鷲宮神社
久喜/その他

✨⛩鷲宮神社✨鷲宮神社は関東最古の大社と言われてるパワースポット✨お誘いを受けて行くことに最古!!😳!!アニメ「らき☆すた」の舞台で有名になり一時期には初詣の参拝者ランキング埼玉県内2位47万人もの人が初詣に訪れたのだとか!あぁ~だから何となく鳥居の感じが見たことがあったんだ〜⛩✨狛犬達も他と異なり後ろ足で立ってる!!平日朝早く行ったので参拝者には近所のワンチャンを🐕お散歩してる人の姿しかいないくらいでゆっくり大きな敷地を貸切で回ることができてとても貴重な時間になりました😊✨

2025年3/17(月)埼玉県久喜市鷲宮神社NO3関東最古の大社、お酉さまの本社と云われる鷲宮神社は、鎌倉時代の歴史書「吾妻鏡」に度々登場するなど、関東の武士に崇敬されてきた神社です。神社に伝わる「鷲宮催馬楽神楽」は、国の重要無形民俗文化財に指定されており、関東神楽の源流と言われ江戸の里神楽の基礎を形成したと云われています。近年は、アニメの聖地として日本全国はもとより海外からも多くのファンが参拝に訪れています。(ちょこたび埼玉より)一枚目〜三枚目本殿です😊正面のお社や、しめ縄が真新しかったです😊しめ縄は、縄ではなくて絹のようなキラキラ光る素材でできていました😲初めて見ました😲綺麗でした😊四枚目神楽殿です😊こちらは歴史ある佇まいでした😊八枚目赤い方の身代わり福娘を購入して、車のキーに付けました😊車のキーは、常に持ち歩いています😊十枚目駐車場に咲いていた、ヒヤシンスです😊可愛かったです💕三月二十八日午前十一時例祭ご祭神に最も由緒のある日で、厳かに祭典が執り行われるそうです😊また、四月十日午前十時春季祭稲の豊作を祈願して、崇敬者の家内安全を祈る祭典です😊神楽奉納があるそうです😊興味のある方やお近くの方は、足を運んでみてくださいね😊初めての鷲宮神社、参拝できて良かったです😊ここから、車で十分と近いので、幸手権現堂堤に、河津桜と菜の花のコラボのハシゴをしました😊鷲宮神社埼玉県久喜市鷲宮1丁目6番1号0480-58-0434駐車場有り
星評価の詳細
羽生パーキングエリア上り線
羽生/その他

2024年8/4(日)埼玉県羽生市羽生パーキングエリア上り線NO.4鬼兵江戸処ー鬼兵犯科長の世界ー「心のふるさと」・江戸の世界にタイムスリップできるパーキングエリアです😊コンセプトは、「温故知新」です😊(公式HPより)観光ホテル一乃館を出て、帰路に向かいました😊途中、お化粧室休憩で寄りました😊二枚目〜四枚目このお店は人気店のようで、長蛇の列ができていました!様々なお料理が提供されていました♪どれも美味しそうでした♪全ては、アップできないので、こちらは一部となります😅夕食時でしたので、イートインスペースは大変混み合っていました😅(画像ありません)いただきたい気持ちをグッと堪えて、おとなしく帰路に向かいました😅早朝から、東京の葛西臨海公園・水族館に行き、ハシゴで栃木県の、出流原弁天池湧水や磯山弁財天等を満喫しました♪帰りに、久しぶりに羽生パーキングエリア上り線へ寄りました😊この日も、災害級の激暑で暑さには参りましたが、楽しい充実した一日でした♪☆東北自動車道羽生パーキングエリア上り線〒348-0004埼玉県羽生市弥勒字五軒1686048-566-1215(鬼平江戸処マネジメントオフィス)

東北道羽生パーキングにある「鬼平犯科帳」をテーマとした飲食、ショッピングの街です。通りの「空」は、朝から夜まで、空の色が変わり、さながら、お台場のビーナスフォトのようです。なかなか面白い場所で、鬼平が食べた、とされるお蕎麦屋やお土産もあります。鬼平ファンには、お勧めの場所です。
星評価の詳細
渡良瀬遊水地(埼玉県加須市)
加須/スポーツリゾート施設

2024年7月1日(月)☁️ここは渡良瀬遊水地埼玉県側より足を踏み入れました🚶♂️栃木県・群馬県・埼玉県・茨城県の4県にまたがる国内最大の遊水地です。自転車でないと徒歩では周り切れません😣蒸し暑く汗ダラダラでした💦!7月の口コミ投稿キャンペーン!

