東武動物公園
春日部/動物園・植物園
雨でしたがリフレッシュできました!
2024年12/24(火)埼玉県南埼玉郡宮代町東武動物公園ウインターイルミネーション2024-20252025年2/24迄Xmaseve12/31迄と1/2〜1/5迄毎日開催以降は土、日、祝日のみ開催ナイトチケット15:00〜点灯時間17:00〜21:00(12/24、25)通常17:00〜20:00NO.14光のスペシャルショーやナイトアトラクション・ナイトZOO等が楽しめます♪閉園のアナウンスが聞こえてきました😅なんとか、一番奥のエリア迄見れました😊良かったです😊さぁ、急いで戻りましょう😊一、二枚目巨大エキシビジョンです😊最後の画像が流れていました😊四枚目今回は、桜並木が花火で閉鎖されて、歩けませんでしたので、最後にお写真のみ撮りました😊残念ながら、通り抜けもできませんでした😅五、六枚目湖面に映り込む、リフレクションが綺麗でした💕八枚目窓から、可愛い顔のオバケが覗いていました😊細かい演出がイキですね😊入口にあった、カラフルな巨大ツリーへ戻って来ました😊名残惜しいですが、これで東武動物公園ウィンターイルミネーション2024-2024は終了です😊思いがけず、冬花火が見れて大満足でした😊満喫しました💕恋人達に混ざり、幸せのお裾分けをいただき、楽しくイルミネーションを見て廻れました💕素敵な聖夜の夜でした💕東武動物公園埼玉県南埼玉郡宮代町須賀1100480-93-1200入園料要HP確認有料駐車場有り
オークウッド(Oak wood)
春日部/カフェ、パン、ケーキ
雨降り、今日は私時間!大好きなマンゴーを堪能。横田さんはさすがです!キッシュの後に、デザート二種。入るか心配しましたが、なんとか頂けました!エキゾチックマンゴースープ、夏を感じるデザート、そして王道のマンゴーショートケーキ!マンゴー、やはり大好き、やった〜!
埼玉県にあるオークウッドさんタイトル通り、スーパーメルヘンワールド全開の店構えwこれが、非日常演出となり最高によい!入り口は2つに分かれており、左がパティスリーでテイクアウトケーキなどの物販専門店。右がレストラン&カフェ。本日はカフェ利用にて16:30来店。この時間帯だからだと思うが、割と店内落ち着いていて直ぐに案内されストレスフリー。「クレープシュゼット」をオーダー。お子様も多数利用するからかもしれないが、もっとリキュールを効かせた大人のシュゼットが好みなだけに、若干、万人受けする味わいとなっていた。つまり、子供も食べれる甘さ強めな印象。あまり時間が無かったので、わずか20分程度の滞在時間でパティスリーの方は全くみれなかったので、今度はゆっくりと楽しみたいです。ご馳走様でした!
外部サイトで見る
首都圏外郭放水路
春日部/産業観光施設
地下神殿首都圏外郭放水路世界最大級‼️治水施設‼️別名、地下神殿🏛この言葉だけでも充分興味をそそりますが、毎日‼️予約制で‼️一般公開‼️されているんです🤗商業施設ではないので、人数を把握しなければならない為、予約制との事です🤗先ずは‼️何て大空間なんだろう😭人間て凄いなぁ😭✨サンシャイン60の体積より大きいとの事、一時的にも世界一になった事もあるビルが入る空間は圧倒的です😭これぞフォトジェニックだよなぁ😭✨感動ですよ😭治水‼️という言葉が先日の台風で話題になりました🤗台風💨の時の雨をコントロールする事なんですが実際には、ここは荒川の支流5本を、地下50mに直径10mのシールドトンネルの長さ6、3㎞‼️作り繋げ、高低差は立坑(立70m‼️直径30m‼️)=縦穴5個所‼️で繋げます🤗この写真の調整施設は、水量をコントロールして、必要であらば、荒川に放流する事で、河川の氾濫を防ぐんです🤗総工費三千億円‼️都庁の2つ分ですが、この規模と、あの未曾有の河川の大氾濫を防げる施設であれば、その価値は遥かに上回ると思われます😭✨そんな英雄的活躍のこの施設これだけフォトジェニックなものですから、仮面ライダーやウルトラマンの司令室など、多数の特撮や映画の撮影場所の側面もあるんですよ🤗再度お伝えしますが、【予約制です】毎日やってるので必ず予約出来ますよ🤗気をつけて下さい🤗こんな凄い場所が毎日一般公開されています😭✨社会見学でもいいですし、何より‼️唯一無二の地下神殿‼️フォトジェニックな場所ですから🤗是非一度ご覧になって下さい😭✨その名の通り感動します😭✨〜近くにホワイト餃子🥟本店もありますから🤗究極の焼き饅頭✨いや💦ホクホクな焼き餃子もたんと召し上がれ😉
