道後温泉 本館
松山/その他
道後温泉入りたかったなあ(/´Д`)/
愛媛県松山市にある道後温泉館の正面玄関を記念に撮影。ここは、かの夏目漱石の「坊ちゃん」で登場する温泉に違いない。以下「坊ちゃん」より抜粋「おれはここへ来てから、毎日住田の温泉へ行く事に極きめている。ほかの所は何を見ても東京の足元にも及およばないが温泉だけは立派なものだ。せっかく来た者だから毎日はいってやろうという気で、晩飯前に運動かたがた出掛でかける。ところが行くときは必ず西洋手拭の大きな奴をぶら下げて行く。この手拭が湯に染そまった上へ、赤い縞しまが流れ出したのでちょっと見ると紅色べにいろに見える。おれはこの手拭を行きも帰りも、汽車に乗ってもあるいても、常にぶら下げている。それで生徒がおれの事を赤手拭赤手拭と云うんだそうだ。どうも狭い土地に住んでるとうるさいものだ。まだある。温泉は三階の新築で上等は浴衣ゆかたをかして、流しをつけて八銭で済む。その上に女が天目てんもくへ茶を載のせて出す。おれはいつでも上等へはいった。すると四十円の月給で毎日上等へはいるのは贅沢ぜいたくだと云い出した。余計なお世話だ。まだある。湯壺ゆつぼは花崗石みかげいしを畳たたみ上げて、十五畳敷じょうじきぐらいの広さに仕切ってある。大抵たいていは十三四人漬つかってるがたまには誰も居ない事がある。深さは立って乳の辺まであるから、運動のために、湯の中を泳ぐのはなかなか愉快ゆかいだ。おれは人の居ないのを見済みすましては十五畳の湯壺を泳ぎ巡まわって喜んでいた。」
道後温泉
松山/その他
香川といったら道後温泉!路面電車で向かい、夜の道後温泉を楽しんできました!シンボルである時計も思ってたより大きく、迫力満点でした。古くからあるお風呂がたくさんで、湯めぐりしきれないほどでした。商店街もあってとってもたのしかったです。
おみやげどころ道後りらっくまの湯商店街道後温泉♨️道後温泉には並んでいたので入りませんでした〜いつ来てもほぼ素通りの道後温泉♨️💦入り口が混み合ってると入る気無しになります😵今日は三連休の中日でしたしねー行きの高松道も交通量多かったし💦💦裏にリラックマショップがあり✨リラックマの湯で可愛いの連発で暫く店内で色々見ていました😊🎵商店街の、中は三連休とあって賑わってました♪愛媛県のマスコットみきゃん🍊今治タオルとか、、、見るもの沢山👀浴衣👘の方多数〜いました😊
松山総合公園
松山/公園・庭園
春や昔十五万石の城下哉(正岡子規)松山城とツツジ
🚩松山松山総合公園公園は東京ドーム10個分の広大な広さ。公園内を螺旋状に坂を15分ほど上がった先には、まるでヨーロッパに来たような景色が広がる。姉妹都市フライブルク(ドイツ)との友好関係から、山頂にはヨーロッパの古城をイメージした石造りの展望塔。2つの展望台を結ぶ通路からは、松山市街や瀬戸内海を一望でき、日本夜景遺産にも認定。四季折々の花々が咲き、ドッグランや巨大遊具の「坊ちゃん夢ランド」がある。住所:愛媛県松山市朝日ケ丘1-1633-2入場料:無料アクセス:公共交通:JR松山駅→伊予鉄バス津田団地行きで10分、バス停:松山総合公園前下車、徒歩10分車:松山道松山ICから国道33号経由10km30分駐車場:420台
一六本舗 勝山本店(イチロクホンポ)
松山/和菓子
こちらの四国松山のこの一六タルトは食べてみたかったけど1度も食べたことがなく今回、友達が買ってきてくれて初めて食べました❣しかも今の季節の「桜」バージョン🌸✨季節毎の味があるようで夏は「塩レモン」秋は「栗づくし」冬は「あまおう苺」とあるようですこちらの桜…は桜餅のように香りがして口に入れると一気に春の気分が味わえる品です🥰一六本舗は明治16年創業の老舗で高島屋や三越などの銘菓コーナーでも販売していて、中の餡が美しい「の」の字になるよう、一つ一つ手で巻いて仕上げているそうですこのタルトは江戸時代の初期に初代松山藩主の松平定行公がポルトガル人から教わったとか…当時はカステラにジャムが巻かれたものだったのを定行公が餡入りを考案したというふうに伝えられているそうですあと「柚の香り」っていうのもあるらしく、柑橘好きな私は柚と塩レモンが気になって食べてみたいです🍋季節ごとの味があるものってなんか惹かれるなぁ〜日本全国の美味しいお菓子…はまだまだありそうで、どれもこれも食べてみたい私です💕
愛媛県松山市にある和菓子屋さんです、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子はしょうゆ餅、米粉の生地を蒸し醤油と生姜で味付けした松山の郷土菓子ということ、柔らかくもちもちの食感、醤油の甘みと香ばしさ、それにほのかに感じられる生姜の風味もイイですね、悪くなかったです。
外部サイトで見る