都ホテル 博多
中洲/ホテル
⋘福岡・博多⋙✔︎ライトコース(¥2700)前菜/パン/メイン(パスタor肉)/デザート/ドリンク(珈琲or紅茶).大好きなお友達が東京から来福✈️💕気になってた都ホテルでランチしてきた🥰夜ご飯の予定もあったのでライトコースがあるのはありがたい🥺❣️最上階の13階にあるので最高の見晴らしで優雅なランチタイムだった🍽✨お料理もどれもとっても美味しくてお友達と、デートで、記念日に、色々なシーンでおすすめです😌🌸.【SOMEWHERERESTAURANT&BAR(サムウェアレストラン&バー)】📍福岡市博多区博多駅東2丁目1−113F🕛7:00〜23:30📞092-441-3113.
先日、久々に家族で食事会を❣️個々では会えていたけれど、こうして全員揃ったのは4年ぶり。長男が予約してくれた【もつ鍋のおおやま】のお料理はどれも美味しい💕特に馬刺しは熊本で頂くのと遜色ないウマさでびっくり💗🍀💗美味しい料理に箸が止まらず、お喋りもお酒もどんどん進んだ2時間はあっと言う間に過ぎました💕!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
この施設を予約できる外部サイトで見る
雷山千如寺大悲王院
福岡市西区・早良区/寺院・寺社巡り
樹齢400年の楓の木の紅葉が有名な雷山千如寺大悲王院へ行ってきました。千如寺は、福岡県糸島市の標高954.5mの雷山中腹にある真言宗大覚寺派の寺院。山号は雷山。本尊は千手観音で、千如寺大悲王院、雷山観音とも称されています。紅葉の季節へ行き一回は渋滞に根負けして帰り、リベンジしてやっとみた紅葉している楓は美しかったです。そして初夏の楓もこれまたキレイでした。真言宗大覚寺派千如寺大悲王院〒819-1145福岡県糸島市雷山626TEL:092-323-3547FAX:092-324-3176!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
本日は福岡糸島市雷山に紅葉🍁を見に行って来ましたいつもより今年は紅葉🍁がまだ完全に色づいていませんでした見ごろは🍁11月下旬から12月初め頃ですかね今年はまだ暖かいですのでかなり遅いですねまた来て見たいですね🍁🍁🍁
この施設を予約できる外部サイトで見る
十日恵比須神社
呉服町・東公園・マリンメッセ福岡/その他
今日は毎月十日にある月次祭(つきなみさい)に行って来ました拝殿に入ってお参りをしたのち伊勢うどんのお振る舞いがありましたいつもは一日の朔日祭(さくじつさい)に毎月行っているのですが行けなかったので今月は十日に行って来ました帰りに期間限定御朱印をてにいれて来ましたまた来月もどちらかに行きたいと思っています🙇
東公園の隣にある十日恵比須神社へ福岡県福岡市博多区に鎮座する「十日恵比須神社」は創建430年の歴史を誇る神社で、商売繁盛の神「えびす様」と縁結びの神「だいこく様」を祭り崇敬されています。福徳円満や人と人とのご縁を結ぶ御利益が授かれることから、結婚式の前撮りの利用者も多く、地域の人々から長く愛されてきた。「えびす様」「だいこく様」のお守りや、タイの形のおみくじ、絵馬など、この神社ならではの開運招福の授与品はおすすめ。毎年1月8~11日は「十日恵比須神社正月大祭」が催され、100万人以上の参拝者が訪れて賑わいます😉
東長寺
中洲/その他
東長寺。空海(弘法大師)が日本で最初に創建したお寺です。真言密教が東に長く伝わるようにと祈願されたそうです。弘法大師が創建したお寺としては日本で一番古い霊場です。六角堂市の文化財に指定されています。内部にある六角形の仏龕は回転式になっています(4枚目)五重塔平成23年に完成しました。純木造総檜造りで美しい姿をみせています。5階の瓦のすぐ上にある相輪の伏鉢に空海が持ち帰ったと言われる仏舎利(釈迦の骨)が納められています(5枚目)黒田家二代忠之公、三代光之公、八代治高公の墓所があります。写真は二代忠之公の墓です(6枚目)福岡大仏・地獄極楽めぐり2階の大仏殿には木造座像では日本最大級の大きさを誇る福岡大仏があります。大仏の台座内には、地獄・極楽めぐりが設置されており、地獄絵巻のレリーフの先には、真っ暗な通路がありました。手すりをたよりにを進み、途中にある「仏の輪」に触れれば極楽に行けると音声が流れていましたがどれのことかわからなかったです🤣この場所は撮影禁止でした🥲10枚目は自己啓発運動😅
