地獄谷野猿公苑
志賀高原・湯田中/その他
我々との違いは何なのか?長野オリンピックの際、世界的に有名になった「SnowMonkey」をご存じか?長野の山奥に湧いている温泉に野生の猿が入浴するのだ。少し異様なのが猿の入浴を人間が観察しているのはいかがなのでしょうか?www温泉に入っている猿もいれば、温泉のパイプで暖を取っている猿もいましたよ。何気ないところにいるなぁと思ったら、下には温泉パイプがあるもんです。毎日確実に猿が温泉に入りに来るわけではないそうですので、公式サイトで情報収集してから行くと良いでしょう。Youtubeでもライブ映像が見れますので要チェックですよ。あと冬は駐車場から雪道を少し歩くので、滑らない靴と防寒の靴で行きましょう。観光客がたくさんいるので雪が踏み固められて本当に滑るので気を付けてください。
地獄谷にサルの楽園あり〜露天風呂につかりほっこり、見ている人間もほっこり地獄谷野猿公苑は、長野県下高井郡山ノ内町の地獄谷温泉にある野性のニホンザルの生態の観察が出来る野猿公園です。冬場には露天風呂に気持ちよさそうにつかるサルたちを間近に見ることができる世界に類をみない貴重な観光スポットで、英語圏では“SnowMonkeyMountain”とも呼ばれているそうです。冬場は、上林温泉♨️から雪道を30分ほど歩くと楽園に着きます。
星評価の詳細
歴史の宿 金具屋
志賀高原・湯田中/旅館
現存する木造建築として貴重な歴史ある温泉旅館です。昭和11年創業当初のままの状態が維持されており、長い歴史が作る趣きを感じられます。朝夕の食事がかなり豪華で、郷土料理を中心とした夕食は品数が多く、食べ切るのが一苦労でしたがとっても美味しいです。
テレビを見ていてよく出てくる宿…スイカヘルメットの出川哲朗さんも立ち寄ってたのを見てたこともあって、とっても気になっていた宿♥いつか行きたい、でもお値段結構するぅ😆と何回も諦めた宿でしたがこの時はある裏ワザを使って少しお得になるので行ってきました❣長野県の渋温泉にある金具屋は歴史を感じるいいお宿でした🤗温泉もいいお湯でラッキーな事に貸し切り風呂にもいくつも入ることができました渋温泉は外湯もいくつもあり楽しめる場所♨温泉街歩けば情緒豊かな感じがほっこりします温泉街で久しぶりに卓球なんてしちゃいましたよ(笑)お宿のお食事も美味しかったぁ❣なんかほっこり温泉旅はやっぱりいいなぁ🤩金具屋
星評価の詳細
横手山ドライブイン
志賀高原・湯田中/和食(その他)、レストラン(その他)、喫茶店
日本一標高が高い2170メートルのドライブインにて。熊笹ミックスソフトクリーム食べました。熊笹ソフト100%にするか、熊笹とバニラミックスにするか迷いましたが、美味しくなかったら100%だと罰ゲームのようになるので、ミックスソフトクリームにしたけど、熊笹ソフト美味しかった💦草餅のような味でした。熊笹は熊が冬眠から目覚めた時に最初に食べるもので、葉緑素を多く含んだ植物だそうです^_^
長野県のスキーリゾートエリア《志賀高原》そのエリアにある日本一標高の高い国道で有名な『国道292号』の標高約2,100mにあるドライブイン🚗それが今回ご紹介の《横手山ドライブイン》です8:40〜16:00営業の1階はお土産やトイレ8:40〜15:30営業の2階は展望レストランがあり窓から見える景色はまさに絶景、さすがは日本一標高の高い国道付近です、車でこれはズルい👀✨営業は一般的には4月下旬〜10月下旬とされていますが、雪の影響で多少前後するでしょう私は寄り道した際に、ソフトクリームをいただいたのですが、それが見た目ではモサモサしてるかと思いきや、ものすごい濃厚なネットリさんで凄く美味しかったです🍦みなさんも景色とソフトクリーム!ぜひぜひ!
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
志賀高原横手山山頂
志賀高原・湯田中/その他
志賀高原2横手山スキー場横手山山頂付近雲が下にも観えます😅😁山頂にテラスが有って景色がいい感じテラスに雪が有って出られませんでした山小屋レストランも暖炉が有って👍いい感じ人が居って撮れんかった📷持って来ればな💦😇冬が終わってもゴンドラで山頂まで来れます景色は中々でした🤣😁😁
昨日のお出掛けの続きはこれ👇👇👇④-3山頂には色々と惹きつけられてしまうスポットが多々有りました✌️疲れたと言う相方に、少し何処かで休んで居てと言い1人勝手に神社に向かいました。少し歩いた所で、何やら聞き覚えの有る声で「もう着く❓」と、結局来たんじゃん😮💨なら最初から来いよ❗️と思っていましたが言葉には出来ませんでした😂😂😂😂横手山神社⛩何やらパワースポットらしいです🙏1枚目の鳥居の画像は拡大して頂けると「横手山神社」の文字が浮かび上がりますよぉ〜⛩
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細