万座毛
恩納村/その他
沖縄県国頭郡恩納村にある、万座毛です。万座毛は、沖縄観光スポットとして有名で、どの角度から見ても絶景でした。遠景は穏やかそうに見えましたが、意外と波が高く、岩に当たる波が砕けるくらい荒れていました。(水しぶきが音を立てていました)穏やかな風状態の海も素敵ですが、適度に荒々しい波の海も躍動的で、地球全体の生命感を感じることができました。この万座毛は、お土産屋さんや飲食店のあるエントランス的な建物を通り、100円を支払って画像にあるような景色を見ることのできる散策路に行くことができます。海外からの観光客も多く、沖縄=万座毛という認識を持たれている方が多いことに驚きました🎶
沖縄の観光スポットとしてはずせないのが象の鼻の形してるって有名ですよね(❀´∀`❀)10/2からリニューアルされ、万座毛周辺活性化施設がオープン。入館料として100円安かかりますが、沖縄の情報を盛りだくさん収集できますよ。施設は3階建てで、1階には休憩スペースと地域特産品売り場があります。2階は飲食、売店エリアとなっており、「パーラーゆい」や「琉球料理松ノ下」、海ぶどう丼が有名な「元祖海ぶどう」、サーターアンダギーを販売している「琉球銘菓三矢本舗」、「恩納共同売店」があります。展望台もあり、絶景も楽しめます!万座毛行ったことあるよ~!って人も、新しくなった万座毛を存分に楽しめると思います!【住所】沖縄県国頭郡恩納村字恩納2767【万座毛観覧料】1人100円(大人・小人同額)※小学生未満は無料【公式サイト】https://www.manzamo.jp/那覇空港から沖縄自動車道で約55分
ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート
恩納村/ホテル
人生2回目の沖縄!2回目に宿泊したホテルは、、、ANAインターコンチネンタルホテル東京!ホテルからの景色は綺麗で絶景だし、中の吹き抜けが映えてて満足でした!
沖縄で最も贅沢なクラブラウンジがあるANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートに宿泊をしてきました✨美しいサンゴ礁と国定公園指定のエメラルドブルーに輝く海がある最高のロケーションです👍開放感あふれる吹き抜けの館内やロビーを一望出来るエレベーターなど非日常的な体験が出来、旅行気分も盛り上がります🌴室内は白い砂浜と青い海をイメージした客室でリゾート感が満載です🏝️私はビーチビューに宿泊しましたが、万座ビーチやサンゴ礁など見る事が出来最高の体験でした🙆🏻♂️ラウンジは東シナ海を望むラグジュアリーな空間で、アフターヌーンやカクテルタイムを優雅な気分で過ごす事が出来ました🍺沖縄おすすめのホテルなので、ぜひ宿泊してみて下さい😊
この施設を予約できる外部サイトで見る
ムーンビーチ
恩納村/その他
これ見たさもあって、沖縄恩納村で前半5泊はホテルモントレだったのにすぐ近くの老舗ムーンビーチホテルへスーツケースゴロゴロ〜ってして移動、2泊。徒歩でやってくるお客は他に居ないだろうな(笑)裏道からふらっと現れてガードマンさんもびっくりしたかも😆ムーンビーチホテルはまだ沖縄がアメリカと同じ車両右側通行だった日本返還の少し後から沖縄を日本のリゾート地として引っ張ってきたそう。でも今は立て直し期間みたいでサービスもいい現代的なモントレの直後に行ったら、はじめ残念ながらちょっと寂れてる?と感じた😥でもそれは「種類」の違いで、確かに建物とか古いから独特の匂いがしたりするんだけどここはなんか、のーーんびり時間が流れてるのだなぁと、後から感じてこれはこれの良さがあるなと。コロナで今はレストランが1つだけになっていたけど、お土産&セレクトショップ2店は超充実。自分たちで勝手に過ごす雰囲気の広いお庭、プール2個、さすがの形のよいビーチがあります。徒歩で58号線に出られるので食事は困らず、飲んで帰れます🍻日帰り利用は敷地入口で1人1000円払う形式。よそに泊まって1日遊びに行くのもあり🎶どこの土地に行ってもこの2年で痛感するのが、小さいお店や力の弱いお宿からどんどん潰れていってしまっていること😢せっかくそれぞれに良さがあって生き残ってきた素敵なお店達✨味や文化や人々にとっての居心地の良さ😌そんな形のない日本の大切な資源、みんな1人1人がそこに行って守りたいですね💓
ホテルムーンビーチの敷地内を通ってビーチに出ます。こちらのビーチはホテルムーンビーチの宿泊客が多く修学旅行生で賑わってました。椅子があるのでゆっくりビーチを眺めれます。沖縄県国頭郡恩納村前兼久1203