この施設を予約できる外部サイトで見る
平和記念公園
紙屋町・基町/その他
原爆ドームから川を渡ったところに、平和記念公園があります!原爆死没者の慰霊と世界恒久平和を祈念して開設された都市公園です。この場所は、江戸時代から昭和初期に至るまで広島市の中心的な繁華街でした!昭和20年(1945年)8月6日に人類史上初めて落とされた一発の原子爆弾により、一瞬のうちに町は破壊されました。被爆後、昭和24年(1949年)8月6日に公布された「広島平和記念都市建設法」に基づき、爆心地周辺を恒久平和の象徴の地として整備するため、昭和25年(1950年)から平和記念公園及び施設の建設が進められ、昭和30年(1955年)に完成しました!1枚目鳩が奇跡的に飛んで来ました〜これまた、2枚目鳩が奇跡的に飛んで来たところ〜
今日は、ローマ教皇が来られてますね。今週の18日に訪れた時は、残念ながら雨模様でしたが、修学旅行で訪れる事も無かったので、初めての訪問でした。胸が痛かったなぁ(;;)平和🕊でありますように。🕊PEACE🕊
広島城
紙屋町・基町/城郭
広島に行ったのでやはり見ないとと思い入りませんでしたが行ってきました。天気がよくとても映える写真になりました。大きく見ごたえはあると思います。時間があったら今度は入りたいと思いました。イベントも色々やっているみたいです。
世界に誇る平和の町、広島その広島の中でも有名武将、毛利元就の毛利家14代目毛利輝元が築いたのが【鯉城】の別名を持つ【広島城】ですご存知1945年8月6日に原爆によって崩壊したものの1958年3月に鉄筋コンクリート造りで再建、1953年には国の史跡、そもそも戦前は旧国宝だったお城です🏯現在ある天守はその58年に再建された鉄筋造りで三代目の天守に当たるそうですつまり2024年現在で66年の月日が経っています市の調査で現在の天守は震度6~7程度の地震で「倒壊または崩壊する危険性が高い」と診断されたそうで新たな再建についての協議があがっております木造復元案が現在は進んでおり、天守閣の木造復元する場合は約20年かかるとのこと👀予定通り進めば築城450年となる2039年の完成を目指しての計画、とまだまだ令和においても話題のある広島城今後がどうなるか要注目ですねしかしそれは置いておいて、やはり城と桜は似合います広島城は春がおすすめ、原爆ドームからも徒歩圏内にありますので広島観光の際はぜひおいで下さいね😉
おりづるタワー
紙屋町・基町/その他
夜の散歩①一度行ってみたかったおりづるタワーに行ってきました。内装も折鶴がいたる何処にディスプレイされててお洒落。今回はタワーには登らなかった。晩御飯を兼ねてなので一階のakushucafe(アクシュカフェ)へ。お好み焼き、レモンソーダ、ガトーショコラ、カフェオレをシアして食べました。ガトーショコラは粉糖で折鶴の絵が書かれてあり感動!お好み焼きも麺がもちもちしてて美味しかった。隣のスペースには広島土産もみじ饅頭やこだわりご当地商品が沢山ありました。
R5.3月宿のチェックインまで時間があるのでおりづるタワーへ展望台ひろしまの丘に眺めが最高です👍😁広島の街並み原爆ドーム見え風が抜けて気持ちいいです😌上の方から滑り台🛝もありましたがアート🎨作品が観たく歩いて降りました広島お土産などが沢山あり目移りしてしまうかも❓そろそろ宿まで
Caff’e Ponte ITALIANO(カフェポンテ イタリアーノ)
紙屋町・基町/イタリアン、カフェ、スイーツ(その他)
.CaffèPonte(広島).❁パスタドリンクセットきのことカボチャのクリームパスタ.パスタ食べたい言われたから速攻調べて車飛ばしてもらった〜🚗✨️原爆ドームの近くで川のそばのお店🍝寒かったけど日が当たったら全然テラスでも平気だった〜☀️パスタはスモールサイズもあるから助かる🙏パスタもちもちでめちゃくちゃ美味しい😋席もほぼ満席で人気なお店💓テイクアウトも出来るからお店の前もたくさんの人やった🍊夜もまた違った雰囲気になるのかな?💭夜も利用してみたい🌙.📍〒730-0051広島県広島市中区大手町1丁目9−21.☎082-247-7471.OPEN➤➤➤➤10:00~21:00土日のみ➤➤➤➤8:00~21:00.🚗専用駐車場なし🙅♀️.🍝イートイン、テイクアウト可.
今朝は平和公園前にあるカフェでモーニング。散歩して、ゆっくりゆったりと時を過ごすのはとても気持ちいいし、朝ごはんも美味しいです。今日は尾道から鞆の浦、そして倉敷の美観地区まで足を伸ばそうと思います。
外部サイトで見る
広島護国神社
紙屋町・基町/その他
正式名称は【廣島護國神社】全国にある郷土の偉人や殉職自衛官を祀る護國神社は23社あり、そのうちの1つがここ広島にある護国神社⛩️ちなみに、護国神社とは《国に殉じた戦没者や、自衛隊殉職者英霊をお祀りしているところ》一般的な神社は《古来からの八百万からの神々が祀られているところ》という違いがありますね💡なので、こちらの神社の主祭神は【広島県西部出身の国事殉難者・広島原爆犠牲の動員学徒・女子挺身隊等】ですこちらの護国神社は街中にあるためアクセスもよく中国地方で最も多くの初詣客が訪れる場所なのだそう😳年明け〜7日までの初詣参拝者数は毎年50万人超と言われています、中国地方イチってすごい、愛されてますね✨広島といえば、なカープも祈願必勝で訪れる護国神社なんと2024年からすぐそばに広島のサッカーチーム【サンフレッチェ広島】の新スタジアムもでき、しかも広島城もそばに!ここだけでも広島のいいとこ取りができるので、ぜひ訪れてほしいですね🙌
明けましておめでとうございます🎍🌅⛩今年もよろしくお願いいたします🙇♀️元旦は広島県広島市にある「護国神社」へ行って来ました。人手はいつもより少ないように感じました。おかげで駐車場もあまり並ばず、参拝も待つことがなく、スムーズに短時間でお参りをすることが出来ました😊いい新年のスタートが切れました。今年こそ、いい年になりますように…🙏去年は投稿がなかなか出来なかったので、今年はもう少したくさん投稿が出来るように頑張ります!またとりとめのない投稿ですみませんが、お付き合いをよろしくお願いいたします🙇♀️