🌼渡良瀬遊水地の菜の花を見に行きました。気温25℃、半袖の人も見かけました。どこまでも続く菜の花ロードを自転車で気持ち良さそうに走っている人、子供の写真を撮っている家族も。生井(なまい)桜堤ではコウノトリが卵を温めています。🐣ヒナの誕生を待つカメラマンがいたり、散歩しながら様子を伺う人たちも。渡良瀬遊水地は♡ハート形の谷中湖があります。菜の花綺麗でした♪
星評価の詳細
玉敷神社の大藤
加須/動物園・植物園

加須市の騎西にある古い神社横の広場でやっていました。藤まつりの様子です。GW後半はほぼ色が抜けて枯れかけですが、大量の藤の花が下がっていました。(枯れているせいで虫少なめ。虫嫌いな子供がいるので良かったかも笑)色んな出店が出ていました(ベッコウ飴、ポテトフライ、チョコバナナ、イカ焼き、かき氷など食べ物系オンリー)。ステージでは地域の市民サークル的な団体さんたちが入れ替わりで出し物をしていました。駐車場は混んでいます。

2024年4/28(日)埼玉県加須市(旧騎西町)旧河野邸スポットは、隣接する玉敷神社をお借りしましたスポット申請中地域猫藤棚NO.2国文学者の河野省三氏の庭園です😊河野家は、代々玉敷神社の神官です😊一枚目〜三枚目この庭園で、地域猫ちゃんを保護しました😊(再投稿)ガリガリでボロボロで、私の目を見て必死に出ない声で、私に何かを訴えていました!放っておいたら、命が尽きそうでした😱詳細は前出の投稿をご覧ください😊四枚目〜六枚目シェルターへ連れて行った際に撮りました😊(再投稿)受診をして貰い、やはり心配していた通り猫エイズに掛かっており、口内炎が酷い状態でした😅下の犬歯はボロボロで抜け落ちていました😱相当、痛かったでしょうね😅脱水もあり、点滴治療を開始しています😅可哀想に😅猫白血病の検査は、二週間後にもう一度して貰えるそうです😊餌(ウエット)は食べているのに、ガリガリの原因は、まだ分からないそうです😅きちんと治療ができる状態になり、心から良かったです😊元気にしているそうです😊食欲があり、良い便も出ているそうです😊名前は「ちぃ」に決定しました!色々考えて頂き、ありがとうございました😊女の子です♪子供の頃に拾って飼っていた「チコ」と言う名前の猫に、顔が似ているんです!生まれ変わりではないかと思っています😊やはり運命を感じています😊子供の頃、「ちぃ」と呼んでいました😊あまり長くは生きられないかも知れませんが、最後くらいは温かい温もりのある家で、残りの猫生を過ごして欲しいです😊幸せになって欲しいです😊連休明けに、この子の命を何年も繋いでくださっていた、餌やりさん二名と一緒に会いに行く予定です😊「ちぃ」の保護に尽力を尽くして下さった、保護団体のボランティアさんともLINEで連絡を取り合っています😊「ちぃ」の保護のために、関わって下さった全ての方達に感謝です😊ありがとうございました😊また、ご報告させて頂きますね😊七枚目〜十枚目この庭園にも、藤棚がありました😊埼玉県加須市騎西町玉敷神社に隣
星評価の詳細
榎本牧場
桶川/牧場・酪農体験

埼玉県上尾市にある榎本牧場さん。ガッツリと牧場の雰囲気を楽しめる子どもウケも抜群の牧場施設です。搾りたての牛乳🥛を活かしたオリジナルジェラートが絶品。厩舎内にはたくさんの乳牛の他にもミニブタやウサギ、モルモットなどもいて触れ合いを楽しむことができます。すぐ裏には荒川が流れており、河川敷を散歩することもできました。連休シーズンなどはけっこう混雑するので朝早めの時間帯に行くのが良いかも。

