茶臼山高原
新城・設楽郡/その他
香嵐渓抜けて茶臼山方面にドライブ🚗³₃香嵐渓までは雪もなく寒いけど陽射しがあって気持ちいいねなんて車の中で会話してたのに。。奥の山へ入ると周りは雪景色❄❄❄茶臼山までは無理だろと思いながらも行ける所まで向かうと言い張る相方(•᷄⌓•᷅)スポーツカーで普通のタイヤよでどぉ考えても登らんやろと心の中で訴える私😅🤣1度言い出すと聞かないんだよね(笑)自分で作りあげた車で選んだタイヤ(スポーツカーにしてはめっちゃ大きいタイヤ)だから行けると自信満々😶この景色撮った後の橋辺りで車が重たくて動かん😞私がギャーギャー言うもんだから引き返してくれた(笑)こんな所で方向転換も怖かったけど命のが大事よ😅🤭愛知の山奥でこれだけ雪❄降ってんだから長野や東北北海道はすごいんだろうね❄❄❄明日に向けてまだ寒波あるみたい💦皆さん暖かく過ごしてくださいね(#´ᗜ`#)令和4年12月18日
愛知県最高峰?リフトで上がりました。と思ったらここじゃなくて後ろに見えてる山が茶臼山だそうです。紅葉🍁はほとんど終わってました。なのに暑い🥵
四谷千枚田
新城・設楽郡/自然歩道・自然研究路
ブラッと午後から🚗³₃香嵐渓足助の山道から新城抜けて四谷の千枚田へ!稲刈り終わった後の匂いが広がってたよ~稲穂🌾があればまた違った景色だったかも💦ちょっと遅かったね💦かなり細い道を通り抜けて所々紅葉も始まっていて空気もヒンヤリして気持ちよかった😊四谷の千枚田は鞍掛山(標高883m)に水源を持ち、麓に広がる石垣による棚田です。山の中腹から出る湧き水は、大雨が降っても濁ることがありません。高低差200メートルに現在22戸の農家の方々が420枚の田を耕しており、『日本の棚田百選』にも選定されています。水と緑にあふれた棚田は様々な動植物の住処にもなり、奥深い魅力を生み出しています。<ホムペ引用>令和4年10月30日
【愛知県新城市】本物そっくりに作られたリアル案山子がお出迎え😆鞍掛山の斜面に広がる棚田で、人と自然が共生する日本の原風景『四谷の千枚田🌾』標高220m~420mにかけて連なる棚田は、最盛期には1296枚、今でも20戸の農家が420枚を耕作しているそうです。撮影日📷🌾(2021.07.20)・
乳岩峡
新城・設楽郡/その他
2023.12.18グッと冷え込んで真夏日近かった土曜から一気に10°に届かない最高気温…良いお天気予報だったので前から行ってみたかった&昨日のTVで観た乳岩峡へ乳岩川は河底が黄土色の平坦な一枚岩とっても綺麗な川の流れ…カワセミが飛んでいきました!いくつものスリリングな階段を登っていくと岩でできた天然橋!大自然の作った壮大な景色♬.*゚最後から3枚目𓏲𓎨猫に見えるネ!
川の水の綺麗さと一枚岩の神秘に感動します!そこに居るだけでマイナスイオンとパワーを吸収できる感じがします。水に触れるととても気持ちが良く川には色々な生物も発見出来ます。この素晴らしい自然を永遠に残していけるようにマナーを守って楽しいハイキングを楽しみましょう。結構険しい散策路でした。石のアーチは一見の価値ありです。かなりデンジャラスなハイキングコースです。足場や急勾配の階段が老朽しているので、気を付けましょう。渓谷があって、巨岩があっるくらいで普通に観光と思って訪れたら、結構、登山と言っても良いくらい登りました。両手の使え、滑らない靴がオススメです。でも登っ大丈夫後は爽快でした。
鳳来寺
新城・設楽郡/その他神社・神宮・寺院、パワースポット
2024.6.25山友さんと鳳来寺山へウチョウラン(羽蝶蘭)を観に♬.*゚山頂駐車場近くからスタートしたけれど鳳来寺山から超大変バリルート😰💦やっとこ正規ルートへ出て鳳来寺山、瑠璃山山頂へお目当ての可憐なウチョウランたくさん咲いてました♬.*゚最後おまけのアマガエルくんにとっては今日は暑くて鳴く気にもなれない!?鳳来寺
愛知県新城市にある鳳来寺山へ🚗³₃鳳来山の東照宮は、家康の出生にまつわる由緒にちなみ、三代将軍家光の命により造営されたものである。社殿は、家光の没後、慶安4年(1651)年9月に竣工したことが知られており、本殿、拝殿・幣殿、中門、左右透塀、水屋が重要文化財となっている。境内の配置と建築の形態は、家光の指示によりほぼ同時期に造営された岡崎の滝山東照宮と類似している「ホムペ引用」ここへは階段1500段上がって行く道とハイウェイまで車で上がって歩いて10分ほどで行く道がある。しんどいのでハイウェイまで上がって参拝しました(*^^*)空気がヒンヤリとして風が心地よい事😄周りは山に囲まれ精霊達も住んでそうな所に神様も住んでるってそんな感じの場所です(*^^*)東照宮の周りにあるスギの木は樹齢380年だとか💦👀この時期の山の緑は気持ちいいね✨✨令和4年6月4日
