古河公方公園
古河/その他

【茨城県古河市】古河公方公園①この公園は桃や蓮の花が有名ですが、なんでもない時も素敵なのでした。てか古民家あるの今まで全然知らなかった!つづく。

10月9日(月曜日)祝日秋の旅行2日目最終スポット😊おかしパークから古河公方公園へ(こがくぼうこうえん)公園内にある古民家を見学😍古民家は2軒あり国指定重要文化財と県指定文化財♠︎国指定重要文化財旧飛田家この民家はもと飛田徳有氏の所有でしたが事情により当地に移築この住宅の建立年代は18世紀前半と推測されるそうです茨城県下て知られる曲がり屋根式の農家ではもっとも古いものとして国の指定受けたそうです👍古民家内にはかまど、脱穀機など展示されて大変保存状態が良いと感じました😍(写真1〜5枚目)♦︎県指定文化財旧中山家この民家は中山太郎氏の所用でしたが寄付により当地に移築この住宅は、遠方二年(1674年)に建てられた可能性がある古民家保存状態も良好で、猿島地方(茨城県南西部)の大型農家の典型として県の指定を受けたそうです😊(写真6〜9枚目)古河公方公園(古河総合公園)の古民家は、大河ドラマ「西郷どん」のロケ地だそうです👍(写真10枚目)行った日は、☔️雨で観光客は誰も居なくて古民家を管理している人が丁寧に案内してくれました😊(今日は誰も来ないと思っていたそうです🤣)☆施設名古河公方公園★住所茨城県古河市鴻巣399-1♤電話0280-47-1129♢施設概要板張り床の管理棟/ガラス張りの喫茶店/1500本の花桃/雑木林/アスレチック遊具/富士見塚(小高い丘)/沼・橋/野外ステージ/大賀ハス/花菖蒲/藤棚/すすき/コスモス/茶畑/くじゃく古河公方足利義氏墓所➡️古民家二棟(民家園)9:00〜17:00冬季16:00休園日6〜2月月:火曜日、年末年始⬅️入場無料駐車場大型7台普通車1000台
星評価の詳細
古河総合公園のハナモモ
古河/その他

茨城県古河市にある花桃を見に行ってきました😊この前、アド街で出てたみたいで早速🎵一面ピンクでとても華やか💕こちらの公園は古河公方館跡や古河公方足利義氏墓所があり、大きな沼や蓮池を含む25万㎡の広大な総合公園。3月下旬から4月上旬にかけては桃まつりが開催され園内は淡桃、紅白の桃の木が約1500本咲き揃ってます。桃まんじゅうも蒸したてで美味しかったです💕

2025年3/22(土)茨城県古河市第49回古河桃まつり古河公方公園3/30(日)迄ライトアップ編NO.8古河を代表する春の風物詩・桃まつり。会場となる古河公方公園(古河総合公園)には、約1,800本もの花桃が立ち並ぶ桃林があり、春が訪れると6種類の桃の花が咲き競います。(観光いばらきより)この日は、古河市合併20周年記念を祝い、手筒花火とスカイランタンが上がりました😊最後までスカイランタンと打ち上げ花火を、見てしまったので、駐車場の車は、渋滞で一時間は出せない思い開き直り、ゆっくりとライトアップされた花桃を愛でました♪ご覧ように幻想的でした💕五枚目〜八枚目これは、造花でした!😲全く気づかずに、「凄く綺麗〜💕これは、種類が違うね💕」なんて、二人でめちゃくちゃ撮ってました(笑)そしたら、家族連れの奥様が、「これ、実は造花なのよね」という衝撃の一言が!えっ?!まじで?!初めてそこで、触ると造花でした!😲二人して、ウケて大笑いでした(爆)造花を混ぜておくなんて、誰が考えたのよ〜(笑)九枚目他の方のスカイランタンを、コッソリ撮らせて頂きました😊LEDライトは、消えていましたが素敵でした💕これにて、古河桃まつり終了です♪この後は、近くでディナーを採り帰路に着きました😊フルコースで、遊び倒した一日でした💕楽しかったです♪☆第49回古河桃まつり古河公方公園茨城県古河市鴻巣399-1古河総合公園0280-22-5111(商工観光課)駐車場有り
星評価の詳細