夕方からの野球観戦の前に博多ぶらぶら。一度拝見したかった東長寺の日本一高いと云われる木造坐像大仏様に御参りし御寺が沢山並ぶ旧博多部の町並みを散策しました。気分転換なので写真や説明は不十分ですがあしからず😓
博多座
中洲/その他
博多座に行ってきました。六月博多座大歌舞伎💕これまでも博多座の歌舞伎は年1〜2回観てきたけど、全て昼の部。【通し狂言】が上演される事が多い夜の部は観たことがなく、今回のように夜の部から昼の部と連続で鑑賞するのは初めて🍀💜🍀実は歌舞伎は結構観てるつもりだったけど、今回の演目【東海道四谷怪談】は初めての鑑賞。漠然とした【お岩さん】や、【民谷伊右衛門】のイメージはあったけれど、背景にあの【忠臣蔵】があった事は全く知らなかったし、そのため【仮名手本忠臣蔵】と交互に上演されていたということも、又【お岩さん】を演じる役者は【三役】を演じることが多いという事も初めて知りました💦今回夜の部を観ようと思った理由の1つは、最近注目している尾上右近さんがお岩さんを演じているから。今年1月と3月にNHKTVで右近さんが、舞踊の名作【吉野山】の佐藤忠信、静御前、清元の浄瑠璃の一人三役を見事に務めた姿にすっかり魅了されてしまいました。立役、女役の踊りにお家の芸である清元常磐津まで見事に演じるなんて、なんということでしょう❣️それに、数年来【推し】ている中村莟玉さんも出演しているので。で、その初めての【東海道四谷怪談】の感想ですが、いやはや、右近さんの三役の演じ分けも、松也さんの伊右衛門の憎らしい程の悪人ぶりも、莟玉さんのお嬢様ぶりも初々しく、見応え十分。特に最後の【仇討】の場面の迫力と緊迫感には思わず【はぁ】とため息をつくほどでした。休憩時間を入れて、四時間以上と言う公演時間にもびっくりの夜の部でした。歌舞伎の奥深さ、層の厚さ、伝統芸能の素晴らしさや翌日の昼の部の感想等は、又の機会に💟
クマ散歩:博多座に品行方正なクマ出没TheBearhungaroundHakatazaTheater!♪☆(^O^)/
この施設を予約できる外部サイトで見る
香椎宮
福岡市東区/その他
祭神は仲哀天皇・神功皇后、また応神天皇・住吉大神も共に祭る。、西征中この地で没した仲哀天皇の霊を、神功皇后が祀ったのが宮の起源とされ、香椎は鴻臚館貿易の衰退した12世紀から博多津に代わって栄えた貿易港で、元寇の際は豊後・大友氏が香椎、多々良地区を警固してから、大友氏の支配を受けるようになりました。香椎造りで著名な本殿は、国指定の重要文化財。周辺には武内宿禰ゆかりの不老水や、神功皇后ゆかりの綾杉の大木などがある。毎年秋の大祭には流鏑馬が行なわれ、6月頃には香椎宮楼門前の菖蒲池に約5千本の花が咲きます。
孫っちの【初宮参り】と【写真撮影】を2日にわたって行いました。幸いなことにお天気も良くて気持ち良いお詣りと撮影ができました。実は初宮参りの記事はアップしていたのに消しちゃったみたいなのでダブってる写真があります💦写真館での撮影時は、家族の中のひとりだけスマホで撮影できたのでスタッフさんの後で撮りまくりました。規定の金額を支払えば撮影したデータも貰えるんですって。世の中進んてる〜😛
WITH THE STYLE FUKUOKA
中洲/ホテル
⋘福岡・博多⋙✔︎サワーテラス/プレミアム(¥4500)※フリードリンク、フード付.昨年大盛況だったウィズザスタイルさんのサワーテラスが今年もスタート🥂🌿ラグジュアリー感溢れるウォーターサイドテラスで心地良い風と水の音を感じながら、フルーツたっぷりのフォトジェニックなサワーやシェフこだわりの料理を堪能🤤🍽🥩サワーはノンアルにも変更可🙆♀️🍹 お料理も全て美味しくて素敵なひとときを過ごせました🥰🙏✨ ▶︎PREMIUMコース/¥4500※2時間制 ベジタブルスティック&トルティーヤチップス 魚介のマリネハラペーニョソース 生ハムとフルーツ ソーセージのグリル 国産豚肩ロースと野菜のグリルフリードリンク▶︎場所:onthedeckBarlounge ▶︎期間:6月15日(水)〜8月31日(水) ▶︎提供時間:17:30〜20:00(L.O)金土祝前日〜21:00(L.O)※土日祝はオープン時間に変動有り。要問合せ。▶︎予約:092-433-3901【WITHTHESTYLEFUKUOKA|ウィズザスタイルフクオカ】📍福岡市博多区博多駅南1丁目9−18.
