ホテルビナリオ梅田
大阪キタ/ホテル
【ホテルビナリオ梅田】大阪出張でホテルビナリオ梅田に宿泊しました。梅田駅から7分程度、最寄りは中津駅でこちらは3分ほどで着きますので立地は◎飲みに行くにも出やすくてよいです!レディースフロアのシングルに泊まりました。エレベーター降りた後すぐにフロアキーをタッチするようになっており、セキュリティも安心でした。お部屋の広さはややコンパクトですが、テーブルもあり仕事して寝てには十分です!レディースフロアということもあり、シャワーヘッドはミラブル、Panasonicのスチーマーと嬉しいポイントも🫶今回のメインは朝食バイキング🍴和食処「梅田璃泉」が会場になります。混雑緩和で時間も分けられてました!神戸牛を使った肉吸いやカレー、もうこの時点で朝食でいいの!?というくらいラインナップ。(写真撮り忘れてしまいました泣)お肉ホロホロ、、、刺身や明太子など小鉢の種類も豊富、ステーキや神戸牛コロッケ、蘭王たまごを使用した卵焼き。もうお皿にどんどん盛ってしまいます、、。蘭王たまごのTKGも黄身が濃くて最高でした😭お腹いっぱいですが、これだけは食べたい。大阪発祥高匠の食パン、京都の老舗ミールミィのはちみつが8種類も並んでいました。蘭王たまごのプリンと一緒に食べて終了。大満足すぎる、、。ドリンクバーお部屋にお持ち帰りできるようになっており、朝食後も部屋でコーヒー飲んでゆっくりできました。
『ホテルビナリオ梅田』大阪出張で利用したホテルがとてもよかったのでシェアします!宿泊したのは梅田駅にある。駅からは徒歩約8分ほどとキャリーがあると少し遠いですが、タクシーに乗ればあっという間。館内は清潔感があり。客室も綺麗。機械でスマートにチェックイン、チェックアウトができるのも良きポイントだと思いました。
この施設を予約できる外部サイトで見る
堺・緑のミュージアム ハーベストの丘
和泉/公園・庭園
大阪府堺市にある『ハーベストの丘』ひまわりフェスタ🌻🌻長い梅雨による日照不足の為生育状況が悪くて開花が遅れていたけど、8月終盤にやっと満開になり拝見することが出来ました(≧∀≦)🌼花畑いっぱいに8万本のひまわりが堪能出来ます…♡♡ひまわり畑に行くまでに吊り橋を渡ります。少々揺れますが高所恐怖症の方でも楽しく渡れる吊り橋です…🎵暑すぎて他写真は撮れてないですが、動物も少しいてたり池に白鳥ボートがあったりお子様連れて御家族で楽しめる園になっています✨✨アクセス所在地〒590-0125大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1TEL072-296-9911駐車場無料利用料金1000円休園日水曜日営業時間10時から17時_eos_photo
久しぶりの夏満喫してきました!2歳のチビちゃん連れて水遊びの出来るジャブジャブ広場もあり(無料で遊べますょ)陰も椅子も早目に入ってキープ出来てよかったです。お昼はBBQハウスがあり大人2700円食べ放題ソフトドリンクもフリーでした。車なのでオールフリーを🍺(500円)ただお肉は豚肉ばかりだったのが残念〜サムギョプサルかぁ(笑)昆虫館は今回はパス🐞花畑には向日葵🌻が綺麗に咲いてました♡チビちゃん連れには1日遊べる場所だと思います。乗り物は暑すぎてまた秋に来よう!ちなみに駐車場も無料です!!
