すべて
記事
豊後高田の人気順のスポット一覧
1 - 30件/493件
ユーザーのレビュー
大分県10投稿
keiji
少し遠出。幼少期を思いだす懐かしい佇まい。
投稿日:2019年9月29日
ayaaano.
-----------------------------------------------Date:2018.10.26(Fri.)Loc:昭和の町ロマン蔵/大分県..学生の頃は毎日見てた黒板も、久しぶりに見ると懐かしくてわくわくドキドキ♥️..Tag:..-----------------------------------------------
投稿日:2018年10月30日
紹介記事
【カップル必見♡】大分の定番デートスポット10選!
みなさん、大分には恋人と1度は行って欲しいおすすめのデートスポットがたくさんあるんです♡そこで今回は大分の魅力が沢山詰まった観光スポットを、厳選して10選ご紹介します♪定番なものから、非日常を味わえるデートスポットまで幅広く教えちゃいます!
ユーザーのレビュー
大分県10投稿
masae_d7200
真玉海岸の夕日を見に行ってきました。とても、リフレがとても綺麗でした!3MENSに被写体に。かっこいいく撮れました(〃>▽<〃)/*この日は、人が多かったです。やっぱり、天気良くて、潮が引いていたら、多い…(⌯˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯)
投稿日:2021年8月31日
大分県10投稿
ま̤̮き̤̮
福岡県豊後高田市真玉海岸日没と干潟が織り成すハーモニー生憎の曇りでしたが、日没間際に少しだけ夕陽が顔を出してくれました。またぜひ見たい夕陽です。
投稿日:2019年6月9日
紹介記事
【大分県】絶好のスポットから見るサンセットがアツイ!!
夕陽が沈むのを見るとどこか癒されますよね♪今回はこれからの暖かくなる季節にぴったりのサンセットスポットをご紹介いたします!
ユーザーのレビュー
大分県10投稿
masae_d7200
富貴寺大堂のライトアップ国宝阿弥陀三尊像が見れて最高〜!
投稿日:2020年12月3日
大分県10投稿
しょう
大分県豊後高田市国東半島紅葉巡り富貴寺2020年11月22日撮影1枚目の大堂は国宝になります。本堂は令和4年までの予定で解体工事中です。秋になると大きなイチョウの葉が落ちて黄色い絨毯が見られます。まだまだ、青い葉もあってこれからがピークと思われます。が、赤の紅葉がいい感じでとてもよかったです♪豊後高田市よりおよそ10キロ駐車場はこの時期は無料の臨時駐車場を設けられてあります。国宝維持のため入館料1人500円になります。
投稿日:2020年11月24日
紹介記事
【大分の紅葉2020】名所から穴場まで訪れたい絶景スポット8選♪
絶景紅葉スポットがたくさんある大分。例年10月・11月の時期には見頃を迎えて、ライトアップまであるロマンチックなところまで!今回は、大分の1度は訪れるべき絶景紅葉スポット8選をご紹介します♪穴場スポットもご紹介するので必見です!
ユーザーのレビュー
大分県10投稿
カイマナヒラ
真玉海岸の夕日を見に行きました😊何処からか二人のお姉さんが現れマットを敷いてヨガを。とても気持ち良さそうで声をかけて写真撮らせてもらい、投稿するのも了承してもらいました。😊👍❣️この日は干潮で落日の頃このような浅瀬がずっと続いていました。😊いわゆるここは日本のウユニ湖と呼ばれている場所でもあります😊
投稿日:2021年7月2日
大分県10投稿
しょう
大分県豊後高田市真玉海岸の夕陽過去撮影緊急事態宣言により、県外にも出にくい状況…また見たいな、行きたいなーの写真を気ままに再投稿です。真玉海岸は素晴らしい夕陽に、引き潮が重なることで、素晴らしい夕景を見ることができます。これがある道は、恋叶ロードと呼ばれ、恋人の聖地もありますよ~今度は一眼を抱えて、また訪れたいです
投稿日:2021年1月16日
saya.
先日ドライブデートした時に、夕陽が綺麗で思わず立ち寄りました☺︎真玉海岸も含め国道213号沿いの海岸線約20kmのルートを、“恋が叶う道”「恋叶ロード」と呼ぶそうです。時間を忘れてじっと眺めてました☺︎好きな人と見る夕陽はとても穏やかで暖かい気持ちになりました♡
投稿日:2019年10月26日
ユーザーのレビュー
大分県10投稿
カイマナヒラ
国東半島はその殆どが山で形成されそれ等の山には数多くのお寺が現在も存在しています。両子寺を頂点としてそこから放射状に六つの郷が有り、その郷には全てお寺があるいわゆる六郷満山と言われるものです。その中の熊野摩崖仏を見てきました。普通の山道ではなく険しい石段を1段1段踏みしめて登らねば怪我をしてしまいそうな石段でした。鬼が作ったと言われる石段です。平安時代末期から人々を守り続けてくれた仏様ですね。柔和なお顔の大日如来像(6.7m程度)と見上げるばかりの山肌に彫られた不動明王像(8m)は圧巻でした。不動明王と言えば恐ろしい形相を思い浮かべますがこの不動明王様は心なしか優しいお顔に見えました。国指定の重要文化財となっています。昔の人は凄い👍思わず自然に手を合わせていました。😊国内最古にして最大の摩崖仏様でした。最後の写真は疲れた私をお迎えしてくれた美しいトカゲかな?カナヘビとか青トカゲとかいわゆる日本トカゲですかね。国東では、この様な険しい石段を結構登りましたので、流石の私も少々お疲れが??今朝方気付け薬を飲んだら元気になりましたよ〜。拝観料を払うと石段が険しいのでと杖を勧めてくださいました。それが無ければ、私は下りてこられなかったかもと思った事でしたよ。国東半島交通の便は良くないですが、とても素晴らしい物が沢山残っていましたよ。😊まだまだ見て頂きたいものがありますので、ヨロシク〜❣️
投稿日:2021年7月2日
kazu&kinako
過去pic!大分県豊後高田市にある熊野磨崖仏!国の重要文化財に指定されています。鬼👹が一夜で築いたと伝えられている自然石の乱積石段があり、それを登りきると大日如来と不動明王が現れます!ここ国東半島は、鬼👹の伝説のたくさんあるところで、役小角が修行した場所がいたるところにあります!その像もいたるところにありました。役小角は飛鳥時代の呪術者で、修験道の開祖と言われています。国東半島は、とても神秘的なとてもいい場所でした。2018.3.18
投稿日:2020年4月27日
13
ユーザーのレビュー
大分県300投稿
formal_cafeteria_8688
長崎鼻へひまわりを見に、娘、息子と3人で行ってきました。今年は大雨の被害で半分くらいダメになったそうなのですが、また新たに植え付けをされたらしく、これから咲くひまわりもあると言ってました。ひまわりの花は東を向いて咲くんだそうですが、おじきをしているひまわりが多かったようです。満開とは言えないですが、きれいなひまわりを見ていると元気になれます🌻ソフトクリームはもちろんひまわりソフト🌻濃厚バニラにひまわりの種がトッピングされていて、食感が楽しいです。
投稿日:2020年9月27日
大分県10投稿
シュウ
国東半島の縁結びの神社⛩として有名な栗嶋神社に来ましたよ。石を海の岸辺にある岩窪に投げて入れば縁が結ばれるという有難い神社⛩です。引潮でないと岩が見えない様です。来た時は満ち潮で海の中でした。残念!
投稿日:2020年9月21日
18