純喫茶 アメリカン
道頓堀/喫茶店、サンドイッチ、パンケーキ
前から聞いていました。写真撮影はNGの【アメリカン】さん。大阪は写真NGや記載の営業時間と違ったり、定休日が記載と違ったり、遠方からわざわざ来た側にとってはなかなか手厳しいお店が多めです。閉店時間も近めだったので、店内で何かをいただくのは断念、入口のショーケースにあったプリンをテイクアウトすることに。ちなみに、テイクアウトは2個からです。自宅に帰る日だったら4個買って帰ったんだけど、まだ中日だし、ここのお店は丁度明日がお休みだったので選択肢はテイクアウトしかなかった。せっかく遠征してきたグルメツアー。きたんだよ!っていう記録は残しておきたいタイプ。昔ながらのほろ苦いカラメルソースが下に入ったタイプの優しい甘めのプリンは美味しかったです。蓋に描かれたロゴも可愛かった。ちゃんと中に保冷剤もつけてくださっていましたし、使い捨てのスプーンも数分、きっちり入っていました。ご馳走様でした。
ㅤㅤどでーんと存在感のある佇まいのܰ純喫茶アメリカンܱさんへ🇺🇸🕍ㅤお店の外にあるディスプレイからもうワクワク〜🍭🫧ㅤ店内がとても広くて、お席たくさんある分店員さんがたくさんいらっしゃって注文からすぐにお食事到着🍓🥛ㅤ手元以外撮影禁止でした🐢ㅤㅤ🗽純喫茶アメリカンㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
外部サイトで見る
たこ家道頓堀くくる 本店(どうとんぼりくくる)
道頓堀/しゃぶしゃぶ、たこ焼き、釜飯
人気味ベスト4のたこ焼き味比べをいただきましたソースはバター醤油、チーズソース、明太マヨソース、ソースマヨネーズですふわふわ系のたこ焼きで生地自体は美味しいしかし個人的にソースが全部濃い💦あっさり塩か出汁たこ焼きにすれば良かったご馳走様でした🙏
🐙先月の大阪旅。どうしても本場のたこ焼きが食べたくて訪れたくくる道頓堀本店さん🎶旅の最終日に伺いました。土曜の昼過ぎで雨も降っていましたが人気店のため行列💦でもせっかく来たので意を決して並ぶこと40分😂ちょっと帰りの新幹線の時間が心配になりましたが、ついに念願のたこ焼きが食べられました!頼んだのは定番のたこ焼きと、お客さんのほぼ全員が頼んでいる明石焼きたこ焼きマイスターが熟練の技で手際よく焼き上げてくれて外はカリっ中はふわふわとろとろアツアツ🙌こだわりのお出汁でいただく明石焼きもふわっふわとろとろで口の中で溶けちゃう感じで絶品他にも本店限定のびっくりたこ焼きや、前菜からメインまでたこづくしのコース料理など気になるメニューもたくさんだったので、次はたっぷり時間をとって伺ってみたいです😊また、店先でたこ焼きマイスターがテイクアウト用を手際よく焼き上げてくれているので、時間が限られている場合はそちらを利用するのも良さそうです👌
元祖 味穂(あじほ)
道頓堀/たこ焼き、居酒屋、おでん
道頓堀にあるたこ焼き屋さん「味穂」です、休日の午後に利用してみました。店内はカウンター10席程度にテーブル8卓ほど、それに外にも何卓もテーブル席がありましたね。16時ころに入りましたが多くのお客さんで賑わっていました。メニューはたこ焼きはもちろん、どて焼におでん、とり唐やえびグラタン、タコマリネにこんぶうどん、からあげカレーなどたこ焼き以外にもいろいろとありましたね。その中からいただいたのはたこ焼きとマヨたこ、どて焼など。どて焼は思っていたよりも大きなサイズで食べ応えありますね、濃厚な味わいでお酒がススみますね。一方のたこ焼きは冷たいお出汁をつけていただきます、ふわっとした皮に中はとろとろでなめらかな食感、しっかりと出汁が効いていてすごく美味しかったです。混雑時には席が1時間制となるのでチョット慌ただしいところもありますが味はなかなかな美味しかったです。
