JR大阪駅
西梅田/その他乗り物
大阪駅は、大阪最大の繁華街・ビジネス街である梅田の中心に位置する西日本最大のターミナル駅。また、駅ビルの大阪ステーションシティは大阪駅を中心に構成される巨大複合商業施設です。いつも通り過ぎている見慣れた駅も、モノクロで見てみると違う景色がみえます。今回は、モデルさんを撮影させて頂きました。
記事が気になったら「飲めるヨウカン」で検索💻🔍https://www.shop.fukujudo-hidenobu.co.jp/products/detail/1077✨本日はご紹介するのはこちら✨💁♀️💁♂️TVで紹介されて話題沸騰中!スポーツ中のエネルギー補給に、さらっと飲める羊羹。【ANDO_】(アンドゥ)¥1980https://shop.fukujudo-hidenobu.co.jp/注文から発送、手元に届くまでがスムーズ‼︎開封すると青と赤のスティック状の餡子。これは今まで見た事がない新感覚おやつだ。学生のちょっとしたおやつ、大人の小腹を満たすダイエットスイーツにもおススメかも!?小分けされているので持ち運びやすい。実際にいただくと、味はしっかり甘い!日本人が好きな餡子だ。後味も残らず一本でも大満足な一品。私は近所を10000歩ウォーキング中にいただいて、歩く元気が何度も出てきました。ランニング、ウォーキング、ダイエット中でも片手で手早く取り出せて、一握りで餡子を食べれる機能食品。しっかりと身体に吸収される感覚があった。関西で話題になった物を関東の自宅に居ながらこんな美味しいものを取り寄せられるなんて、知らないのはもったいない😖💦皆様に推薦できる"ANDO_"、試してみてね‼︎【店舗情報】関西ローカル「報道ランナー」で取り上げられて話題沸騰中の新感覚の飲めるようかん。「ANDO_」は、運動中や仕事、勉強中のエネルギー補給に特化したさらっと飲めるようかん。日本古来より栄養食品として食されてきたあんこに着目し、あんこのエキスパートである和菓子屋が機能性と美味しさ、補給のしやすさを考え抜いて生み出しました。少ない量でも高エネルギーが摂れ、動きながらでも飲みやすい。今までなかった和のエネルギーサプリメントです。ランニング、トレイルラン、ロードバイクなど長時間動き続けるスポーツ時に片手でエネルギーチャージができます。原材料は砂糖、小豆、水飴、寒天、デンプンと和菓子と同じ材料を使用。人口甘味料などを使っておりませんので、スポーツをする小中学生にも安心して召し上がっていただけます。
星評価の詳細
梅田スカイビル会議室
梅田/センター施設
梅田スカイビルの地下にあるレトロ食堂街「滝見小路」ここにあるわらび餅のお店「芭蕉庵」でお茶したかったのですが記載されてる営業時間中だったのに閉店作業されてて入れず😭そのお店は自分で石臼でひいたきな粉をわらび餅にかけて食べる看板メニューがあってそれがしたかったのに💦仕方ないから滝見小路をぶらぶら散策😃あの梅田スカイビルの外観からは想像できない昭和ノスタルジックな街並みを再現した食堂街。飲食店も20軒以上あり、郵便局や美容室などもレトロな外観で可愛い☺️井戸汲み上げポンプもちゃんと動いて水も出た!滝見小路というだけあって中庭の滝が見えるスポットもあります(動画しか撮ってない)御手洗も昭和の銭湯みたいな雰囲気で可愛かった😆
梅田スカイビルのドイツクリスマスマーケットの時に撮りました〜!ガラス張りが多いので綺麗なリフレクションが撮れます☺️
星評価の詳細
星評価の詳細
大阪城西の丸庭園
天満橋/その他
