゃ良いところがあっておすすめです。また、当日は陶器市もやっており、買わなかったですが、まだ朝なのに賑わってました。
外部サイトで見る
あおぞら 沼田店
沼田/焼肉、ホルモン、ラーメン
2022年10月7日(金)part1-③『うまい焼肉♪あおぞら沼田インター店』さん自慢の赤城山展望しかし、雨のため赤城山を見ながらの焼き肉は食べれませんでした😩店内からガラス越しでの風景です👀そろそろ稲刈りですね🌾美味しいお米になりますように🙏
人気店と言うことで訪問。平日の昼間でしたが、結構お客さんはいました。タッチパネルでの注文になります。赤城山を見ながらご飯が食べられるみたいですが、あいにくの天気で見えず(笑)せっかくなので、上州定食を注文。上州牛カルビ、上州産の豚ロース、ミニあおぞらサラダ、ライス、漬け物、付け合わせのお豆腐が付いています。火力が少し弱く焼けるまで時間がかかりました。でもお肉はとっても美味しい。いくらでも食べられそう。牛と豚が楽しめるのは嬉しいです。
外部サイトで見る
谷川岳パーキングエリア(下り線) フードコート
沼田/そば、うどん、定食・食堂
2022年10月10日(月)㊗️part8-②この日のまとめ②谷川岳パーキングエリア下り線やけにもつ煮をアピール🤔なかでも「もつ煮カレー味」に興味津々🤭もう、30年も前に妻の叔母様のお宅にお邪魔した際にそこのご主人様が作って下りました👌当時はカレー味のもつ煮って❓❓❓邪道⁉️でも、食べたら結構美味い😋その味が売られているとはびっくりです‼️保冷バックを持っていたら買ったのにぃ〜🧊改めて行って買ってこようと思っている今日この頃👏もつ煮って作る地方によっては砂糖を使ったりしますね。実際甘いのも食べた事も有ります🐖「峠の釜めし」のポップコーンも有りました🙋🏻!口コミ投稿キャンペーン
関越トンネル関越道🚇️の谷川岳を貫く関越トンネルは13kmにも及びます❗トンネルに入る前と出た後のお天気はガラリと変わり、昔の文豪の小説と同様です❗️新潟県側は山々には残雪があり、桜🌸は満開でした✨関東とでは相当違います。心なしか空気も澄んでいて綺麗な感じ🍀😌🍀です❗️トンネル🚇️抜けると本当に雨☔️で寒くなってきました‼️😆
外部サイトで見る
外部サイトで見る
沼田城址公園
沼田/公園・庭園
2021年4月16日(金)⑧-5桜🌸を求めて群馬県みどり市から群馬県みなかみ町へドライブを兼ねて行って来ました🌸ここは「沼田城址公園」辛うじて枝垂れ桜がまだ花が有りました🌸―桜―沼田公園内にはソメイヨシノを中心に桜が約210本あります。特に西櫓台の石垣に大きく枝を張る、エドヒガンザクラに古木は御殿桜という愛称で公園のシンボルになっています。―ビューポイント―捨曲輪から、小川城、名胡桃城、明徳寺城、高王山砦方面を一望できますので、戦国大名による攻防に思いを馳せてはいかがでしょうか。また、日本百名山の谷川岳や上州武尊山、関東百名山の三峰山などの眺望も楽しめます。本丸南西からは、川田城、関東百名山の子持山方面を一望できます。―花―桜の名所である沼田公園では御殿桜をはじめ、約210本のソメイヨシノが華麗に咲き誇ります。赤や白、ピンクといった色とりどりのツツジは公園内を鮮やかに彩ります。秋の七草の一つであるオミナエシの鮮やかな黄色と鐘楼とのコントラストはまるで一枚の絵画のようです。このほかチューリップやセンニチコウなど、四季折々の花を楽しむことができます。【4月】さくら【4~7月】つつじ【4月中旬】チューリップ【7~8月】オミナエシ【7~10月】センニチコウ
吹割の滝から赤城自然園に向かう途中沼田駅の近くにはいからさんが通るのキャラの絵が立て看板に西洋的な建物が🤗興味駆り立てられ車止めて散策1〜4枚目旧沼田貯蓄銀行5枚目旧土岐家住宅洋館6枚目旧日本基督教団沼田教会記念会堂7枚目生方記念文庫8〜9枚目は栗羊羹屋の荒木屋さんぶっかきチョコが有名らしく🤗羊羹とチョコ買いました🤗美味しかったですよ🤗ここはブラタモリで紹介されたみたいで記念写真がありました😍👍🤗他にも色々見所が👍🤗何気なく寄ったけど不思議な空間体験出来ました😍後でネットで見たらこの辺は真田の里と言われ沼田城址やドラマ真田丸の真田幸村ゆかりの地で歴史的な神社仏閣⛩が☺️沼田祭りでは大きな天狗の👺お面をみんなで担いで練り歩く壮大な祭りがあるそうです今度ゆっくり巡ってみたいですね👍😍🤗つづく赤城自然園へ
諏訪峡
沼田/和食(その他)、洋食
【諏訪峡】群馬県の水上にある名勝諏訪峡!諏訪峡をゆっくりお散歩しながら少し紅葉も色づき初めてきれいな景色を堪能しました🍁そして水が本当にきれい!✨バンジージャンプやラフティングなども楽しんでる方がたくさんいて賑わってました🤗いわな🐟が売っていたので頂いたよ✨みるとついついと食べたくなるよね🤭隣にある道の駅では山菜蕎麦を!ちょっとあたしはしょっぱかったかな〜気持ちのよい秋晴れで素敵な休日!
2024年1月14日(日)☀️群馬県利根郡みなかみ町『諏訪峡』と『谷川岳』を『諏訪峡大橋』から望む👍2枚目の画像は前回のバンジージャンプ台を反対側から撮したものです📱絶景&絶叫ポイントです😫(絶叫はミミさまさんからのコメントのパクりです)晴れたので雪は大分解けてましたが指を突っ込んでみるとすっぽり入ってしまいました❄️!2024年最初のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
外部サイトで見る
赤城山湖山
沼田/そば
【赤城山】小沼を周りの山が囲むように紅葉している所が見たくて山を登ってきました駐車場から近いというので行ってみたのに7キロ山を登ることに普段の運動不足が祟って息が切れて山の麓は紅葉がキレイだったので頂上は紅葉してるか、ちょっと心配でしたがやっぱり、お写真のように紅葉終わってまして残念💦来年は行けたら良いけど💦体力が付いたら考えます😅1枚目小沼2、3枚目大沼沼の色が、こんなに違うんですよ神秘的ですね💕2021,11,14PM1:00撮影
台風接近中なのに…赤城山の鈴が岳に行ってきました💦結構アップダウンがあり、思ったよりきつかった😢雲が怪しいのでそそくさ下山しましたが、雷ゴロゴロ⚡️雨がポットやばい!!!即ウィンドブレーカを着ましたが雨の強さが半端なく、雹も降ってきて寒い痛い😨泣く泣く下山でした。着替えも持ち合わせてなくて上着だけ着替えて👖パンツびっしょり🩲悲しいけど途中で持ってきたお稲荷さんやゆで卵アヒージョを作り、て食べようとしたらまたまたポツリ🌂やばい❣️と思った瞬間豪雨と雷😱またまた店じまいして車の中で食べました。こんな日もあるのだと思いました😭
外部サイトで見る
外部サイトで見る