2022年6/29(水)埼玉県上尾市榎本牧場フォルトゥーナ連日の猛暑で、埼玉県上尾市にある榎本牧場に用を済ませた後に寄りました♪榎本牧場は、上尾市荒川沿いにある乳牛を飼っている酪農農家になります😊牧場体験や新鮮牛乳で作った、ジェラート、アイス、ヨーグルト等の販売をしています😊乳牛やミニ豚、ウサギ、チャボ、ニワトリ、モルモットなど多数の動物が暮らしています😊あなたの知らない上尾の小さな北海道、「えのぼく」へ是非お越し下さい😊とHPにアピールが有りました♪一枚目夏パフェを頼みました♪マンゴーとバニラは、入っているので後1つジェラートを選べます♪マンゴーに合うのが分からず、狭山茶にしようと思ったら、合わないと言われキウイなら合うと言われしました♪が、個人的には合いませんでした😅(個人の感想です)ただ、身体が沸騰していたので、一気に食べてしまいました!(笑)二枚目飲むヨーグルトとヨーグルトパンです♪リピートです♪飲むヨーグルトは、濃厚で美味しくて、ヨーグルトパンは、モッチモチフワフワで美味しいです♪九枚目ユリのお花の束が売られていました♪十枚目紫陽花は、連日の猛暑で萎れたり枯れたりしていました😅いつもは沢山のお花が咲いているのですが、この時期は、咲いていませんでした😅いつも、車で約2分の徳星寺とセットで寄ります♪この日は、花手水は無いのが分かっていましたが、この後参拝に訪れました😊〒362-0065.埼玉県上尾市畔吉736-1048-726-1306営業時間9:30〜17:001月1日〜3日まで休業4月〜12月まで休み無く営業(臨時休業有りTwitter、Instagram要確認)入場料無料駐車場有り
星評価の詳細
星評価の詳細
グリコピア・イースト
北本/その他

🚩北本グリコ•ピアイースト完全予約制で予約開始からすぐに埋まってしまう人気工場見学。たまたまキャンセルが出て予約が取れた!プリッツの製造工程を見学でき、出来上がったプリッツの試食やお土産までもらえる。出入り口付近には巨大なゴールインマークと撮影できたり、プリッツやポッキーのなかに入れたりフォトスポットも盛りだくさん!過去から現在に至るまでの1500点に及ぶグリコのおもちゃの展示は圧巻。昔存在していたグリコの自動販売機にはお金を入れると様々な映像が見れ、見終わった後にはおもちゃが出てくる仕掛けは面白い📍住所:埼玉県北本市中丸9丁目55番地☎️電話番号:048-593-8811💤休館日:お盆休み/年末年始/工場メンテナンス日/毎週金曜日💰入場料:無料🚃アクセス:JR高崎線北本駅東口からバス

2024年4月2日(火)🌤️お孫ちゃんシリーズ娘家族が埼玉県北本市に有る『グリコピア・イースト』に行って来たとの事プリッツをおみやげで貰いました✌️工場見学が出来るそうです👌
星評価の詳細
鴻神社
鴻巣/その他神社・神宮・寺院

鴻神社⛩へ行ってきました。赤ちゃんを連れた御家族や、お宮参り、妊婦さんが沢山居ましたが私は縁切りに来ました。良縁を結ぶには悪い縁とは切らなくてはいけません。人の縁切り、だけではなく病気だったりトラブルを断つ!お近くを通る際にはよってみてはどうでしょうか〜