SAKUYALUMINA🏯🌙@大阪城ナイトウォークへ行ってきました!いつもの大阪城とひと味違う✨✨説明してくださる方が丁寧で、テーマパークみたいでした!音や光と五感が楽しくて、色んなエリアを通って、大阪城の天守閣のすぐ近くまでたどり着きます。約1時間とのことですが、写真をたくさん撮っていたので、1.5時間かかってしまいました🐥ナイトウォークを終えて、大阪城を観ながら、お月見しました。🌝かっこいい大阪城とかっこいいお月様の相性は抜群です🏯🌕●入園料2000円●所要時間1時間〜1.5時間●天満橋駅から入り口まで10分以内
大阪城の観桜ナイターへ🌸大阪で産まれ育ったけどこんな間近で大阪城を見たのは初めてでした😆ほんまかいなそうかいな〜‼️桜とお城ととても素敵でした😄@chouchoutabiさんとならどこでも笑って過ごせるぅ〜パワフル全開‼️元気な人と過ごすと元気もらえる〜😍このご縁を大切にしたいです😌✨✨9枚目…自撮りしてるところを撮られてた🤣(爆)‼️ありがとうございます😊
星評価の詳細
中之島バラ園
北浜/その他
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋ春と秋に大阪市内で楽しめるスポット𓂃🥀𓈒𓏸̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆中之島バラ園𓊇♡大阪❤︎中之島♡大阪市内で最大級のバラ園で堂島川と土佐堀川に挟まれ東西に3Km続く中之島にありますෆෆෆෆ地下鉄堺筋線または京阪電車の北浜駅・なにわ橋駅からすぐでアクセスも良好(˃ᵕ˂)春と秋に都会の真ん中でバラを楽しむことができます\♥︎/モーニングまでの時間があったので朝8時半頃に行ってきたよ\♡︎/︎♡京阪電車本線・地下鉄堺筋線の北浜駅京阪電車なにわ橋駅からすぐ!入場無料で楽しめる中之島公園内にあるバラ園⸝⸝⸝♡春と秋に300品種以上のバラが4,000株近く咲き誇り都会の中でゆったりとリフレッシュできる場所✧·˚⌖.꙳♡周囲にはカフェ・レストランが並ぶほか大阪証券取引所大阪市中央公会堂裁判所もあることから弁護士事務所も多いエリア(ง•̀_•́)ง中之島公園のバラ園はちょっと一息つける素敵な場所なので是非立ち寄ってみて下さい!♡店名:中之島バラ園住所大阪市北区中之島1電話番号06-6312-8121開園時間24時間入園料無料駐車場なしトイレ完備アクセス北浜駅、なにわ橋駅すぐ♡
薔薇の種類も数もたくさんでお散歩に良いです昨日はお天気も良く隣のレストランからBBQの良い香りが漂ってましたよー!川沿いのカフェでもたくさんの人気持ちの良い日でしたね
星評価の詳細
露天神社
北新地/その他
大阪府大阪市北区曾根崎2丁目5-4にある、露天神社です。大阪梅田の繁華街のど真ん中にあり、近くには飲食店がひしめき合っている場所です。創建は1200年と言われており、「お初天神」の名で広く知られています。元禄16年(1703年)に新地の遊女、お初と醤油屋の手代、徳兵衛が境内の天神の森で情死した事件をもとに、劇作家の近松門左衛門が発表した「曽根崎心中」の舞台とされ、当初から話題となり、恋愛成就を願う老若男女が大勢押しかけたといわれています😊境内には恋に殉じたお初と徳兵衛を慰霊するための石碑とブロンズ像があります✨例大祭は毎年7月の第3金土曜で、役太鼓、舞獅子、地車囃子が繁華街を賑やかに巡行します🎶この日も、若い女性が大勢参拝に来られていて、とても華やかな雰囲気を醸し出していました🤗アクセスは、JR大阪駅、各線梅田駅から徒歩約10分以内で着くので、食事やショッピングのついでに来やすいですよ🎶😊🎶
