お食事処おさない
青森市/魚介料理・海鮮料理、郷土料理(その他)、定食・食堂
たまたま青森に行く機会があり、駅近の定食屋さんでランチを頂きました。ホタテが有名ということもあり、ホタテバター焼き定食とホタテフライを注文。新鮮でおいしく、お値段もリーズナブルなので青森に行かれた際にはぜひ!♯ホタテ♯青森♯定食
妻と大人の休日倶楽部パスを使って東北地方全県制覇の旅に行ってきました。先ずは青森駅前、おさない。人気店だけあって店頭は行列になってます。約30分位並んで入店。私はほたて貝みそ焼き定食。お盆には一緒に頼んだひらめ刺身がのってます。妻の頼んだほたて刺身定食。こちらには一緒に頼んだほやの刺身がのってます。刺身や帆立貝に合わせるのは田酒です。今が旬のほや、これで400円とは流石ですね。昼から青森を満喫しました。
外部サイトで見る
津軽じょっぱり漁屋酒場 青森本町店
青森市/魚介料理・海鮮料理、郷土料理(その他)、居酒屋
津軽じょっぱり漁屋酒場青森本町店ここ一件で青森県!津軽三味線、地酒、郷土料理ならまがへねが。ご当地のお料理が気軽な楽しめるお店です。こんなに雪が降ってるのにやっていた!ねぶたの顔がついた木造の建物です。いい感じ。小さな引き戸を開けると太鼓でご案内。真ん中に座るところがあるカウンターに案内してもらいました。お正月中ということもあり津軽三味線はやってないらしい。。真ん中で弾くんやろなぁ。。残念。まずはビールで弥栄。なんと先漬けは目の前で調理してくれるすき焼きに湯豆腐♡豪華ですなぁ。ちなみに箸置きは秋田銘菜もろこし。食べれちゃう。甘みがありちょっとした箸休めすめにもなります。パリパリわかめをつまみにビールを頂く。これお菓子であったら買って帰りたい。こちらのイカメンチは細かいタイプ。練り物の団子帳、お鍋に入れても美味しそう。帆立の殻で作る貝焼き味噌ちっちゃい頃からお母さんが作ってくれた我が家ではたまご味噌と言われお粥♡帆立の殻で作ることで旨みが引きでてくるってきいた気がする。私の家は帆立は入ってなかったけどだいたいお店のは帆立が入ってます。からのコクがある少し甘めの津軽焼味噌にサクッとほくっと山芋天ぷら。青森の海鮮が高さ入った青森爆弾。カラスミとホタルイカ炙りと明太子アテ。まだまだご当地名物の煮干しラーメンやしじみ汁にいちご煮も食べたいけど、お腹いっぱい。。他には青森の地酒にリンゴジュースなども豊富にありめっちゃ青森を楽しめますよ。さぁもう一杯飲みに行きますかぁ。ご馳走様でした☆#🏂。
津軽三味線を聞きながらお食事ができるお店、演奏時間を聞いて予約の上訪問。店構えに青森ねぶた感が溢れすぎ、県外からの観光客としては、見た目だけで充分元取った感ですが、料理も美味しく、三味線も生演奏で迫力あり、フロアを取り仕切るお母さんに圧倒されながら、たいへん満足な一夜となりました。またいつか青森に行く機会があれば、ぜひ立ち寄らせていただきたいお店です。
外部サイトで見る
川よし
青森市/うなぎ
青森県青森市本町にある、川よしさんです!美味しい鰻が食べられるお店です😋青森駅から徒歩12分くらいのところにあります♪お店の近くにきたら、鰻の香ばしい匂いが漂っていて、お店やってる〜ってわかります☺️不定休で、休みのところもあるので、こればかりは、行ってみないとわからないことも!青森県内には、鰻のお店が少ないらしく😀本州最北端の鰻屋は、うな久と出ましたが、その次くらいの位置のお店💫お店にはいったら、入り口のところに、焼師のお名前と、今日の鰻の産地表が❣️今日は、静岡県産、愛知県産✨どちらでもいい!きっと美味しい違いない😆お店の人に聞いたら、鰻丼鰻一匹鰻重鰻2匹鰻重上鰻2匹半特上鰻重鰻3匹だいたいこんな感じかと!食べれるか迷って特上鰻重に😆口コミにお米は秋田こまちって書かれてたけど、お米も美味しかった🤤鰻もめちゃくちゃ美味しかった😋サイドについてる、みかんもちょっと高級っぽかった!いちごも美味しかった🍓私は夕方のお店の開店時間16時頃に訪問!そのあとも、2組海外の人たちがきました🇮🇹🇺🇸海外の人にも知られているようです☺️また、行きたいお店です❣️!最大500円分ゲットしよう!必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン!4月の口コミ投稿キャンペーン!