道の駅 もっくる新城
新城・設楽郡/道の駅・サービスエリア
新城市道の駅もっくる新城😁見て~♪この、たまごサンド🥚厚みすご〜い😀これは、美味しいやつですね〜😍お土産に、購入🎶🎶💓他にも、カツサンド、カツおにぎりなど、とっても、迫力ありました😘無料の、足湯もあり、気持ちよかったぁ~♪気持ちよくて、足🦵🦶が、お湯から出れない〜😃笑❣️
平日の午後に再訪です。今回もコチラですべて手作りしているというおにぎりをいただきました。16時30分ころと遅めの時間だったのでうなぎばくだんおにぎりとか一部の商品は品切れになっていましたがそれでもまだたくさんの種類の手作りおにぎりが残っていて、しかも20%オフになっていましたね。おにエビカツとかヤンニョムばくだんとか魅力的なものばかりでしたが、それでもやっぱりひときわ強い存在感を放っていたのがチキンカツおにぎり、ご飯からはみ出るくらい大きなチキンカツのおかげで周りのおにぎりよりもひとまわり大きいんですよね、そんなわけで今回もチキンカツおにぎりを購入です。そんな食べ応えあるおにぎりですが、味も美味しいんですよね、さすがは鶏のまち新城の錦爽鶏ってところ。チキンカツはだしじょうゆの味が染みていながらもサクッとした食感がしっかり残った衣に柔らかく繊細な旨みが感じられるお肉、もちろんご飯との相性もバッチリで今回も美味しくいただきました。
鳳来山東照宮
新城・設楽郡/その他
鳳来山東照宮国指定有形文化財3代将軍家光が鳳来寺に参拝した際に、祖父家康の誕生由来を知って感銘を受け、ここに東照宮建立を発願され、4代将軍家綱の時代に、完成したと言われていますとの事です😃笑
愛知県新城市ある鳳来寺山。岩肌が印象的な山で、新日本百名山のひとつに数えられています。山全体が原生林に覆われており、国の名勝天然記念物にも指定されています。古くから天台宗や真言宗の密教の道場として栄えていたそうです。麓から伸びる表参道の階段は1425段を数え、山中には鳳来寺や東照宮などの歴史的建造物が多く点在しています。鳳来寺は真言宗五智教団の寺院です。1648年には日本三大東照宮の一つとも言われる鳳来寺山東照宮が建設されました。徳川家光公が日光の東照宮に参詣した時、東照宮縁起に「家康の父君広忠公が良い世継ぎを得たいと思われ北の方(於大の方)とともに鳳来寺に参篭したところその効あって家康が授かった」と記されてあるのに感銘をうたれ、鳳来山東照宮の建立を発願され、慶安4年4代将軍家綱の時代に完成したものです。拝殿には寅童子というオキアガリコボシが置かれていて可愛らしかったです。
茶臼山高原「恋人の聖地」
新城・設楽郡/その他
2018/12/30那須もどか雪でした。
2022.8.27茶臼山〜茶臼山高原スキー場へリフトの下には色とりどりのサンパチェンスがちょうど見頃で綺麗でした♬6枚目❤️がお好きな方もいらっしゃる?から1枚撮っておこう!😅❤️の向こう側に見えるのが茶臼山茶臼山高原(ちゃうすやまこうげん)は、愛知県北設楽郡豊根村と長野県下伊那郡根羽村の境界にある標高1,415m、愛知県最高峰の茶臼山とその南西の標高1,358mの萩太郎山の間に広がる高原地帯である。愛知県唯一のスキー場である茶臼山高原スキー場がある。2つの山の間に挟まれた谷間に、休暇村も高原の美術館、矢筈池、レストハウス、天空庵、県営放牧場がある。萩太郎山へは第一、第二の観光リフトがあり、リフトで登ったところに天空の花回廊芝桜の丘がある。ここには33万株の芝桜の花畑が見られる。(Wikipediaより)
花の木公園
新城・設楽郡/旅館
鮎釣りー!家族で誰がいちばん獲れるか競争で大敗、、、泣。でも獲ったあとそのまま焼いて食べた鮎は絶品!大自然の中ではいつの間にか大人も大はしゃぎ。楽しかったら!
❓❓❓愛知県新城市にある新城のナイアガラの滝と呼ばれてるところに行ってきました。本物のナイアガラの滝には行った事ないけど😅検索すると…長篠の古戦場の上流に明治45年(1912年)、発電機と水車を上下につないだ日本初の立軸式水車発電所である長篠発電所が完成。その900m上流に豊川の水流をせき止めた長篠堰堤余水吐があります。幅は100m。別名「花の木のナイヤガラ」とも言われ、大分県の白水溜池堰堤、秋田県の藤倉水源地堰堤とともに「日本三大美堰堤」のひとつに数えられています。日本の近代土木遺産「現存する重要な土木構造物2800選」のAランクにも選定されているそうです。案外迫力もあり涼しさも感じられました😄三連休だけど、遠出ができないので近場にてお出かけ気分味わってます🍀