花博記念公園鶴見緑地
守口/その他
花博記念公園鶴見緑地へ歩きに行って来ました☺️風が強く少々寒かったですが歩くとぽかぽかに~🚶♂️ビオラがとてもきれいに咲いてました。梅も5分咲きかな?1990年(平成2年)に世界の花と緑の博覧会が開催された場所でいろんな国の建物が展示されるなか韓国の建物が一番きれいでした!後はあまり、手入れが届かずでした😅娘を出産した年だったので、私は行けなかった~☺️
一足先に咲く桜…桜河津桜とメジロちゃん…🌸🐦✨大阪市にある鶴見緑地公園に行ってきました。梅も可愛いけどやはり桜とメジロちゃんには癒されます~(๑´ω`๑)♡キュン桜は五分咲きくらいでした。週末にはまた気温上がるし一気に開花するかなぁ…🌸💕河津桜の前に梅林寄った時はしばらく待っても一切メジロちゃん来なかったけど、河津桜には次から次にたくさん来ましたよ…(*ฅ́˘ฅ̀*)💕メジロの羽が透き通って綺麗なので動いて羽ばたいてる瞬間を狙いました❣️(撮影2/16)・・所在地大阪市鶴見区緑地公園2-163入園料なし(有料施設あり)休園日なし売店あり(売店・レストラン)駐車場有料
ホテル・ロッジ舞洲
舞洲/ホテル
ホテル・ロッジ舞洲大阪市内から車で20分のホテル・ロッジ舞洲。ランチで利用!!!四季の自然と静寂に包まれた約1万坪の庭の中で、別館ネストやログハウスでのご宿泊、BBQ施設やレストラン、ウェディングから企業研修、教育旅行などあります!舞洲のリゾートを拠点に、大阪を楽しむ旅がはじまります!大阪の都心部にほど近い舞洲は「ユニバーサルシティ駅」や「海遊館」のあるベイエリアを楽しむのに便利な立地。梅田、心斎橋、難波への移動もスムーズです。また舞洲エリア内には10コンテンツのアクティビティーが徒歩圏内に集合しています!!!その他、ホテルのガーデン内でもお楽しみ頂けるコンテンツが皆様の旅を彩ります。ゆとりあるくつろぎの本館。自然との調和を体感できる別館「ネスト」、それぞれあり、どちらもよいです!!!また、プライベートなひとときを過ごせるログハウスもあります。次は、森とリルのBBQフィールドも行きたいです!!開放感あふれるロケーションに広がる、全500席の屋根付きBBQサイト。豊かな森に包まれた環境で、癒されながら肉や魚介を味わえます。
紫陽花に囲まれて梅雨を満喫したい時‥‥私は、ここのホテルに来ます♡お気に入りのポイントは、大阪市内にありながら緑と海に囲まれた立地♡県をまたがなくても、またいでも都会の中のリゾートを楽しめます♪テラスでBBQをすることもできてしかも!プライベートな空間も楽しめるんです◎今度は、トレーラーハウスを利用したいと思っています。
この施設を予約できる外部サイトで見る
大阪天満宮
南森町/その他
大阪市北区天神橋にある、大阪天満宮さんです。大阪天満宮さんは、学問の神さま・菅原道真公がまつられていて、受験シーズンには多くの学生が合格祈願に訪れます😊たくさんの絵馬が幾重にも重ねられて並んでおり、学問の神さまも大忙しですね✨毎年7月24日・25日には、皆さんもお聞きになったことはあると思いますが、日本三大祭のひとつである「天神祭」が行われます🎶梅の名所としても有名で、毎年2月は盆梅展が開催され、樹齢200年を越す盆梅をはじめ、古木50鉢以上が展示されるんです🌸ただ、この日はまだ満開には早く、ちらほらとしか咲いていませんでしたが、春の訪れを知らせるには充分でした✨
梅の季節ぢゃないけども、牛さんも遠目やけども、ちょっと行ってみたかったので、行ってきた。大阪天満宮。色々とお正月準備されてる最中で…なにやらそわそわ神社でした♪登龍門の灯籠がカッコよくて、ずっと眺めてたのは私です❤️
この施設を予約できる外部サイトで見る
HEP FIVE
梅田/その他
大阪市北区角田町にある、HEPFIVEです。大阪梅田を代表するファッションビルで、曜日や時間帯関係なく多くの人で賑わうスポットです。大阪の方なら、この前で待ち合わせをされたことのある方も多いのではないでしょうか🎶正面玄関から入ると、まず度肝を抜かれるのが、赤い大きなクジラさんのオブジェです😳上から吊るされて、まるで空中を泳いでいるようなド迫力の巨大なクジラさんです🐳このビルには、街の真ん中であるにもかかわらず、これまた真っ赤な観覧車が聳え立っています🎡この日もとんでもない数のお客さんが、いらしてました✨🤗✨