以前から大阪に行ったら行ってみたいと思ってた神社何度も大阪には遊びに来てますがなかなか行くチャンスがなかった神社今回は梅田スタートからなので立ち寄ってみました。露天神社(つゆのてんじんしゃ)通称お初天神と呼ばれてます。縁結びの神社としても有名人形浄瑠璃曽根崎心中の舞台となったことでも有名実際に起きた心中事件を題材に書かれた恋愛にご利益のある神社。恋愛成就のパワースポットとてし多くの方が訪れているそうです。永遠の愛私は無縁だわ(笑ハートの絵馬や美人祈願絵馬顔のパーツが描かれてないお初のイラストに自分で書き込む事ができるようになってます。また恋みくじがあり恋みくじの水かけ所があり水をかけると文字か浮き出てくるおみくじもあります。お初天神(露天神社)大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4
星評価の詳細
長居植物園
住之江/その他
チームラボ❗️ずっとずっと行きたかった‼️縁なくてキャンセルに3度なって4度目の正直🙌文句なしに美しい✨✨作品ひとつひとつにちゃんとコンセプトがあって楽しめる。広い植物園、しかも夜…迷子になったらどうしよう…と心配したけど、流石❗️スタッフさんが沢山いて道も完璧に教えてくれる✨✨迷子にならず、そして見落とすこともなくしっかり楽しんできました😆
サルスベリ(百日紅)🌸✨約100日間、ピンクの花を咲かせるのが名前の由来です…(⁎ᵕᴗᵕ⁎)💕・約3ヶ月間夏から秋まで咲き続けます。実際には、一度咲いた枝先から再度芽が出てきて花をつけるため咲き続けているように見えます…✨✨・「猿滑」とも書きます。幹がスベスベで、猿も登れないところから付けられたそうです…笑・ピンクの花を付ける木は春にはよく見るけど気分明るくなれますね(๑′ฅฅ‵๑)💗・長居植物園のレインボーブリッジが青空の下に映り込む池に映えて綺麗です🌸✨【開園時間】3月~10月9時30分~17時(入園は16時30分まで)11月~2月9時30分~16時30分(入園は16時まで)8/16まで開園時間19時まで【休園日】毎週月曜日(祝日の場合はその翌平日)8/16まで休みなし【入園料】200円【アクセス】•OsakaMetro御堂筋線「長居」駅下車。3号出口より東へ徒歩約800m•JR阪和線「長居駅」下車。東口より東へ徒歩約1,000m•JR阪和線「鶴ヶ丘駅」下車。東口より東南へ徒歩約1,200m•市バス4号系統「住之江公園発~出戸ターミナル行」、「長居東」停留所下車。北へ徒歩約400m_eos_photo
星評価の詳細
とよのコスモスの里
箕面/その他
もうすぐ栗拾いの時期ですね〜🌰豊能コスモスの里に行ったときに栗の木がありました🎶まだ緑色でしたが秋の訪れについつい写真を撮ってしまいました😍あと芋掘りもしたい!笑秋って美味しい物がいっぱいで困っちゃう🤣笑コスモスに彼岸花に栗!!1日中楽しめる場所です🎶
秋って花々が咲き誇りする!あちこちに、ゆらゆら、ヒラヒラと呼ばれるように見えてきます。さぁ!カメラ積んで走ります📸大阪能勢町へ。むかし、学生時代に知り合いのおじさんが乗馬場を経営されてました。サワガニ取りに行っていた、わたしの脚腰をみてスポーツ好きか⁉️ハイ!すぐさま、鞍を伸ばして乗ってみなさい!私は嬉しくて、馬🐎が好きになりました。18歳。暫く、馬場に通いました。今はもうありませんが。。久方振りに出かけてみると、土地開発が進み森は小さくなっていました。35年目のとよのコスモス園は現在でした😊🐎💕愛犬家や、花好き🌸の方が沢山、コスモスの花園に入っていきましたとさ。とよのコスモス園〒563-0211大阪府豊能郡豊能町牧pm5〜終了¥1000駐車場有
星評価の詳細
ルクア大阪
西梅田/その他
