平和記念公園
紙屋町・基町/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1400083/medium_e6eee2b5-fcbf-4b21-be95-879e835935bc.jpeg)
朝活ウォーキングは広島平和公園🕊気持ちの良い朝でした😊
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3718791/medium_288816d6-e66d-4125-bd09-854262019676.jpeg)
言わずと知れた日本の世界遺産【原爆ドーム】1996年12月に世界文化遺産に登録された、世界唯一の唯一の被爆国“日本”にある平和の象徴です🕊️その原爆ドーム周辺が『平和記念公園』この公園は1955年に爆心地周辺を恒久平和の象徴の地として整備し完成、人々の安らぎのための場所となりました地元の方は、ワンコの散歩だったり、側を流れる川でカヌーやSUPをしたり、ランニングで利用しています🏃どの時期でも自然が多く、良い場所ですが個人的に特に春がオススメで、写真のように桜が楽しめます🌸公園内にはベンチもそこそこあるので、時間に余裕を持ってここで寛ぎ、広島の空気を感じてほしいですね
星評価の詳細
Caff’e Ponte ITALIANO(カフェポンテ イタリアーノ)
紙屋町・基町/イタリアン、カフェ、スイーツ(その他)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2649642/medium_86092d8f-d3a3-411a-88e9-0a72fee5dae2.jpeg)
今朝は平和公園前にあるカフェでモーニング。散歩して、ゆっくりゆったりと時を過ごすのはとても気持ちいいし、朝ごはんも美味しいです。今日は尾道から鞆の浦、そして倉敷の美観地区まで足を伸ばそうと思います。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3645818/medium_b3005a74-74ed-400f-9098-7bb33175ef83.jpeg)
.CaffèPonte(広島).❁パスタドリンクセットきのことカボチャのクリームパスタ.パスタ食べたい言われたから速攻調べて車飛ばしてもらった〜🚗✨️原爆ドームの近くで川のそばのお店🍝寒かったけど日が当たったら全然テラスでも平気だった〜☀️パスタはスモールサイズもあるから助かる🙏パスタもちもちでめちゃくちゃ美味しい😋席もほぼ満席で人気なお店💓テイクアウトも出来るからお店の前もたくさんの人やった🍊夜もまた違った雰囲気になるのかな?💭夜も利用してみたい🌙.📍〒730-0051広島県広島市中区大手町1丁目9−21.☎082-247-7471.OPEN➤➤➤➤10:00~21:00土日のみ➤➤➤➤8:00~21:00.🚗専用駐車場なし🙅♀️.🍝イートイン、テイクアウト可.
外部サイトで見る
星評価の詳細
広島電鉄 原爆ドーム前駅
紙屋町・基町/その他乗り物
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/461881/medium_68ddf325-32b3-4aae-94ba-1436b569a594.jpeg)
【広島・原爆ドーム】⚫︎コンサート🎵明け、朝食を済ませて、今度は、原爆ドーム、と平和公園⛲️あたりを散策しました♪🤗⚫︎現地までは、最寄りの駅から市電🚃に乗って原爆ドーム前駅まで数区間です。⚫︎この原爆ドーム(世界遺産登録)付近に来ると、昔凄まじし戦慄が繰り返され、尊い命が奪われた地でもあり、心より手を合わせて追悼の意を示しました。⚫︎これからも、ずっとこの国が平和🕊️で富める国で、ありますように❗️と願って、、、🙏⚫︎敷地内には、平和を祈るさまざまな慰霊碑やモニュメントも数多く見られました。⚫︎広島には、市電🚃が走っていて、通称「ヒロデン」と呼ばれて、広島市街地を県民たちの生活の足として走っております。⚫︎実は、昔自分が住んでいるこの京都にも市電🚃が走っておりました。⚫︎車や、バス🚌の普及に伴ない学生の頃に全て廃止となりました。⚫︎しかし、広島市街地を走っていた市電🚃の中で、京都の市街地を当時走っていた市電に偶然出会い、写真を撮り載せました。⚫︎実に懐かしい思いでがあり、今も元気に広島市街地を走ってるんだなぁと思い、安心しました😮💨ガンバレ‼️京都の市電‼️と応援したくなりました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2512660/medium_4066ad92-390d-47ee-89bc-18969e844d9d.jpeg)
山陰・山陽旅行2023。ホテルから広電に乗って市内観光へ。因みに電車内は行き、外観は帰りに撮った物です。市電も今までなかなか慣れなくて乗りづらかったのですが日本国内あちこち行ってると慣れて来ます。まだ妻には難しいようですが…。先ずは原爆ドームへ。コロナ禍も落ち着いてきたのか外国人の観光客が結構目立つようになってきました。被爆した建物も今年で78年が経とうとしています。小規模な崩壊や落下が続いて危険な状態で今まで4度の保存工事を行ってて2015年(4回目)には地震対策も行ったようです。なるべく手をかけずに戦争の悲惨さを後世に残していってもらいたいです。
星評価の詳細