2022/12/30💺梅田ベンチ💺🪑阪急サン広場にある梅田ベンチ🪑このオブジェも見たかった撮りたかった1つですぅ~~~«٩(*´꒳`*)۶»ワーイたくさん人がいましたけど合間を見て撮りましたァ~~~😎😎🫰🫰🫶🫶さすが田舎うどん◥█̆̈◤࿉∥(違うかっ笑)田舎者っ⸜ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)こんな街中に観覧車あってさすが都会っ( ̄▽ ̄)スゲェェェ満足しましたッ(๑¯﹀¯๑)~♡また行きたいなァ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)💺梅田ベンチ阪急サン広場💺住所大阪府大阪市北区角田町8-47行き方中津•徒歩4分梅田•徒歩5分
梅田スカイビル会議室
梅田/センター施設
梅田スカイビルの地下にあるレトロ食堂街「滝見小路」ここにあるわらび餅のお店「芭蕉庵」でお茶したかったのですが記載されてる営業時間中だったのに閉店作業されてて入れず😭そのお店は自分で石臼でひいたきな粉をわらび餅にかけて食べる看板メニューがあってそれがしたかったのに💦仕方ないから滝見小路をぶらぶら散策😃あの梅田スカイビルの外観からは想像できない昭和ノスタルジックな街並みを再現した食堂街。飲食店も20軒以上あり、郵便局や美容室などもレトロな外観で可愛い☺️井戸汲み上げポンプもちゃんと動いて水も出た!滝見小路というだけあって中庭の滝が見えるスポットもあります(動画しか撮ってない)御手洗も昭和の銭湯みたいな雰囲気で可愛かった😆
梅田スカイビルのドイツクリスマスマーケットの時に撮りました〜!ガラス張りが多いので綺麗なリフレクションが撮れます☺️
天神橋筋商店街
天満橋/その他
【日本一長い商店街①】梅田より地下鉄で2駅先の天神橋筋六丁目駅を降りた所にある天神橋筋商店街。日本一長い商店街と言われており、全長2.7㌔にも及びます。端から端までは真っ直ぐ歩いて約40分かかるみたいです😅でも昨今の商店街とは違いとにかく賑やかで、最近は外国人も訪れる観光スポットにもなっています♪いかにも大阪の商店街なカンジで、たこ焼き屋さんや個性的なお店がズラリと立ち並ぶ様は、昔の活気を思い出させ何だか嬉しい気持ちになってきました☺️
日本一長い商店街と言われる【大阪天神橋筋商店街】へ。実はカランさんの投稿で食べ歩きが楽しい街とのことで行ってみたのだけど、ホテルの朝食をたらふく平らげた後なので全く空腹感がない😛🤣😛有名なお寿司屋さんやお好み焼きの店を眺めつつ、ひたすらテクテク🎶あ、浜ちゃんご贔屓のコロッケだけは美味しく頂きました💕🍀💕天神様にお参りして戻りました💜
この施設を予約できる外部サイトで見る
大阪高島屋
なんば/その他
「第45回この道ひとすじ日本の伝統展」会場:高島屋大阪店7階催会場大阪タイガーパワー集中2021年3月10日(水)~15日(月)6日間午前10時~午後7時最終日は午後6時閉場神仏お好み仏様のご馳走甘茶香【壱】ございます。淡路梅薫堂住所兵庫県淡路市江井2845-1URLhttp://www.awaji-baikundo.com/電話0799-86-0065
大阪高島屋のイベント秋の北海道展今、やってます。イベント会場をウロウロ、北海道のおなじみのお土産やら食品をたくさん売ってます。だいすきな白い恋人やらロイスのチョコやら目移りします。私は、昼ごはんの後なので、何か今食べられるデザートをと探していたらソフトクリームと牛乳を売ってる店にたどり着きました。ハスカップのソースを北海道ってことで選びました。コロナ対策の立ち食いスペースがありますのでそちらで食べることができます。
中之島バラ園
北浜/その他