ありがとう地下神殿〜台風19号で東京ドーム約14杯分を排水し洪水防ぐこの施設は隣町・春日部にある首都圏外郭放水路。別名「地下神殿」。付近を流れる中小5つの河川の水を一時貯め込み、大型河川・江戸川に排水し洪水を防ぐ施設で、台風19号の際には、な、なんと東京ドーム約14杯分もの雨水を排水し、近隣の浸水被害を防いでくれました。ホントに助かりました。この地下神殿は見学もできるので、機会があれば是非。
久伊豆神社
春日部/その他
2024年7/2((火)埼玉県さいたま市岩槻区武州岩槻総鎮守久伊豆神社夏越大祓茅の輪くぐり救邪苦風鈴(くじゃくふうりん)風鈴巡りNO.9今年も、6/30に夏越の大祓の行事がありました😊茅の輪くぐりが、設置してありました😊救邪苦風鈴が涼やかな音色を奏でていました♪八月末頃まで設置予定です♪時間は、8:30〜17:00迄です😊茨城県の雨引観音へ、水中華と花手水を愛でに行き、風鈴巡りでハシゴをしました😊一枚目〜五枚目手水舎後ろ側からの「夏越えの風鈴救邪苦風鈴」です♪六枚目本殿側からの茅の輪くぐりです😊人形(ひとがた)が、赤でした😊(表は白でした)七、八枚目社務所前の木々です♪涼しげでした♪十枚目社務所前に、力石もありました😊風鈴が見事な映え神社です💕参道は、木々が生茂り森林浴ができ涼しいです♪暑い🥵毎日が続いています😱涼やかな音色を奏でる風鈴を愛でて、暫し涼を感じ癒されました💕風鈴巡りのハシゴ、まだ続きます😊お付き合い願います😊武州総鎮守久伊豆神社埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55048-756-0503駐車場有り
埼玉県さいたま市岩槻区にある岩槻総鎮守。境内正面の参道脇に無料駐車場があります。主祭神は大国主命。久伊豆神社は1500年前の欽明天皇の御代に出雲族の土師氏が東国へ移住するにあたり、この地に出雲族の親神たる大己貴命を勧請したのが始まり。平安時代に武蔵野に勢力をはった武蔵七党のうち野与党と私市党の崇敬を集め荒川流域に久伊豆信仰が広まった。戦国時代になると太田道灌が岩槻城を築くとその城郭内に総鎮守とおして置かれた。その後、江戸時代まで城の守護神として歴代城主から崇敬を受け、太刀や神輿など数々の品が奉納された。境内には孔雀がいますので、タイミングがあえば羽を広げてくれるかもしれません。
ホワイト餃子 越谷店
越谷/餃子
軽井沢入った帰りに餃子食べたいと思ってこちらのお店へ行ってみました。名前から、白い餃子?と勝手に思っていましたが、可愛らしいころっとした餃子でした🥟一人前8個520円一口で食べれるのが良い⭕️ビールとおしんこが最高の相性ですねぇ💖車もお店の前に無料で止められ🈚️てよき東京だとコインパーキングが多いので🚗ありがたいです。店内は、テイクアウトの方が座って待っていられるソファーもありました。
埼玉名物?!のホワイト餃子食べてきました〜!チェーン店ですごくコスパ最強で餃子のお供と行ったらライスは必須!(韻踏んじゃいましたw)一口でいけちゃうくらいなのでパクパク知らぬ間にたくさん食べちゃいますねこれは!スープもあったりお新香もあったりメニューは非常にシンプル!シンプルが1番ですね!🅿️あり(無料)
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る