慈恩の滝
日田市/滝・渓谷
慈恩の滝に見惚れていたら、湯布院の森号がゆっくり走行していて、乗客の方に慈恩の滝を見せる為?!とぼんやりみていました。ここに来るまで乗る道のりは、「令和2年7月豪雨」の影響がいたるところで見受けられていたので。湯布院の森号へ手を振ってみたら、乗客の皆さん、車掌さんが手を振ってくれて嬉しかったです^^オタクな甥っ子と博多駅で5時間電車を見てた頃、乗りたくても乗れなかった湯布院の森号!また観光列車を見に行きたいなぁと思いました。甥っ子はついてこないですが(*´ー`*)・沖縄の観光スポット
先週のお出かけ記録🚗❶《慈恩の滝》雨が全然、降ってないのに…かなりの水量でしたよ😁お天気も良くて、残暑厳しい中、水しぶきが涼しかったぁ🍃.相変わらず、人が多い場所だなって😅他の場所にも行って、帰りにも通ったけど…その時は、水量が減ってたの😳不思議だわ!!
豆田町
日田市/町並み
・大分県日田市【天領日田おひなまつり】へ・久しぶりに大好きな日田市豆田町へ。九州のひなまつり発祥の地と言われる大分県日田市。【天領日田おひなまつり】は今回で41回目の開催を迎えるそうです。この時期に行くのは初めてでした。市内の10数か所の旧家資料館などで全国的にも珍しい雛人形や「おきあげ」と呼ばれる紙と布で作られた人形など、日田地域特有の人形が一斉に公開されます。歴史あるお雛様や手作りの「おきあげ」や吊し雛などたくさんの素敵な雛飾り、圧巻でした。雨が降ったり晴れたり、いまいちのお天気でしたが、風情ある町並み、天領日田おひなまつり、美味しいうなぎも食べ、大満足の1日でした。・・【天領日田おひなまつり】開催期間:2月15日(木曜日)~3月31日(日曜日)無料施設、有料施設あり・・・
日田豆田町ここは江戸幕府の西国筋郡代の役所が置かれ、九州随一といわれるほどの繁栄を極めた天領日田❗️掛屋を中心とする豪商たちが活躍し、町人文化が花開いた日田の旧家には、京や大阪で買い求めた絢爛豪華なひな人形やひな道具の数々が今も残されており、おひなまつりの期間中、豆田町の旧家や資料館でひな人形やひな道具を、一斉に展示・公開していますとのことで、久しぶりに豪華な雛人形を見ようと行ってみましたが、着いたのが17時だったので残念ながら旧家や資料館には入れず(16時まで)にブラブラしただけに😂温泉とおおやま梅まつりに先に行ったせいです😅進撃の巨人の作者が日田大山出身で諫山さんと言うそうです。会社の先輩に諫山さん(故人)と言われる方がいらっしゃいましたが日田出身で亀山亭ホテルの経営者の息子さんでした。関係ないかもですが凄く良い方だったので、どうしても言いたくて😅《おひなまつり》開催期間令和3年2月15日~令和3年3月31日開催場所豆田・隈地区他の旧家・資料館など展示施設【草野本家】豆田町11-4【薫長酒蔵資料館】豆田町6-31【嶋屋本家】豆田町14-5【天領日田はきもの資料館】豆田町3-11【工房黒船屋】豆田町4-15【天領ひな御殿】豆田町13-6【天領日田資料館】豆田町11-7【日本丸館】豆田町4-15【日本料理春光園】隈1-3-3【原次郎左衛門家】中本町5-4【椎茸の森菊】隈2-8-13【清渓文庫】大鶴町2299(井上酒造)【川津家】有田町1520【てまり工房と提灯工房】隈2-6-10駐車場無料
大分農業文化公園 ふれあい市場
宇佐市/その他
コキアを見ていると、可愛いワンコ💕写真OKらしいので、📷パシャと1枚^^おとなしくて賢い!!飼い主さんの言う事をよく聞いていました!!福岡市から車で2時間ちょいで大分農業文化公園です。※入園無料・駐車場無料・9:30~17:00・10月は毎日開園(11月以降は火曜休園・11/3は祝日のため開園・11/4は休園)ご来園のお客さんに新型コロナウイルス感染症拡大防止対策をおねがいされていました。が朝の9:30には100人ほど並ばれていて、一人の係員で体温を測るという無謀な状況でした(*^_^*)お客さんがイライラしちゃいます。大分農業文化公園ではフラワーガーデンを中心に約1万本のコキアを植えています。6月に苗を植え、7月の長梅雨を耐え、8月の猛暑を超えて、9月下旬から色付きはじめました。ご覧のとおりまもなく一面真っ赤に染まりそうです。朝イチに並んだお客様が1番に向かうのがやっぱりコキアです。誰もいないコキアを撮るのは至難の業です(*^_^*)友人とここだと海中で良かったんじゃね?と苦笑い。日曜日の、コキアは無謀でした!!・沖縄の観光スポット
少し前ですが、大分農業文化公園に行ってきました。秋の風物詩と成った"コキア"が紅葉して畑は、真っ赤に染まってたくさんの人たちがコキアと一緒に写メ撮ったり、カメラで撮影したりして畑の中は、人、人、人でいっぱいで思いおもい楽しんでました。コキアは、別名ホウキ草とも言って紅葉が終わるとこれてホウキを作ります今はもう枯れて、ホウキ🧹に成ってる頃でしょうか?
宇佐神宮本殿
宇佐市/歴史的建造物
2019.07.21雨上がりの宇佐神宮蒸し蒸しして暑いけど、参拝して来ました!
大分県宇佐市にある宇佐神宮は全国の八幡宮の総本宮です。とても大きく立派な鳥居からかなり歩きます。この日は宮司さんがお祓いをして社務所に帰る列を見る事が出来ました。宇佐神宮には上宮と下宮があり、今回は上宮を紹介(下宮は次回)上宮に登る階段横に力石90.120.140キロの石があります。持ち上げようにも流石に持ち上がらないです。階段を登って行く途中、三角の石が2つ並んでいる。これが夫婦石です。手を繋いで石を踏むと幸せになるらしい。上宮の西大門は修復中でした。上宮の参拝は一之御殿、ニ之御殿、三之御殿の順に2礼4拍1礼でお参りします。上宮から下宮を参拝しに行きます。