鳳来山東照宮
新城・設楽郡/その他
愛知県新城市ある鳳来寺山。岩肌が印象的な山で、新日本百名山のひとつに数えられています。山全体が原生林に覆われており、国の名勝天然記念物にも指定されています。古くから天台宗や真言宗の密教の道場として栄えていたそうです。麓から伸びる表参道の階段は1425段を数え、山中には鳳来寺や東照宮などの歴史的建造物が多く点在しています。鳳来寺は真言宗五智教団の寺院です。1648年には日本三大東照宮の一つとも言われる鳳来寺山東照宮が建設されました。徳川家光公が日光の東照宮に参詣した時、東照宮縁起に「家康の父君広忠公が良い世継ぎを得たいと思われ北の方(於大の方)とともに鳳来寺に参篭したところその効あって家康が授かった」と記されてあるのに感銘をうたれ、鳳来山東照宮の建立を発願され、慶安4年4代将軍家綱の時代に完成したものです。拝殿には寅童子というオキアガリコボシが置かれていて可愛らしかったです。
鳳来山東照宮国指定有形文化財3代将軍家光が鳳来寺に参拝した際に、祖父家康の誕生由来を知って感銘を受け、ここに東照宮建立を発願され、4代将軍家綱の時代に、完成したと言われていますとの事です😃笑
道の駅 アグリステーションなぐら
新城・設楽郡/特産物(味覚)
2024.4.14面ノ木園地へ移動して1~3枚目ニッコウネコノメソウ4~7枚目コガネネコノメソウやユリワサビを見て道の駅アグリステーションなぐらへすぐそばの川沿いにはちょうど桜が見頃のせいもあってかなりの車!ちょうど駐車場🅿️が空いてラッキーでした!エゴマの五平餅とうどんのセット(¥750)のお昼頂きました!エゴマの五平餅は初めてだったけれどボリューム満点で美味しくうどんのお出しもちょうど良い感じ♬.*゚おなかいっぱいに😋
【愛知】設楽町道名倉地区の「道の駅アグリステーションなぐら」から名倉川堤防沿いに桜並木が咲き誇ります🌸まだ若い木が多いのですが、今後大きくなるのが本当に楽しみな桜並木です🌸周りののどかな田園風景と相まってとても美しい春景色が楽しめますよ❗️また、道の駅内にも、農産品・お土産・飲食コーナーがあるので、桜とあわせてお買い物も楽しむことが出来ます❗️
この施設を予約できる外部サイトで見る
鳳来寺
新城・設楽郡/カフェ・喫茶(その他)、カフェ
愛知県にある鳳来寺山へ紅葉を見に行きました🍁 行く途中には朝ドラ「エール」の撮影で使われていた小学校もありました。 まだ,紅葉🍁していない葉っぱもありましたが,イチョウももみじ🍁も綺麗でしたよ。 いいお散歩🚶♀️になりました。
2023.7.10鳳来寺山トレッキング4お昼は本堂前の景色を眺めながらコンビニおにぎり♬.*゚2.3枚目簡単にカトラリーケース作ってみました!4枚目ムラサキニガナ5枚目硯屋さん6~9枚目は暑さでバテバテ廃校になった小学校のところにあったカフェで一息♬.*゚ショウガと塩で茹でた小豆の入ったかき氷🍧めっちゃ美味しくて生き返りました!最後は本日のお土産なんだかいっぱい買ってしまった💦切り絵の紫陽花モリアオガエルの卵をイメージした鳳来麸味噌汁やおつゆにお椀にちぎらず1個ずつ入れるんだそうです!御朱印金色の虎の起き上がり小法師
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る