道の駅 たけはら
竹原/道の駅・サービスエリア
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
マンホールカードも2階に行くと貰えます。「竹原へようきんさったのう!」。たけはら町並み保存地区のそばにある道の駅。大きな施設ではないが、EV用充電器が備えてあり、駐車場も十分広く、身障者用スペースも確保されている。施設1階にはお土産コーナー、おしゃれなレストランなどがあり、2階には竹原名産のお酒、竹工芸品販売コーナーや観光案内、竹原の歴史、ご当地アニメ「たまゆら」紹介コーナーがある。屋外施設前には、アイスクリーム、アイスコーヒーなどのファストフードコーナー、お稲荷さんのお社がある。手荷物預かり、車いすの無料貸し出しサービスもある。たけはら町並み保存地区の散策前に、立ち寄ると色々便利よ。しかし、何かといろいろ気配りがなされているのが感心感心。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3718791/medium_288816d6-e66d-4125-bd09-854262019676.jpeg)
瀬戸内海沿いにある広島県の町【竹原町】ここの『道の駅たけはら』は2010年に広島県内15個目の道の駅として登場しました🚗竹原市といえば・うさぎ島大久野島・連続テレビ小説マッサンロケ地・アニメたまゆらロケ地・実写るろうに剣心ロケ地etc...などで有名ですね、中でもたまゆらに関しては、監督の『佐藤順一』さんが竹原の街並み保存地区に惚れて背景を作り込んだ程ですそれはそれは竹原市の街の風景は美しいこと間違いなしでしょうね、ええ!地元民の私も保証します👍そんな町の道の駅やはりアニメの関連グッズやパネルが置いてあります👀また、広島テレビの取材もよく来るのか、サインもたくさんありますね…ほほう、なかなか賑わっておるシンプルにグッズだけでなく、お土産も地域のものや、瀬戸内海ならではの柑橘も並んでいるので、この辺りの観光の方にはぜひ立ち寄って欲しいと思います😁
星評価の詳細
黒滝山(広島県竹原市)
竹原/山岳
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2207031/medium_bae219dc-a0b0-4fcb-bcc5-1f72d2d7ea55.jpeg)
忠海駅で見つけたパンフレットに黒滝山に幸福の鳥居があると書いてあったので、うさぎ島から帰ってきて黒滝山(標高266メール)に行く事にした。(駅から車で10分以内)近くまで車で行くと4台置ける駐車場がありました。そこから登山道を登って行きます。道は整備してありますが、岩の所もあり歩きやすい靴で行くのがベスト!日頃の運動不足でハアハアいいながら登山道を登っていきます。幸福の鳥居①②がありました。くぐると幸福が訪れるといわれています。しかし小さい!くぐるなんて無理!子供、小柄な女性ならくぐれるでしょうが私は肩を片方入れましたが、両肩入れたら出れなくなりそうな気がしてあきらめました。結局山頂③までは行かず下山。山の中腹にありながら年中水が絶えない霊水池④⑤乃木将軍が明治39年に訪れ内海の眺望を絶賛したという腰掛け岩⑥⑦平山郁夫もここの内海をスケッチした風景⑧⑨⑩天気も回復しとてもいい眺めでした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1058627/medium_8fe9b586-03d3-4210-ad6b-427a5f838fd7.jpeg)
今回の山⛰はこちら💁♂️黒滝山、白滝山♪という事で、早朝から乗り込み登山に挑みましたが、気温0℃…((((;゚Д゚)))))))しかし、へこたれる事なく息子殿と登ってまいりました!天気も良く、気温も上がり整備の良く行き届いた登山道⛰を気持ちよく駆け上がり2時間半程度で2つの山を🏔登頂です👌頂上は遮るものなく、360度見渡せる絶景‼️感動🥺一部、鎖を持って登れる岩場もあり初心者にも楽しめる山でした🧥
星評価の詳細