外観、店内撮影不可。自分のお料理、手元だけ️OK❗️滞在時間も仕切られる、なかなか手厳しい、たこ焼きが美味しい値段が高級??(笑)居酒屋。大阪遠征ライブの後の休日の夜。すっかり遅くなってしまった夕ご飯。友人をホテルに待たせていて、心斎橋で合流。私のたこ焼きが食べたい❗️といぅリクエストに応えてくれて、友達がこちらのお店を見つけてくれた。なかなか手厳しいお店で、外観の写真、店内の写真はNGということでした。自分のお料理だけは撮影可ということで撮らせていただきましたが、、、まず色々厳しいのが、並んで入店する際、待ち合わせNG後から来た人の人数の追加は絶対無理ということ。また、お席の利用時間1時間?1時間半かな?厳守とお店の方から時間になると会計がかかります。まぁ色々お作法があるお店店内はごちゃごちゃで、ぎゅうぎゅう、めちゃくちゃ狭い隣のお客様と近い、てかほぼ相席状態(笑)~オーダーしたもの~▫️生ビール600円◆たこ焼き各500円、3種全て。ノーマル、ゆずポン酢、マヨたこ◆どて焼き(二本で)400円追加で、◆おでん各200円、2品より偶数で▫️卵▫️大根▫️こんにゃく▫️半平追加ドリンク、ハイボール感想から言うとたこ焼きは普通に美味しいノーマルも、ゆずポン酢もマヨたこも同じ値段なのでゆずポン酢かマヨたこをおすすめします。個人的にマヨたこを柚子ポン酢にひたしたのが最高❤️たこ焼きは一人前5つで500円と考えてみたらかなり高価🤣どて焼きはあてにはぴったり。おでんもお手頃で良いです。味は普通ですが、こんな雰囲気の中ではすごく美味しく感じるただ、この辺りのお店からするとアルコールが特にお値段お高め付近ではおそらく半分以下ぐらいの値段で飲めるところがたくさんある飲みメインでこちらを利用するのはやめたほうがいいたくさん飲む方はすごく高くなってしまうと思う食べるのを中心にした方が良い店かと思われますが、かなり強気な接客ですので、負けないよう
外部サイトで見る
COLONY by EQI(コロニー)
道頓堀/カフェ、ケーキ、パンケーキ
スタッフ全員がパティシエというだけあって、どのスイーツもインスタ映えする見た目でどれも可愛いので決めるまでに時間がかかります。笑もちろん見た目だけじゃなく、味も美味しいですがボリューミーなので全部一人で食べるとお腹いっぱいになるので、シェアするのが賢いかもしれません。
🥞→@ribbon_cloth12🎀大阪の美味しいパンケーキ🐰⸝꙳.˖ふわっふわのスフレパンケーキがすっごい美味しいカフェ☕️✧‧˚厚み最高の生地に、ブリュレ感が素晴らしい👏🏻⸜♡⸝生地は白っぽいのに、生感なく焼いてあるのが推しポイント💯それに、特製カスタードクリーム使用のブリュレがたまらない🥹🎀また食べ行きたいとこです👍🏻̖́-𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒『ブリュレパンケーキ』【スポット情報】💛COLONYbyEQI🥞@colony_cafe_official📍大阪府大阪市中央区西心斎橋2-12-14オーシャンドライブ3141FA号🚉大阪心斎橋駅より徒歩約8分⚠️土日祝日はワンドリンクオーダー制
外部サイトで見る
小籠包とナチュールワイン堀江 ブルー(ホリエブルー【旧店名】Chinese Dining 堀江BLEU)
道頓堀/中華料理、飲茶・点心、ダイニングバー
だいぶ前になりますが、道頓堀沿いにある『堀江ブルー』にてWメインランチを頂きました。とてもオシャレなお店でデートに最適ですね!😀ランチも数種類から選べていいです!😆今回は麻婆豆腐とよだれ鷄をチョイス!😏点心もお粥も全て美味しく頂きました!😂お店は2階部分にあるんで川の流れを見ながら食事を楽しむことができる🥰夜はデート利用に良き❣️
【ブルー】誕生日にいったオシャレ中華の【ブルー】です。店内は天井にブルーとオレンジのライトアップがあり、まさにオシャレ空間です。コースを注文すると普通の中華とは一風変わった料理が運ばれてきて、特別感を演出できます。個人的には海老マヨがすごかったですね。アイツは半端ない。次回はアラカルト攻めでいきたいです。
