外部サイトで見る
立木観音(立木山安養寺)
草津市/その他
滋賀県大津市石山の滋賀県で私が一番好き💓な青空に緑いっぱい•花🌷いっぱいのやすらぎの街に11月16日(木)秋🍁晴の日に行きました❣️白いペチュニア(ツクバアサガオ)の花咲いてとても綺麗です💓青空に映えてピンク色の椿の花咲いてとても綺麗です❣️黄色のガザニアが緑の葉に映えて咲いてとても綺麗です💓芝生の綺麗な街の公園もみじ🍁の紅葉がとても綺麗です💕青空に映えて朱色の鳥居⛩がとても綺麗な京都にもあ貴船神社⛩の鳥居❣️貴船神社⛩の珍しい大きな拝殿❣️貴船神社⛩の本殿❣️本殿を守る為、屋根が有る珍しい本殿‼️朱色の鳥居⛩が映えてとても綺麗な玉姫大明神❣️もみじ🍁の紅葉がとても綺麗なやすらぎの川ーーーgood❗️やすらぎの川とススキと芝生がとても綺麗な街の風景💓白い服着た釣り🎣人が吊り上げる瞬間❗️波紋からバスGET💓私も琵琶湖、princeHotel近くでランカーバス63cm釣りました💕秋🍁空に映えて緑の山⛰、やすらぎの川、山寺の風景見てると時間経つの忘れて癒されます💓すぐ近くの瀬田川に美しい白いアーチ橋、私の好き😍な橋三位です❗️一位は京都久御山町の日本遺産•京都遺産•流れ橋(上津屋橋)この橋観て育ち今も大好き❤です❗️二位は瀬戸大橋です❗️夕陽、夕焼けが綺麗、癒されます💓朝焼けもgood❗️山背国の時代ここは京都南部山背国(山城国)と同じ山背国でした❣️私の先祖が山背国の時代京都への憧れ京都へ移り住んで来たとゆう話があります‼️だから私はおおらかで優しい人だと思うーーーなんちゃってーーー笑い😍笑笑🤣この場所、自動販売機、お店もないですよ♪、だいぶ離れたところにカフェ、食事処あります❗️立木観音(立木山⛰安養寺)は厄除けの神様祀った御寺❣️かなりハードの為、途中休憩してね❗️滋賀県大津市から北東に車🚘で8分!
毎年恒例の立木観音さんにお参りしてきました。立木観音は家の菩提寺でもあるので毎年お参りさせていただいてます。例年3日だと参拝されている方がもう少し少なく、今年は結構な参拝客で賑わっていました。階段ではなく南郷の方からの参道で上がってますが少しずつキツくなって来て、歳を取ったと感じる今日のお参りでした。
モテナス草津(下り線) ショッピングコーナー
草津市/その他
初めて来ました。草津SA。私が思いつく草津と言えば群馬県だったのですが、滋賀県にも草津ってあるんですね★始めてくるところだとつい色々見てしまう。まだ行きだと言うのに、もしかすると帰りには寄らないかもしれないし、そうしたら買えないかもしれない...と思って、荷物になるのに増やしてしまいました(≧▽≦)ご当地ものや、中間地点!?ならではの名古屋のものや大阪のもの、どちらもおいてあったり。関東では今じゃもう見かけることの無い&手に入らないあの明治のカールはクリアファイル付きで箱売りされていました。my自家用車だったら間違いなくコレ買いましたね...絶対喜ぶと思うんだよね。(あれ?もしかして今の若い世代の子達はカール知らなかったりするのだろうか...)そんなわけで、結局のところ買ったのは「ひこにゃんセット」だよ♡ぬいぐるみとセットなんて可愛すぎるしお得だよね(*´艸`)割れるし更に嵩張るから諦めたけどしょうがチップスとかも気になったな★夜中も開いている素敵なSAでした!
滋賀の草津で朝食.キャンピングカー内で朝食にしました.柿の葉寿司とか買いたかったけど売っておらず、天むすに.ここでトイレ休憩して、男3人をユニバへ連れて行きます.僕と長女は、男チームとは別行動で通天閣とか行こうかな.
カフェ フクバコ(coffee fukubako)
草津市/カフェ、かき氷
滋賀石山cafeフクバコ.2月上旬『』〜酒粕クリームon〜🌸🍓🍶🌸🍓🍶🌸🍓🍶🌸🍓🍶さくらみるくシロップにいちごソース中はみるくシロップに白あんてっぺんに酒粕クリームをトッピング桜の塩漬けに🌸いちごがころんころん🍓桜葉入りのシロップを食べるとあーもう桜の季節になったのねと感慨深い☺️桜に酒粕は相性が良きそこに大好きないちごプラスで幸せしかないめちゃ美味しかった〜(〃´-`〃)♡.—-@punpunpunchan1209さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
滋賀県大津市瀬田にあるピザの美味しいお店。お洒落な店内で店員さんもお洒落。お料理にちょっと時間がかかるので、のんびり時間がある時に行くのがおすすめ。景色も良いです、一階も良い感じでした。
外部サイトで見る
外部サイトで見る