保津川下り

ホヅガワクダリ

4.01
5

亀岡・南丹/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

自然の美しさと川下りの楽しさが満載の保津峡

亀岡エリアに位置する保津峡は、四季折々の自然美を楽しめるスポットです。春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、訪れるたびに異なる魅力を感じられます。また、保津川下りでは約3時間の川下り体験ができ、スリル満点のアクティビティとして人気です。船頭さんの楽しいトークも魅力の一つで、友人や家族と一緒に楽しむことができます。自然を満喫しながら、特別な時間を過ごせる保津峡をぜひ訪れてみてください。公式ホームページで詳細を確認することをおすすめします。

口コミ

  • みーな

    みーな

    京都観光(11月28日)保津川下りに乗船(予約しておかないと乗れません)予約してたけど、紅葉シーズンは乗船券を買うのに並びます。 舟の前から2列目の席に着座。1列目2列目の8人のみ日本人その他は外国人客でした。船頭さんはたまに英語、中国語を混ぜなが楽しく観光スポットの案内をしてくれました。 紅葉がとても綺麗!トロッコ列車も見れました。 川下りの途中、迫力のある波が入って来てズボンが濡れてしまいました。(寒い日でなくて本当良かった) 嵐山に到着前流れが緩やかになると屋台舟が近づいて来ました。みたらし団子を注文。でもすぐ着くので急いで食べました。 #京都#京都観光#保津川下り#舟#観光川下り#みたらし団子#保津川

    投稿画像
  • 佳

    #aumo#aumoスポット#aumoおでかけ#令和 #はぎちゃんの日常#京都#京都の観光スポット#京都の観光スポット#京都のデートスポット#京都観光#京都の絶景#嵐山トロッコ こんばんは🌛 京都に出張で行ってました。 最終日にトロッコの写真撮りにきまし写真📸 山陰本線複線電化のため廃線となった旧山陰本線の線路を走るのが、嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車。赤い車体に山吹色と黒の模様のアール・デコ調の列車が、JR嵯峨嵐山駅に隣接するトロッコ嵯峨駅から、トロッコ亀岡駅までの7.3kmをのんびり25分ほどかけて走る。

    投稿画像
  • Danjou

    Danjou

    亀岡から嵐山まで2時間弱で下っていく🚣‍♀️ 自然の中をのんびり、3人の船頭さんのお話がお客さんたちを楽しませ、いい時間を過ごしたな〜😊 途中何度か水の流れが激しくて、半身びしょ濡れに😭 今日は暖かいので、良かった〜これから紅葉の季節、桜の季節に行くときは要注意‼️水に濡れないよう水避けシートが置かれているので、ちゃんと自分で防御しましょう😆 #京都#京都観光#嵐山#亀岡#保津川下り#船頭さん#トロッコ電車

    投稿画像

基本情報

保津川下り

ホヅガワクダリ

京都府亀岡市保津町下中島1

0771-22-5846

アクセス

(1)JR亀岡駅から徒歩で

営業時間

営業:9:00~15:30 (冬季:12月上旬~3月9日 ~14:00) 休業:年末年始

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら