星評価の詳細
大魚神社海中鳥居
鹿島市・太良町/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1347477/medium_7ba06534-445a-41d5-b8ac-775a343ee7f8.jpeg)
佐賀県太良町にある海中鳥居⛩約300年前(1693年頃)島に置き去りにされた代官が大魚(ナミノウオ)に救われ、感激した代官は魚の名を取って「大魚神社」を建て、岸から約2丁(約200m)の海中に鳥居も建てたといわれています。この鳥居は沖ノ島との間の鳥居であり、30年毎に建立する習わしが今も伝えられています。インバウンドの時は、外国人の方がわんさか押し寄せていた海中鳥居今日もたくさんの方がいらっしゃってました。場所/佐賀県藤津郡太良町多良1874-9地内WEB/https://www.tara-kankou.jp/spot/post-18.html
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3039027/medium_aa2cf293-9809-46dd-9c3f-631591d87cee.jpg)
久しぶりに諌早方面へ走リました。あいにくの曇天。有明海も空と海一色の灰色。海中鳥居を見に寄り道。海は引きかけていたので、干潟の中に赤い海中鳥居。その奥に微かに漁船が仕事中。磯の香りが漂っていました🤗
星評価の詳細
嬉野温泉
嬉野市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1347477/medium_7ba06534-445a-41d5-b8ac-775a343ee7f8.jpeg)
佐賀のインターで休憩します。佐賀県は焼き物の里なので、至る所に有田焼?唐津焼?伊万里焼で出来ているものがあります。神社の鳥居⛩も焼き物で出来ているところもあります。5月のゴールデンウィークには、焼き物の街では陶器市が開催され、名物となっていましたが今年はどーなんでしょう???11月にはバルーンフェスタ🎈は開催されます。今から楽しみ^^
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3554039/medium_57e1c7e9-433f-4c96-8613-e5a81387dd98.jpg)
孫っちの1歳の誕生日を祝って両親とバァバァズが佐賀県の嬉野温泉に集まりました💖💚💖宿泊先は【初音荘】と言う【子どもとの旅】に特化したお宿。見かけは古いけれど、とにかく子供連れに優しいお宿で、紙おむつ、離乳食、ミルクは無料で頂けます。遊び場にはその辺の保育園もかなわないほどの絵本とおもちゃが備えられ、絵本はお部屋まで持っていくことができます。人気の絵本は一冊ではなく複数用意される嬉しい心遣い💕大浴場と家族風呂があり、当日は先客が多くて家族風呂は利用できませんでしたが、大浴場の方にも子どもたちが楽しめるお風呂グッズや子ども用シャンプー等の用意がありました。食事の時の中居さん達の対応もとても温かくて久しぶりに【日本の旅館らしいおもてなし】を感じる事が出来ました。同じくらいの年齢の子供連れた家族同士なので、お互いに譲り合ったり声を掛け合って楽しく過ごせました。これから毎月、積立をして又、来年のお誕生日にここへ来たいねと話しました。【初音荘】ホームページよりお子様連れに特化した旅館です。お子様満足度120%保証のお子様、赤ちゃん連れに人気の旅館です。600冊以上の絵本のあるキッズルーム、滑り台付き客室が人気。
星評価の詳細
太良嶽温泉 蟹御殿
鹿島市・太良町/旅館
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3039027/medium_aa2cf293-9809-46dd-9c3f-631591d87cee.jpg)
竹崎城址公園へ行く途中の道すがらに、赤白の花が一本の木に咲いてる❣️源平桃でしょうか?😊田古里古墳の道標の立って場所に咲いてました。近くの民家の庭にも。諫早の町中の庭にもチラホラ見る事ができました。🤗そう言えば、桃の季節ですよね。いつも節句飾りをする時には桃の花が咲いていないのが残念でしたが、考えてみれば旧暦なら咲いてるのですね。昔の人はちゃんと桃の花の咲く時に、桃の節句をされてた。🤗田古里古墳は又今度。😅ここいらは竹崎蟹で有名なのですが、私はまだ食べた事が無いです。家族は私が家を離れた後、泊まって食べたとか😂これも又今度〜😅