大阪市北区中之島にある、中之島バラ園です。中之島公園は、土佐堀川と堂島川の中州東側に作られた公園で、1891年に開園されました😊近くには、大阪市役所、レンガ造の中央公会堂、石貼りの大阪府立中の島図書館、東洋陶磁美術館があります🎶2009年に再整備されたバラ園は、東西の長さ500m、面積は1万3000m²あり、310品種・3,700本のバラが栽培されています🌹街中なのに、かなりの規模で、かなりの数のバラが満開を迎えていました🎶「バラの庭」「バラの小みち」「バラの広場」の3つのエリアに分かれたバラ園は、都心の憩いの場として親しまれており、この日もたくさんの方が、まさに今真っ盛りのバラを堪能されていました🤗川を挟んですぐ横には、高層ビルが立ち並び、数えきれないほどのオフィスを有しています✨そんな場所なので、わざわざ出掛けるというよりも、行き帰りに立ち寄る感覚ですね🎶中之島公園は大阪市営の公園で、休園日などはなく、バラ園も常時開放、入園料もかかりません✌️大阪の中心部の憩いの場所として、いつでも無料でバラを鑑賞できるのがうれしいですね🌹🥰🌹バラ園の最寄り駅は「なにわ橋駅」「北浜駅」です。京阪電鉄中之島線「なにわ橋駅」の3番4番出口、地下鉄堺筋線「北浜駅」または京阪電鉄本線「北浜駅」の26番出口がバラ園の近くです。中之島公園の最寄り駅には地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」もありますが、バラ園までは徒歩で8分ほどかかります。因みに私は、阪急電車の梅田駅から約18分ほど歩いて行きました🤗
薔薇の種類も数もたくさんでお散歩に良いです昨日はお天気も良く隣のレストランからBBQの良い香りが漂ってましたよー!川沿いのカフェでもたくさんの人気持ちの良い日でしたね
露天神社
北新地/その他
大阪府大阪市北区曾根崎2丁目5-4にある、露天神社です。大阪梅田の繁華街のど真ん中にあり、近くには飲食店がひしめき合っている場所です。創建は1200年と言われており、「お初天神」の名で広く知られています。元禄16年(1703年)に新地の遊女、お初と醤油屋の手代、徳兵衛が境内の天神の森で情死した事件をもとに、劇作家の近松門左衛門が発表した「曽根崎心中」の舞台とされ、当初から話題となり、恋愛成就を願う老若男女が大勢押しかけたといわれています😊境内には恋に殉じたお初と徳兵衛を慰霊するための石碑とブロンズ像があります✨例大祭は毎年7月の第3金土曜で、役太鼓、舞獅子、地車囃子が繁華街を賑やかに巡行します🎶この日も、若い女性が大勢参拝に来られていて、とても華やかな雰囲気を醸し出していました🤗アクセスは、JR大阪駅、各線梅田駅から徒歩約10分以内で着くので、食事やショッピングのついでに来やすいですよ🎶😊🎶
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀縁結びのパワースポット🫶🏻️💞̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆露天神社𓊇♡大阪♥東梅田♡通称「お初天神」の由来は1703年(元禄16年)に堂島新地・天満屋の遊女「お初」と内本町平野屋の手代「徳兵衛」が天神の森(現在の社の裏手)にて心中を遂げた事件がはじまりです(՞..՞)𓈒𓂂𓏸♡事件の1ヶ月後近松門左衛門という演出家が2人の悲恋を劇化し当時の人々の間で大評判となりました૮.̫.ა♡ヒロインである「お初」の名前から「お初天神」の名で愛されるようになり広く民衆の涙を誘ったこの作品はその後も繰返し上演されました(ɞ̴̶̷̫ʚ̴̶̷)現在でもその流れで恋の成就を願う多くの参拝客が訪れ「恋人の聖地」ともされています(><)♡♡お初天神の由来から縁結びや良縁・安産や美人祈願にいたるまで恋愛関係に強いご利益があるとされています̗̀ꪔ̤̥ꪔ̤̮ꪔ̤̫̖́-また御祭神である少彦名・大己貴により病気平癒など医薬にもご利益があります('0')♡露天神社の御朱印は*直書き*切り絵*和紙*書置き(シール式)御朱印のタイプだけでも4種類あり柄・色合いもカラフル(ᐢ̫ᐢ)私はハート型露天神社を頂いたよ₍ᐢ‥ᐢ₎♡♡お初天神で親しまれる露天神社には切ない恋物語の歴史もありますが境内や授与品はとても可愛く華やかな雰囲気に包まれていました.ᐟ.ᐟ.ᐟ駅からのアクセスも良いので近くに来られた際はぜひ露天神社も立ち寄ってみて下さい.ˬ.)"♡店名:露天神社アクセス:電車の場合最寄り駅は*東梅田駅*梅田駅*大阪駅*北新地駅各駅から徒歩約5~10分「お初天神通り商店街」の中に鎮座されています。車の場合専用駐車場がない為、近隣のコインパーキングを利用されるとよいでしょう。受付時間:•参拝可能時間6:00~24:00*社務所受付9:00~18:00*御朱印記帳受付10:00~17:00(貼り付け用御朱印は、社務所受付時間内であれば授与できます)♡
長居植物園
住之江/その他