博多駅徒歩数分のリゾートホテルに行ってきました!ここ博多の中心地にも関わらず日常を忘れるようなリゾート気分が味わえます。お部屋もとてもおしゃれで今回利用したプランはドリンクのルームサービスがあり、しかもおかわり自由!外に出なくてもホテル内でのんびり過ごすことができました。普段はレストラン利用や土日は結婚式などいつも賑わっている福岡の人気ホテルです。福岡観光や、女子旅、記念日に贅沢利用など幅広いシーンで利用可能!これからの季節テラスでドリンク飲みながら優雅に時の流れを愉しむのもおすすめです。次回はミディアムレアやcottonなどのレストランも利用してみようと思います!
この施設を予約できる外部サイトで見る
ららぽーと福岡
竹下・南福岡周辺/ショッピングセンター
・福岡市博多区那珂【ららぽーと福岡】・開業から1年が経った【ららぽーと福岡】。家から歩いて行ける距離にあり、時々カメラを持って出掛けます。相変わらずガンダム前には沢山の買い物客や海外からの観光客で賑わっています。スマホでガンダムを撮ったり、記念撮影をしたりと人気のスポットです。ガンダム以外にも建物の周りに色んな花々、植物が植えられています。今は、アガパンサスやヤマボウシ、ラベンダーや紫陽花など、色鮮やかに咲いて心を和ませてくれています。・・
ららぽーと福岡のフードコートの中にある【ミツボシ】へ。【特選カルビと牛タンの贅沢重】をいただきました‼️税込み1,380円だけど、お値段以上の美味しさ💕第一、牛タンが厚くて柔らかでめちゃウマ💖ホントにこの値段で良いの?という感じでした💟
ホテルMei福岡天神
中洲/ホテル
春吉にある『HOTELMeicafelounge』今回は何と天神にあるHOCさんとのコラボ😆⚫︎シトラスパフェ1800円⚫︎コーヒーパフェ1800円シトラスはHotelMeiの限定だったのでシトラスをチョイス🍨上にはチーズケーキでパフェの中身はミルクジェラートにオレンジ、カスタードパイ、アイスチーズケーキ、レモンムースなどなど🧀🍊🍋チーズケーキは相変わらず美味しいしパフェ自体もあっさり系なんで1人で楽勝で完食😋毎回美味しいスイーツを食べれるし最高💯去年も食べたけどまたかき氷始まらないかなー🍧ごちそうさまでした🥰HOTELMeicafelounge@hotel_mei福岡市中央区春吉2-16-190927716221営業時間10:00~18:30
朝活…7時30から営業しているカフェのアサイーを食べに行って来ました😊うちから高速使って約30分福岡の繁華街天神を通って病院や新しく出来たホテルの一階で、前回はいっぱいで入れなかったから朝一で行きました😅お客さんは韓国人の方が半分くらい、どこで調べて来たのか凄い情報網だと感心します😄あまおうのフルーツサンド、私はフルーツサンドにちょっと苦手意識があり初めて食べました、もちろん美味しかったです👍
この施設を予約できる外部サイトで見る
筥崎宮あじさい苑
呉服町・東公園・マリンメッセ福岡/その他
6月10日(月)福岡筥崎散策Part4これであじさい苑編はENDです…種類がたくさん、フォトスポットもたくさんで3つもここだけを投稿しちゃいました(ノ≧ڡ≦)☆☔️あがりでムシムシしており、出口付近であじさいパフェ(10枚目)を購入!その場で作ってくれるタイプじゃなく、冷凍庫より本体を出しクッキーだけを乗せてくれます🍀*゜たくさんの紫陽花に囲まれ至福の一時でした*\(^o^)/*
筥崎宮あじさいまつりへ行ってきました筥崎宮本殿の右側奥にあじさい苑があります毎年6月1日から30日の間、あじさいまつりが開催されています色とりどりの100種類、3500株のあじさいがあるとこのですが、あじさいってこんなに種類があるのを初めて知りました😳沖縄ではこんなに色んな種類のあじさいが咲いているのは見たことがなかったので、その可愛らしさうっとりしました☺️この時期しか見られない、素敵なあじさいを沢山見れて楽しかったです😊入苑料¥300開苑時間9:30〜17:006/1〜6/30期間中は休苑日なし