この施設を予約できる外部サイトで見る
梅田ロフト
茶屋町・中崎町/その他
梅田ロフトでは、期間限定イベントがよく開催されていますが、6/26(日)までスキンケアブランド「DUO」のデュ王国イベント『WELCOMETODUOTHEKINGDOMin梅田ロフト』が開催されていますので、行ってきました!デュ王国王宮ガーデンをイメージしたフォトブースは、ひまわりに囲まれたガーデン風でしたよ。DUOのビューティアドバイザーによる予約制ですが、無料肌診や来場者限定プレゼントはガチャガチャでカプセルに入っていただけました。DUOはたくさん種類がありますが、ほぼほぼ使ったことあるんじゃないかなというくらい愛用してます(^^)
梅田ロフトにスライムコーナーあるよって写真を見てから行きたくてキャンプ用品を探しに行く途中で寄り道して撮ってきました(*^^*)めっちゃ同じように写真撮ってる人多かった(笑)ロフトとコラボしてるのかな?レモンスライムって初めて見たスライムがあって今度じっくり見に来ようと思います(*^^*)場所梅田ロフト1F
御幸通り(コリアタウン)
鶴橋/その他
関西旅行の最後は大阪生野にあるコリアタウン→御幸通商店街へ行ってきました。なかなかのコリアンタウン^^このキムチケーキ🎂🎂🎂どんなかんじなんでしょう!?この御幸通りは、もー暑いのにめちゃくちゃ人がいて、お惣菜チヂミは完売するらしく注文して、他の店をみてまわりと友人に言われましたが、福岡には持って帰れません!なのでみてるだけです😂JR環状線の鶴橋駅と桃谷駅の間にある商店街で、キムチやチヂミなど韓国食料品店や飲食店、民族衣装の店が300m程の通りに約150店舗が軒を並んです。多くは在日コリアンの人々による経営で、街中にハングルがあふれ、全国で最も在日コリアンの人々が集中する地域とされる。近年では、地元の人たちがNGOを結成し、他地方から修学旅行などで訪れる中高生を相手に、キムチづくりの体験やハングルの入門講座教室、街案内などをしているそう。ちなみに「御幸通り」の名称は、5世紀ごろこのあたりに百済から渡来した人々が暮らしており、当時の仁徳帝がその様子を視察に訪れた際に休んだ場所(いまの商店街の西外れにあった森)へ「御幸森神社」が建立されたことが由来であると伝えられています。
📍大阪府のコリアンタウンにある@yona_cartoon_cafeさんへ🫧✨ずっとずっと行ってみたくて今回たまたまお店の前を通って吸い込まれるように店内へ🥨🤍もう、、、どこを切り取ってもとっても可愛い店内で、2Dの白と黒の線で統一された店内はおしゃれそのもの🤍🖤🌷オレオクロッフル🌷ロータスクロッフル🌷ブルーレモネードをいただきました✅🤍クロッフルはサクサクジューシーで砕いたオレオやロータスと一緒に食べるととっても美味🫠🫧可愛い空間で可愛い食べ物🤍幸せでしかないよねー🫠🤍コリアンタウン、たくさん可愛いカフェやお店がたくさんあってとってもわくわくしたー🥹🤍✨住所大阪市生野区桃谷2-9-12🕰営業時間10時〜19時📴定休日火曜日
大阪くらしの今昔館
天六/その他