2024年1/19(金)埼玉県鴻巣市鸛神社NO.3鸛神社の主なお祭神・氷川社(スサノオノミコト)・熊野社(ハヤタマノオノミコト)・雷電社(ワケイカヅチノミコト)鸛神社は明治6年にこの地ならびに近くにあった三ヶ所の神社を合祀したもので、もとは鸛三社といわれておりました。明治40年4月8日に鸛三社から社号を改め「鸛神社」となり、現在に至っております。鸛神社では、合祀以前の三社で祀られていた神をご祭神としております。(HPより)盛り沢山の神社です😊なんじゃもんじゃ稲荷や旧鸛の宮等、見所があります😊朱色を主とした鳥居や本殿が綺麗でした♪通り沿いから、一際目立つ神社です😊とても、ご利益がありそうな神社です😊今回も、従姉妹が二人目を、母子共に無事に出産してくれる事を祈ります😊予定日は、4月なので早ければ、3月には産まれているかもしれませんね😊楽しみです♪☆鸛神社埼玉県鴻巣市本宮町1-9鴻巣駅(東口)から徒歩約8分048-542-7393
星評価の詳細
城山公園(埼玉県桶川市)
桶川/公園・庭園

2024年6/14(金)埼玉県桶川市タチアオNO.2スポットは、近くの城山公園をお借りしました😊前出の続きです😊一枚目〜三枚目民家の駐車場に咲いていた、黄色のキヌガサギクです♪三枚目〜五枚目可愛いタチアオイです♪六、七枚目ピンク色のユリとガウラを、信号待ちで車窓からパチリしました♪通りすがりのお花達に、癒されました♪☆

2024.5.15晴れ今日も、無事に仕事終わりました💕昨日の続き、城山公園になります✨公園内の一角に、お花のガーデニングスペースがあり、パンジーやバラ💕などの植物がキレイに咲いていました⭐枯れてしまっている花たちもあり、少し淋しい気持ちもありましたが、まだ頑張って咲いている花たちをみて、元気をもらいました💕ミツバチが一生懸命な姿、絵になりますね🍀
星評価の詳細
花と音楽の館かわさと「花久の里」
鴻巣/その他

花うどんもと同じ職場の同僚だった方がうどん屋さんで働いて2〜3年一緒に旅行に行ってたりしたので逢いにきながらランチにお雛様の時期は沢山のお人形が飾られて時には無料のピアノ演奏会など有ります農産物直売所もあり鴻巣で有名な川幅うどん食べましたそしてスイーツにはモンブランのケーキサービスに柚子ジュースいただきました美味しかった〜お電話でのご予約・お問合せ048-569-3811受付時間AM9:00〜PM5:00(庭園開放は17時まで)休館日火曜日(祝日の場合は翌日)年末年始〒365-0004埼玉県鴻巣市関新田343番地

2025年3/1(土)埼玉県鴻巣市びっくりひな祭りサテライト会場巡りびっくりひな祭り期間3/9(日)迄(各会場により異なる要HP確認)花と音楽の館かわさと「花久の里」手毬の部屋NO.2見所六角錐ひな壇&つるし雛の展示です😊手毬の部屋の続きです😊一、二枚目外の窓から覗いた景色です♪土、日以外は、この窓から覗く感じのようです😊リリアン刺繍で、作られている作品があると説明されましたが、私にはどれがリリアン刺繍の作品か、分かりませんでした😅一枚目チャッカリ、ご当地キャラの「ひなちゃん」まで、混ざって飾られていました(笑)観覧している方はおらず、私一人でゆっくり拝見できました😊ラッキーでした♪もしかしたら、私のように皆さん、このお部屋の存在に、気づいていないのかもしれませんね😅勿体無いですね😅手毬、可愛いかったです💕四枚目〜七枚目「花久の里」の駐車場から通りに出るまでの間に、菜の花畑があり満開でした💕八枚目〜十枚目その向かい側の、民家の白梅です♪こちらの白梅は、まだ満開ではありませんでしたが、梅の香りが強く漂っていました♪梅の香りに癒されました♪「花久の里」満喫しました♪☆花と音楽のかわさと「花久の里」埼玉県鴻巣市関新田343JR高崎線鴻巣駅東口下車、鴻巣市コミュニティバスフラワー号共和コース「花久の里」バス停下車JR高崎線北鴻巣駅東口下車、鴻巣市コミュニティバスフラワー号広田コース「花久の里」バス停下車048-569-3811営業時間9:00〜21:30(庭園開放は17:00迄)定休日火曜日(祝日は翌日)駐車場有り122台
星評価の詳細
上尾天然温泉 日々喜の湯
上尾/日帰り温泉