大阪市長居植物園の梅に春を告げるメジロちゃんがやって来ました…😆🐦🌸✨もう少し暖かくなったら人馴れしてメジロも増えてくるのでしょうが、まだ警戒して人が居なくなってからやってきます。近くで待ってると来ないので、遠くから離れて待機して望遠レンズで撮影…😆📸✨飛んでる瞬間のメジロちゃん、蜜吸ってる瞬間、イナバウアーしてのけぞってる姿など色んな表情をするメジロちゃんは可愛いです❣️【長居植物園】〒546-0034大阪府大阪市東住吉区長居公園1−23【休園日】毎週月曜日(祝日の場合はその翌平日)【入園料】200円【アクセス】•OsakaMetro御堂筋線「長居」駅下車。3号出口より東へ徒歩約800m•JR阪和線「長居駅」下車。東口より東へ徒歩約1,000m•JR阪和線「鶴ヶ丘駅」下車。東口より東南へ徒歩約1,200m•市バス4号系統「住之江公園発~出戸ターミナル行」、「長居東」停留所下車。北へ徒歩約400m
ネモフィラを見に行ったんですがまだ🌸も咲いていて、石楠花も綺麗でした。コンビニでサンドイッチと缶ビールを買って気持ちいい休日になりました🎶
大阪ステーションシティ
西梅田/その他
大阪での夜の飲み会まで梅田で買い物🥰ルクアで雑貨と化粧品買って、大丸で麦わらショップとポケモンセンター物色して、地下街でお菓子買って、阪急百貨店の北海道展で買い物🎵(大規模な北海道展だったので人がごった返してた😳)阪神百貨店で1人ランチした後、高所恐怖症のくせに休憩がてら展望広場へ。写真1〜6枚目は10階〜12階から撮ったものだけどこれだけでも私は恐怖😱普段脚立に乗るだけでも目眩起こしそうになるヘタレなんで笑でも屋上庭園が綺麗なのと風がすごく気持ちよくて静かで買い物疲れの体にとても癒しでした🥰❤️しばらくポケーっとした後、JR大阪駅の電車乗り場を上から撮りたくて移動。大阪へは何度も遊びに行ってますが駅撮ったことないんですよねー電車の発着いつまでも見れる🥰そういえば大阪万博のミャクミャクさまの専門店があって思わずグッズ買ってしまいそうだった😅危ない危ない笑そして大阪行ったら必ず自分用に買って帰るロマン亭の肉重❤️今回は息子の分も買ったのでビフテキと焼肉の2種類が入った錦重をテイクアウトした!店内で食べる時は絶対ビフテキ重😆鶏肉のかしわ飯ロマン亭もあるからそっちも気になるけど今回も牛の方行っちゃった笑
きょうは、去年来たことのある天空の農園に春をさがしにきました。この階段をのぼると、美しい菜の花が。そしてケールなど野菜もたくさん。久しぶりの電車の移動で、高いところに行きたくなりここへ。きれいな空気をたくさん吸って、リラックスできました。
ルクア大阪
西梅田/その他
ルクア大阪へ・・・高層階に野菜、果物などの菜園、葡萄畑、あけびなどの水田、フラワーゾーンを有する天空の農園(14階)と風の広場(12階)に寄りました。風の広場のデッキからは、大阪北区梅田周辺の大規模再開発「グラングリーン大阪(GRANDGREENOSAKA)」※の工事が見られました。※大阪北区梅田周辺の大規模再開発により、「グラングリーン大阪(GRANDGREENOSAKA)」が誕生。JR大阪駅周辺の商業施設「グランフロント大阪」や「ルクア大阪(LUCUAosaka)」を含め、新たな大型複合ビル、JR大阪駅直結の大規模公園「うめきた公園(UMEKITAPARK)」などで構成される新たな街が、2024年9月より順次開業を迎え、全体開業は2027年春頃予定となっているそうです。
大阪梅田ルクアバルチカ赤白11時からの昼飲みよ🤗真鯛のポワレパリッとした皮に柔らかい味がマンゴー🥭とよく合うことにびっくり‼️ソースはなんとズッキーニ⁉️めっちゃ美味しいわぁ♥️😆しかも、760円よ❣️サーロインステーキはハーブバターソースなんだけどバターバターしてなくてビール🍺似合うのよー✨これも930円😳ちなみにドリンクはワイン🍷とビール🍺両方をオーダー😆よく煮込まれた牛すじとトリッパの煮込みは、柔らかくてワイン似合う🍷ね👌390円😂もう、価格破壊だよねー👍スタッフのはめっちゃ忙しそうなのに、元気で愛想の良い方だったから、居心地よかったわ🤗こちらは、また絶対行きたーい🍷🍺毎日行列だけど、ほんとに価値あるわ👌大阪梅田はルクアを筆頭にヨドバシバル、阪神百貨店バルなど、バルが多くてステキな飲食店街になったよね👍大阪のバル巡りオススメよ👌