大阪くらしの今昔館投稿はこれでラスト。写真1枚目は一般夫婦の2人暮らしのお部屋サイズだそうです。狭い‥!玄関入ってすぐ台所で座敷。でも確かに時代劇で見るのもお金持ちや商売人以外は確かこれくらいのお部屋だな。長屋ですよね。トイレは共用でお風呂は湯屋。写真2枚目がトイレですが、男子用って今とほんとそんなに変わらないですね。トイレの排泄物も畑の肥料として売れるんだそうですが、やはりお金持ちだと良いもの食べてるから排泄物も高く売れるんだそうです😳写真4枚目の触らないでくださいの札のイラストが鳥獣戯画のカエルとウサギでかわいいから写真撮りました😍❤️写真5枚目以降は近代大阪史の展示。足元に広がる大阪の地図!めっちゃ綺麗でした😊写真7枚目は天神祭の模型ですね。私、天神祭見たことないのでこれだけでも興奮!笑何年か前に天神祭の日だと知らずに大阪に遊びに行った時に電車内が浴衣の人たちでごった返してて駅員も警備員も拡声器でずっと交通整理してるしもうなんかすごかったです😵今年もすごそうですね😅💦私は動画で楽しむとします😅写真8枚目は明治時代の通天閣と当時あったルナパークだそうです。なんかこの国旗がずらりと連なってる飾り‥‥レトロだわぁ😆大阪くらしの今昔館、江戸時代の大阪の庶民や商売人の暮らしや住まいが体感してよくわかるなかなか見所のあるミュージアムでした😊学芸員さんが言うには、当時は同じ関西でも、京都の商売人は店先にはあまり物を置かず、確実に買ってくれる方には良い品が置いてある奥の部屋に案内してVIP待遇するそうですが、大阪の商売人は冷やかしでもなんでもいいからとにかく店先に見栄えのするもの、面白いもの、品をたくさん置いて人で賑やかにして、人を呼び込む商売の仕方をしてたみたいですね。今も大阪はそうですよね😊賑やかで活気溢れる街🥰どこ行ってもおいしいものがたっくさんあってほんと魅力的なとこだわぁ🥰❤️
2日目の午前中は大阪くらしの今昔館へ行ってきました。昔の大阪のくらしを再現した博物館のようなところです。外国人旅行客がほとんどでした。昔の最高級冷蔵庫が置いてあって、冷蔵庫に見えなくて引き出しのようなものに見えました。笑館内はそこまで広すぎないのでサッと巡りやすいです。
OMO7大阪 by 星野リゾート
なんば/ホテル
🏨OMO7大阪🏨⭐️お気に入りの此方のホテル✨何回もリピートしてまーす❣️⭐️ホテルのテラスで配っている【たこ焼き&ビールのサービス(無料)】まだ、やってましたぁー‼️⭐️今回は、で予約。***✈️
今年の3月、大阪に行く用事があり姉と宿泊した「OMO7大阪by星野リゾート」。最寄りの新今宮駅ホームから、ホテルの建物が見えます!(エントランスに着くまでは少し時間かかりました😅)今回利用した客室は和モダンな雰囲気のある客室で、ゆっくり過ごせました👏🏻✨外にある別棟には温泉施設(別料金)があり、屋外にはテーブルとイスがたくさんあったので、温泉上がった後に外の風にあたりながら談笑したりして過ごしました😊2泊3日でバタバタしていたのでゆっくり観光は出来なかったですが、また大阪に来た際は利用したいと思います!