大阪梅田ルクアバルチカ赤白11時からの昼飲みよ🤗真鯛のポワレパリッとした皮に柔らかい味がマンゴー🥭とよく合うことにびっくり‼️ソースはなんとズッキーニ⁉️めっちゃ美味しいわぁ♥️😆しかも、760円よ❣️サーロインステーキはハーブバターソースなんだけどバターバターしてなくてビール🍺似合うのよー✨これも930円😳ちなみにドリンクはワイン🍷とビール🍺両方をオーダー😆よく煮込まれた牛すじとトリッパの煮込みは、柔らかくてワイン似合う🍷ね👌390円😂もう、価格破壊だよねー👍スタッフのはめっちゃ忙しそうなのに、元気で愛想の良い方だったから、居心地よかったわ🤗こちらは、また絶対行きたーい🍷🍺毎日行列だけど、ほんとに価値あるわ👌大阪梅田はルクアを筆頭にヨドバシバル、阪神百貨店バルなど、バルが多くてステキな飲食店街になったよね👍大阪のバル巡りオススメよ👌
さてここはどこでしょう。大阪駅のルクアダイニングをでてみると、素敵な日本庭園と、高層ビル群の夜景が広がっています。デートをするカップルにとっては、ロマンチックな場所。ベンチや芝生が広がっています。また、映画館や、スポーツジム、カフェ、コンビニがそばにあり、飲み物を買って休むこともできます。
星評価の詳細
星評価の詳細
大阪府立 花の文化園
和泉/動物園・植物園
大阪府河内長野市にある大阪府立花の文化園…🌸✨大阪府立花の文化園は、花そのものの美しさだけではなく、日本をはじめ多くの国で育まれてきた、花に関係する様々な文化も楽しむことが出来る施設です。バラ園やクレマチス園、ボタン園、クリスマスローズガーデン等、季節ごとの花が咲く各種ガーデンに加え、一年を通して楽しめます…(*ฅ́˘ฅ̀*)今の時期はダリアと秋バラが咲き始めました。千日紅やベコニア、彼岸花、リコリスも綺麗です。花の蜜を吸いにやってきた蝶々にも癒されます…🦋🌸✨😍【大阪府立花の文化園】〒586-0036大阪府河内長野市高向2292-1◎車をご利用の場合*西名阪自動車道「藤井寺I.C.」から30分*阪和自動車道「美原北I.C.」(南行き)から20分*阪和自動車道「美原北I.C.」(北行き)から20分*阪和自動車道「貝塚I.C.」(北行き)から30分*阪神高速道「三宅I.C.」から40分*河内長野駅から10分国道170号線「文化園口」交差点を南へ500m*南阪奈道路「羽曳野I.C.」から20分◎鉄道・バスをご利用の場合南海高野線、または近鉄長野線「河内長野駅」から駅前7番乗り場より南海バス乗車*「滝畑ダム」行き(419系統、419V系統)乗車の場合、「奥河内くろまろの郷」停留所下車、徒歩10分*「高向」行き(406系統)乗車の場合、「上高向」停留所下車、徒歩15分・・・
イルミネーションで行った花の文化園へ薔薇を見に行ってきました🌹平日でも満開と言うことでたくさんの人‼️perfumeなどで嗅いだことのあるオールドローズの香りなどすごく楽しめました✨汗ばむ陽気だったので帰りに文化園で採れたハチミツを使ってるというかき氷を堪能しました😆
星評価の詳細
星評価の詳細
天王寺ミオ
上本町/その他
先日、お昼にお好み焼き屋へ天王寺ミオにある、ぼてじゅうさんてす。ここの店員さんだけではなくぼてじゅうの店員さん(前回は神戸ハーバーランド店)はすごくお水をつぎに来るタイミングが素晴らしい👏見てて、とても気持ちが良かったです。常にお客様を見てくれてるな〜と感じました。ブタモダン美味しかったです!姪っ子は、そばめしにハマってます😆
天王寺MIO別の階へ移動🚶♀️『はたらく細胞』映画公開記念キャンペーン開催!衣装・パネル店も、折角なので見てきました😆主演キャスト着用衣装や場面写真パネルの展示永野芽郁チャン(赤血球役)、佐藤健クン(白血球役)の劇中着用衣装と場面写真パネルを展示!身長もこんな感じなのかな❓
星評価の詳細
山田池公園
枚方/公園・庭園