平日に訪問しました。入浴料+岩盤浴料金は事前にアソビューでpaypay決算をしたのでお得に入浴出来ました。こちらの岩盤浴リーズナブルです。そしてこの日は温泉も岩盤浴も空いてました。リクライニングチェアがとても居心地が良かったです。漫画の本も沢山あります。岩盤浴はサウナに近い熱さです。私事です(代謝が悪く汗をかかない体質でサウナだと熱いだけで汗が出なくクラクラするのが苦手でゆっくりと汗をかける岩盤浴が好んで利用してました)温泉も内風呂露天風呂と気持ちが良いです。お食事処もあります。1日中ゆっくり楽しめます。paypay決済出来ません。。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥📍埼玉県上尾市中分2丁目180-1☏0484800026営業時間10時〜1時

初めて来ました【日々喜の湯】上尾の天然温泉、日々喜の湯、とても満足して充実した時間を過ごすことが出来ました。お風呂の種類は、内風呂が高濃度炭酸泉、日替わり湯、ジェット風呂、水風呂、ドライサウナ露天風呂が檜湯、岩風呂、壺水風呂とても充実したお風呂の種類でした。個室露天風呂もあり、家族の団らん等の目的で使うことのできる家族風呂は、座敷、TV、源泉かけ流し温泉の贅沢仕様です。お風呂の無いお部屋のみの貸切個室もあるそうです。岩盤浴もあって、お食事処もとても広く、ゲームコーナー等もありお子様連れの方も楽しめますね^_^1階には10台のリクライナーシートがあり、畳のエリアではごろ寝できる広々したスペースで約5000冊の漫画本を好きなだけ読んだり、囲碁、将棋やボードゲームなどもあって楽しくゆっくり過ごすことが出来ます。お風呂上がりは、寝床で少し休憩してから帰りました。
星評価の詳細
星評価の詳細
菖蒲城趾あやめ園
久喜/その他

【埼玉県久喜市】菖蒲城趾あやめ園②あやめ以外にもかわいいお花やお花なのかよく分からぬ植物やラベンダー、紫陽花も咲いてました。が、紫陽花も終わりかけ、、、嵐山の帰りにたまたま通りかかっただけなので仕方なし。見頃は6月上旬とかなのかな?お花の時期、難し~おしまい。

2024年6/13(木)埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲城址あやめ園スポット申請中NO.3菖蒲城址あやめ園の入り口にある復元された旗本内藤氏の屋敷門を入ると、50品種・15000株の花ショウブがお出迎えします😊(travel.jpより)花ショウブは、派手ではありませんが、しっとりと上品で日本のお花という感じがしますね💕色とりどりの花ショウブ以外にも、様々なお花が咲いていました♪四枚目カシワバアジサイは、残念ながらそろそろ終わりを告げていました😅五枚目黄色の葉っぱの、ブラックティーツリーです😊六、七枚目ラベンダーも咲いていて、良い香りが当たり周辺に漂っていました♪入り口に、旗本内藤屋敷門の説明書きがありました😊素敵な場所でした💕これから、直ぐそばの久喜市菖蒲行政センターへラベンダーを愛でに行きます😊菖蒲城址あやめ園埼玉県久喜市菖蒲町985-20480-85-1111観覧・駐車場無料
星評価の詳細
青毛堀の桜堤
幸手/その他

🚩埼玉・久喜青毛堀川東武伊勢崎線鷺宮駅東口から徒歩5分青毛堀川沿いに見事な河津桜と菜の花が咲き、ピンクと黄色の春らしい見事な景色。河津桜は3km近く続き、人もまばらのため穴場スポット。#青毛堀川

毎年恒例の花見ランチ🌸昨夜からの雨で今年は桜の下でのランチは出来ませんでした😭ランチ後桜並木の下を同僚とみんなでお散歩♪今年は菜の花が多いねぇ‼️桜が降ってくるみたいで綺麗〜✨空の青さと桜のピンク、菜の花の黄色のコントラストが最高•*¨*•.¸¸♬………でも電線邪魔じゃない❓っと沢山の花の中、毎年同じ感想を言ってるよね…私達…っと言い合い笑いました💕やっぱり小さな幸せが普通にその辺にある平和な世界であってほしいなっ…
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細