この施設を予約できる外部サイトで見る
水無瀬神宮
高槻/その他
大阪府三島郡島本町広瀬の後鳥羽上皇の離宮の跡、桜🌸の花、山吹の花、菊の花の名所で賑わった跡地に後鳥羽上皇が創建した水無瀬神宮!後鳥羽天皇•土御門天皇•順徳天皇を祀った水無瀬神宮に行きました❣️京都は山背国(山城国)の時代から天皇の離宮が沢山有りました💓天皇の離宮は今は御用邸として那須の御用邸等別荘として静養されます❗️小さな頃夏🌻休み良く遊んだ水無瀬神宮懐かしいです💓水無瀬神宮に白い紫陽花の花華やいて咲いてとても綺麗です❣️水無瀬神宮の鳥居⛩グレー色の鳥居が青空に映えてとても綺麗です💓秋🍁には紅葉🍁がとても綺麗です‼️水無瀬神宮の御門❣️ピンク色の紫陽花の花鮮やかに咲いてとても綺麗です💓茅の輪くぐりの茅の輪❗️無病息災、健康長寿、厄除招福、くぐり方は神社により違うことも❗️茅の輪くぐりしてお参りしました❣️水無瀬神宮本殿❣️水無瀬神宮の離宮の水、コーヒー☕️、水割り🥃、お茶🍵、美味しいよーgood❗️💓一人20ℓですよー、お風呂🛀に入れるのか200ℓ位持って帰る人有り❗️水なくなっちゃうよー笑い😍水無瀬神宮の空色の紫陽花の花華やいて咲いてとても綺麗です💓私の大好き😍な城陽市の枇杷庄公園道沿いにピンク色、shockingピンク色の秋桜の花緑に映えて咲いてとても綺麗です❣️後鳥羽天皇•土御門天皇•順徳天皇祀った水無瀬神宮、菊の御紋が綺麗な趣き有る本殿❣️天皇をお祀りする為、宮内庁が管理してます❗️阪急電車🚃水無瀬駅🚉下車北へ徒歩12分
朝から映画見て、食べて飲んでお腹いっぱいやし途中下車してお散歩🚶♀️水無瀬神宮⛩重数年前行ったっきり。大阪唯一の名水をたくさんの人が汲みに来てます。ホントに美味しいのかな〜😆空のペットボトルがなかったのであきらめる。蹴鞠復活イベントやってました。誰でも気軽にどうぞとの事でしたが…半月板断裂しているのでこれまた諦める😭ポールの形、こんな形やったんか〜😄
この施設を予約できる外部サイトで見る
ホテルモントレラ・スール大阪
OBP/その他
.ホテルモントレラ・スール大阪日本料理「隨縁亭」和のアフターヌーンティー¥5,000(税サ込)☑️1日10名限定☑️13:00~15:00(L.O.14:30)めちゃくちゃ素敵な和のアフタヌーンティーを紹介するよ🍵🍡4種類の衹園辻利のお茶や、和のデザート、小さいおにぎりが楽しめるセットになっているの❕お茶や和スイーツが好きな人にオススメのアフタヌーンティーだよ🎶祇園辻利とコラボした日本茶と一緒にいただけるのがめちゃくちゃ魅力的🍵✨玉露っぽい味わいの宇治かぶせ茶と甘めのグリーンティーがお気に入り❕上段の生麩の田楽がめっちゃ美味しかった🤍✨生麩好きには堪らない❕中段には和のスイーツがたくさん詰まってるの🍡🌸和スイーツが好きな人にとっては宝石箱だったよ🎶大好きないちご大福や、桜餅もあって何から食べるか幸せな悩みを抱えてた☜下段にはフルーツ蜜豆が控えていて初夏らしく爽やかな見た目で季節のフルーツもたくさんで美味しいよ🐰🫧白玉ももちもちでめっちゃ美味しいの❕別皿のおにぎりは5種類もあるの❕ミニサイズだから全然たべれちゃうし彩りも綺麗で見た目も可愛いし、めちゃくちゃ美味しいよ🍙✨わたしは日曜日に行ったので隨縁亭の店内でいただいたんたけど、月、木、金曜日限定でスカイビュー席も選べるよ◎
朝日が素晴らしいホテルでしたグルメ旅にでるとホテルにはあまりゆっくりしないので良く調べずに選びましたがエントランスから綺麗なホテルでリラックスできましたお食事もお願いできましたがお腹いっぱいだったのでしませんでした京橋駅から直結の橋を渡る大きなホテルお部屋も綺麗でした水も関西の水処の美味しいミネラルウォーターが用意されてました大浴場スパがある!と嬉しかったけど有料でびっくり初めてでした時間も限られていて利用できませんでした写真を見るとリッチでしたまた泊まったら利用してみたいです朝日を見ながらコーヒー飲んでゆっくりしましたチェックアウトが11時これは助かりますねパジャマも肌触りがよくベッドも寝心地抜群でしたご対応もていねいでした