大阪府枚方市にある山田池公園の棚田の風景…(⁎ᵕᴗᵕ⁎)❤年々花の数が増えてきています。数年ほど以前に植え込んだ棚田の畦道の彼岸花は、最近では通年の風物詩になっています。この棚田の稲穂の実りと共に紅白の彼岸花が開花する様子は近隣の人々の楽しみの一つになっています😍💕稲作地の周りを彼岸花が見事に咲き誇りとても綺麗でした…🌸✨山田池公園には7枚の棚田がありますが、公園ボランティアと共同で、米作は勿論、野菜、果物、菊花その他が植えこまれ1年を通して見応えがあります✨✨【山田池公園】〒573-0167大阪府枚方市山田池公園1−1園料金…無料駐車場…有料第1駐車場165台第2駐車場295台(彼岸花は第2駐車場が近いです)
4連休もあっという間でした。🥺今日は昼から台風の影響もあって曇り☁️空いつもの山田池公園に彼岸花の様子を見に行って来ました。おっ咲き出してますよ!😆彼岸花とアゲハ蝶はいつもの景色ですね。今回も運良く飛んできました。白い花もさいてますよ。まだまだ蕾が多かったです。明日から雨の様子なので、今週末くらいがいいかも。☺️他にもひまわり🌻とか、もうすぐしたらコスモスも咲き出します。運動がてらの散歩コースにはいい公園です。
星評価の詳細
フェスティバルホール
肥後橋/センター施設
Kバレエ🩰🌹眠れる森の美女チケット🎟️届きました✨SLCreationsが、スポンサーしているので会社からの手配です。支払いは自分でございます😅協賛席💺を手配いただけるとのことで購入。ありがたいです❣️感謝。大阪公演は、どなたがオーロラ姫👸だろう?ワクワクしちゃう☺️✨DaiwaHousePRESENTS熊川哲也K-BALLETTOKYOAutumnTour2023創立25周年記念『眠れる森の美女』[芸術監督]熊川哲也
何度もツアーで来日しているリッチー・ブラックモアが初めて日本の地を踏んだのはディープ・パープルのメンバーとしてであった。パープルの初来日公演が1972年。既にグランドファンクやツェッペリンが来日公演を行なっており、現在では歴史の一部となっている数多くの来日公演が行なわれた70年代において、日本のファンにとってひときわ輝いているのが、このパープル初来日である。ビートルズですら長髪だと騒がれ、うるさい音楽だと批判されていた時代からわずか5年あまり、ロックのみならず世界は大きく変化していた。このパープルの初来日公演はわずか3公演のみしか行なわれなかったが、あらゆる意味で日本のロック史に大きな足跡を残すものとなった。パープルの初来日公演が伝説として現在に伝えられる大きな要因のひとつは、来日公演のみならずあらゆるライヴ・アルバムの中でも傑作として名高い『LIVEINJAPAN』が収録された点が大きく寄与している。その後、ディランやチープトリック、クラプトンなど、数多くのミュージシャンがライヴ・イン・ジャパンをリリースするが、その嚆矢として意義深いものでもある。この時期パープルは第二期にあたり、メンバー的にも充実していたこともあり、非常に優れた内容となっている。当初は日本国内のみでのリリース予定だったが、その内容の良さから逆輸入盤が評判を呼び、その後世界各国でリリースされヒットしたのである。特にセールス的に低迷していたアメリカでは、この初来日のライヴ盤によって人気と知名度が大きくアップした事が特記される。パープルにとってもこの『LIVEINJAPAN』は非常に重要なアルバムと位置付けられており、現在に至るまで様々な形で、あるいは改題を重ね、繰り返しリリースされてきた。現在ではそれぞれ内容の異なる「完全版」やリマスター版なで、三日間のほぼ全曲を聴くことが出来る。しかしこと当日の会場での熱気空気を感じさせるものとして、そして名盤が生まれた日として、この1972年8月15日大阪フェスティバル・ホールでのオーディエンス録音による完全収録版もまた、ファンにとって欠かすべからざる記念碑的なものになるのではないか!FESTIVALHALLOSAKAJAPANAugust15,1972僕がブリティッシュハードロックに目覚めたギターリスト🎸リッチーブラックモア
星評価の詳細
星評価の詳細