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2687042/medium_e89ddff8-3c35-420b-b637-9e1173e57e5c.jpeg)
佐賀の太良にある蟹御殿🦀gotoキャンペーンを使って贅沢にお泊まり。太良の竹崎カニが有名で味がしっかり詰まった甘味のある渡り蟹なのですが、本当に最高に美味しくいただきました。朝ごはんもたくさんの量で食べれるかなと思いましたが、美味しくてペロリと食べました。ホテルのおもてなしも丁寧でお部屋も離れでしたがすごくよかったです。また行きたいと思える旅館でした。
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
ブーゲンハウス嬉野
嬉野市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/132781/medium_625bb50c-2f3a-4507-9d3f-ebe62b393640.jpeg)
温泉で有名な嬉野市のブーゲンビリアの花園にいきました。日本最大級と言うことで、花のトンネルを通り色々の花に驚かせられました!トトロのぬいぐるみで休憩、結構歩いてまわります!温室で、育っているので、一年中見られます。年中無休で、9時から17時までだそうです!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3685010/medium_4e8af26f-1567-41ee-af3f-b78e5b99afc7.jpeg)
お花のパワースポット⸜🌷︎⸝福岡から日帰りドライブにレッツゴー🚗³₃約400本のブーゲンビリアを年中見れるのはここだけ🙊💖ブーゲンビリアの花言葉は情熱・魅力・あなたしか見えない𓂃𓈒𓏸◌愛を育む「ブライダルピンク」や金運が訪れるといわれる「カリフォルニアゴールド」など、あまり見ることの出来ない希少品種が多いのもお花好きさんにはおすすめポイント💡リフレッシュ出来るお花のパワースポットです💪🏻̖́-また、ここでしか手に入らないブーゲンビリア染めのスカーフやお洒落なティッシュケースなどの小物類、ブーゲンビリアの鉢植えや名産品などお買い物が出来るスペースもありますよ🥰また行きたい素敵な空間でした😌﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏ブーゲンハウス嬉野〒843-0304佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内甲103-5営業時間:9:00〜17:00入場料:大人700円小人500円﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
星評価の詳細
星評価の詳細
祐徳稲荷神社の桜
鹿島市・太良町/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1347477/medium_7ba06534-445a-41d5-b8ac-775a343ee7f8.jpeg)
日本三大稲荷神社の一つである佐賀の祐徳稲荷神社⛩京都の伏見稲荷大社、茨城の笠間稲荷神社と共に「日本三大稲荷」に数えられている神社です。主祭神は、倉稲魂大神(ウガノミタマノオオカミ:生活全般の神様)、大宮売大神(オオミヤノメノオオカミ:技芸上達あるいは福徳円満の神様)、猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ:交通安全の神様)です。境内は、楼門や神楽殿、本殿などで構成され、豪華で鮮やかな外観から「鎮西日光(ちんぜいにっこう:九州の日光東照宮)」と呼ばれています。本殿の先には奥の院へ向かって朱色の鳥居が続き、奥の院からは有明海まで一望できる絶景が広がります。年間の参拝者は約300万人にもなり、九州では太宰府天満宮の次に多い人数です。四季が非常に豊かな神社で、春は境内を桜が彩り、秋にはモミジやイチョウが紅葉します。外苑である東山公園は市内でも屈指の花の名所で、一目5万本のツツジに加え、桜やコスモス、菜の花が美しい場所として有名です。外国ドラマ撮影地で外国人に大人気な場所らしいです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3039027/medium_aa2cf293-9809-46dd-9c3f-631591d87cee.jpg)
先日投稿した写真の打ち掛けを着たお嫁ちゃん❣️狐のお面化粧も狐風髪型も狐風かなぁ?😊桜が散りかけている中での撮影会でした。🤗ボンドさんも来てくださってました。😊
星評価の詳細