サントリー山崎蒸溜所
高槻/産業観光施設
大阪府三島郡島本町の明智光秀•豊臣秀吉ゆかりの地、モルトウイスキー🥃の最高峰サントリー山崎のサントリー京都山崎蒸溜所のサントリー自然植物園に6月16日(木)行きました❣️サントリー山崎自然植物園の滝と真っ白な紫陽花の花鮮やかに映えて咲いてとても綺麗です💓自然植物園の花の庭園の真っ赤な薔薇🌹の花青空に映えて咲いてとても綺麗です❣️一年中花咲いてとても綺麗な花の庭園に赤、白の風車みたいなぺチユニアの花沢山可愛い😍く咲いてとても綺麗です💓風車の赤、白のペチュニア初めて見ました❗️good💕サントリー山崎蒸溜所の緑の竹林の綺麗なサントリー山崎❣️緑いっぱいのサントリー山崎蒸溜所緑が青空に映えてとても綺麗です❗️サントリー山崎自然植物園から見たサントリー山崎❣️自然植物園のピンク色の薔薇の花映えて咲いてとても綺麗です💓自然植物園の珍しいピンク色のホタルフクロの花咲いてとても綺麗です❗️good❣️自然植物園空色の紫陽花の花緑に映えて咲いてとても綺麗です💓JR電車🚆山崎駅🚉下車東へ8分
大阪のお土産でサントリーのウイスキーとグラスいただきました予約して行ったらしいです今は中々、手に入らないウイスキー旦那はすごく喜んでました✨
難波神社
本町/その他
こんばんは🌛今日は御堂筋で阪神とオリックスの優勝パレードがあました(*^^*)行ってませんが😆今日はニコンプラザにカメラのメンテナンスにきました。御堂筋はイルミネーションされて綺麗です😍ニコンプラザでは、カメラやレンズ、写真が飾れてました。欲しくなりますね🥺💕︎
大阪心斎橋駅徒歩5分ハイブランドやお洒落な飲食店の中に人々がふっと息を抜きにくる場所、願いを託しに集う場所《難波神社》この土地をずっと守ってくださる神様がおられる場所。境内にある楠木。ゆっくりとその息吹を、水が流れ、光を取り込むその幹の暖かさに触れることができる。優しくも強い感覚に涙する人もあるのだとか。鳥居をくぐれば目の前にはmarimekko異空間のようなこの場所はこの辺りで暮らす人の特別な場所になっている。
中座くいだおれビル
道頓堀/その他
年末年始行きました!大阪と京都!賑やかな道頓堀に打って変わって若者の静けさを漂わすアメリカ村、少し行き当たりばったりな旅行でしたが、予定通りに観光するより僕は優雅でいい様に感じました。USJも1日目に行きました!スパイダーマンが大好きでどうしてもアトラクションは3回乗りたくて辛抱しましたぁ東京とは違う賑やかさで楽しかった3日目最終日に京都観光修学旅行でも来ていたので大阪ほどはしゃぎませんでしたがあの落ち着いた雰囲気には心打たれますね10年くらい住みたいくらいです。そんな楽しかった旅行で半端ないくらい美味しい牛カツ屋とたこ焼き屋を見つけたんで次に投稿も是非見てください!大阪と京都観光、ベタですが気分転換に改めて行ってみてはどうでしょうか
大阪といえば!の有名キャラクター《くいだおれ太郎》元となる会社は2008年に閉店しましたが、翌年には旧店舗近くで再び姿を見せてくれ今だ現役で大阪の顔として活躍してくれています🙌1950年には登場していた《くいだおれ太郎》もう70年以上も大阪を見守ってくれている大阪のシンボルそんな彼に出会えるのは大阪•道頓堀の中心エリアにある【中座くいだおれビル】の入り口になりますビルの中は飲食店がいくつか入っていたり、インターネットカフェ、カラオケが入っているので休憩にもいいかもしれませんね🎤🎶道頓堀に来るなら一度はお目にかかりたい《くいだおれ太郎》ぜひ一緒に写真を撮ってくださいね😁