青森に出張しに来ました🚅昨夜は深酒をしてやや二日酔い気味ですが、ランチは青森で有名な鰻屋「川よし」さんへ。12時半頃に入店してすんなり案内されて鰻重の上を注文。20分位で肝吸いと共に運ばれて来ました。タレは甘く無くさっぱりして、ご飯も自分好みの硬さ加減。美味しく頂きました。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
だいじゅん
青森市/焼肉
今年の目標、未踏の地のグルメを楽しむ!その為に青森へ...。行けるタイミングで行かないと、時間は無限でないので多少の無理はしちゃいます。青森で以前から気になっていたお店は、と言えば焼肉の【だいじゅん】さん。この為に、『日帰り』で青森へ...私、なかなかCRAZY(゚∀。)もちろん、予約満席のお店、とうかがっていたので、3週間ほど前に電話で予約。お店へはタクシーで訪問。17時からの予約に対し、15分前には到着。あの《にぐ》の提灯も見れた"(ノ*>∀<)ノ準備をされているスタッフの方から予約名の確認があり、お伝えすると「①」の札をお渡しいただき、外待ち。でも、わざわざストーブをつけてくださった!時間ちょうどにお店はオープン、順番にお席にご案内いただく。おすすめのボードの説明やルール、QRコードの説明があり、まずはドリンクをオーダー。ドリンク提供の際にフードのオーダー。そして炭入りの七輪が置かれ、いざスタート!ファーストオーダーは、・新鮮レバー(ニラレバ)¥980・上タン塩¥2500・特選はらみ¥2600×2そして追加はオーダー1回限りの・だいじゅんカルビ¥1380×2・無限ロース¥1080×2・中ライス¥370・DJKカレー¥680上タン塩の味付け、好きだった(*´Д`*)新鮮レバーはつけダレを選べる感じで、せっかくだからごま油&塩でなくニラレバで。一緒に入っていたネギがもう少し小さく刻まれてたら、混ぜやすかったし美味くからんだんだけどなぁ...特選はらみは2まい、との事だったので倍にしてみた。なかなか来れる場所じゃないから思い切ったよねー。ここで、ここの焼肉のタレ(お皿でくれたやつ)が登場、これ好き!だいじゅんカルビは、果てしなく赤身寄りのカルビ。かなりの厚切りだけど焼きすぎなくていい、と聞いたから(←"すぎ"なくて、だけど)レアレアめで。これは1度しか頼めないから倍で!!このタレより、はらみのタレの方が好きだった...こればっかりは好みによるよね。無限ロースも1度しか頼めないから倍で!!これはスタッフさんが焼いてくださるメニュー。カレーには煮込まれたすじ肉がゴロゴロ!お会計で噂のだいじゅんバナナをGet!10枚は集められなさそうだけれど★ご馳走様でした。
青森市にある焼肉屋さん『だいじゅん』予約必須のお店で、お肉が新鮮で美味しい!特に新鮮レバーが一押しで、行くたびに必ず注文をします🥺💗.焼いてもプルっとした弾力と柔らかさが!少し時間を置くと、味が変わるのですぐに焼いて食べるのがおすすめ!.たっぷりのネギと一緒に食べるとごま油の香ばしさで、ご飯がすすみます!
外部サイトで見る
森のレストラン ライアン 青森空港店
青森市/和食(その他)、定食・食堂
森のレストランライアン青森空港店さぁそろそろ恋しいが帰りますか。ということで空港でラストランチ。青森空港ターミナルビル2階にあります。フードコートもあるけど、、サービスとかもあるしこちらのレストランで。店内は手荷物を持っていても ゆったりとした空間でくつろげます!まずはビールで弥栄。お疲れ様です。アテはイカメンチ、ねぶた漬け、ホタテのご当地おつまみセット。そして青森県産十三湖しじみラーメンも注文。ヤマトシジミをたっぷり使用した贅沢なラーメン!すぅーと入ってくるスープは体に染み渡るしじみもたくさん入っていて、飲み続けた体にめっちゃいい感じ。ちぢれ麺だけどたまご感は少なく小麦の味を感じれる麺であっさりさらっと食べれます。もう帰るのかぁ。寂しいなぁ。次はねぶた祭り来たいなぁーご馳走様でした☆ライアン#🍜。#🏂
♪青森の写真もそろそろ終わりに近ずいて来ました。ラーメン食べた後に、まだ搭乗する迄に、少し時間があるので青森港に来ました。今日は晴れ割ったてるので津軽半島や下北半島まで良く見えます。石川さゆりさんの歌が、頭の中で流れました!😆大間はここからだと見えません!マグロ漁師の山本さん頑張ってマグロ取ってくだ☺️🙏💕ふりかえると、八甲田山が見えます。橋の所には薄ら岩木山が見えました。空港にむかいます。私の影が写ってます。😁
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
魚・肉・地酒 弐乃助
青森市/居酒屋
💝魚・肉・地酒弐乃助💝⭐️3色丼の鮪が最高‼️鮪の色が綺麗で、新鮮で美味!お値段もお手頃で最高!⭐️日本酒の3種飲み比べ&おつまみもどれもハズレなし‼️初めて食べた『がくきみ』➡︎とうもろこしの天麩羅』も甘くて美味しかった✨⭐️青森に来たら、また必ず伺いまーーーす。
青森県青森市新町にある、魚・肉・地酒弐乃助です!青森駅から徒歩3分!青森県産の美味しいものが食べられます!行こうと思っていたら、ホテルのクーポン券にここが入っていたので、行ってみました!写真1枚目天然ほやの刺身写真2枚目ホタテの刺身これは、ホテルのクーポンがあり、無料でした😊写真3十和田バラ焼写真4枚目13湖のしじみ汁写真5枚目黒ニンニク写真6枚目深浦産もずく酢写真7枚目2品目からタッチパネルで注文になります!写真8枚目お店の水槽にいた海老🦐いゃぁ〜どれも美味しかったです😆👍✨
外部サイトで見る