外部サイトで見る
たこ焼き道楽 わなか 道頓堀店
道頓堀/たこ焼き
道頓堀に行きました!大阪に来た!って感じでした。道頓堀のお店の看板はどれも大きかったです。わなかのたこせんは食べ歩きもできて、おすすめです。ずっと見てみたかった、グリコの看板が見れて、とっても満足でした。
大阪旅行に行った際に利用しました。道頓堀商店街にあるわなかさんです。17時ごろにお邪魔しましたが店頭に行列ができるほどの人気っぷりでした。店内でも飲食ができるようでしたが、店内もかなり混み合っていたようだったのでテイクアウトでたこせんを注文。注文したらすぐに提供してくれるスピード提供は嬉しいですが、接客姿勢が良いと言えたものではありませんでした。たこせん自体はせんべい部分がしなしなでたこ焼きはたこが小さく、ソースとマヨネーズがやたらかけられていてたこ焼きの味というよりソースとマヨネーズの味をただひたすら味わう羽目になりました。安いとは言え満足できるとは到底言えるものではなかったので、わなかさんでたこせんを注文することはもうないと思います。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
中座くいだおれビル
道頓堀/その他
大阪といえば!の有名キャラクター《くいだおれ太郎》元となる会社は2008年に閉店しましたが、翌年には旧店舗近くで再び姿を見せてくれ今だ現役で大阪の顔として活躍してくれています🙌1950年には登場していた《くいだおれ太郎》もう70年以上も大阪を見守ってくれている大阪のシンボルそんな彼に出会えるのは大阪•道頓堀の中心エリアにある【中座くいだおれビル】の入り口になりますビルの中は飲食店がいくつか入っていたり、インターネットカフェ、カラオケが入っているので休憩にもいいかもしれませんね🎤🎶道頓堀に来るなら一度はお目にかかりたい《くいだおれ太郎》ぜひ一緒に写真を撮ってくださいね😁
年末年始行きました!大阪と京都!賑やかな道頓堀に打って変わって若者の静けさを漂わすアメリカ村、少し行き当たりばったりな旅行でしたが、予定通りに観光するより僕は優雅でいい様に感じました。USJも1日目に行きました!スパイダーマンが大好きでどうしてもアトラクションは3回乗りたくて辛抱しましたぁ東京とは違う賑やかさで楽しかった3日目最終日に京都観光修学旅行でも来ていたので大阪ほどはしゃぎませんでしたがあの落ち着いた雰囲気には心打たれますね10年くらい住みたいくらいです。そんな楽しかった旅行で半端ないくらい美味しい牛カツ屋とたこ焼き屋を見つけたんで次に投稿も是非見てください!大阪と京都観光、ベタですが気分転換に改めて行ってみてはどうでしょうか
魚と炭と鉄板と ととと
道頓堀/鉄板焼き、居酒屋
📍魚と炭と鉄板とととと@心斎橋/大阪久しぶりに心斎橋でご飯!7月オープンのとととさん✨昔心斎橋よく来てたな〜と思いながら歩いてた🚶♀️せやのに場所分からず若干迷った(しっかり)今回食べたのはコース!色んな人の投稿事前に見てたから楽しみにしてた☺️お刺身が綺麗なお皿に盛られてるのと寿司はけパターンの2パターンあってどっちでくるんかな〜寿司はけって珍しいな〜って行く前にストーリー流したら気遣ってくれはって寿司はけの方で出したくれた🥺ほんまはコースはお皿やったらしい、ありがとうです🙏私らが座ってた席の後ろにバーカウンターがあって色んなお酒が揃ってる!いいお酒もたくさん!お連れはんは日本酒私はそんな色んなお酒がある中バーカウンターにあるお酒は選ばず←私らが座ってるカウンターにあった白秋を🥃白秋だいすき💚土瓶蒸し久しぶりに食べた!毎日食べれる土瓶蒸し🙋♀️もっと量多かったらいいのにっていつも思う!笑少ないから良さが出てるんやろうけど🤣鰹は焼いてるとこ見れます🐟ファイヤー🔥🔥🔥藁焼きが名物やって言うてたな🙆♀️美味しかった🤤藁焼きも美味しかったけどお肉も個人的に大好きやった🫰とととって文字入ってるの可愛い🫶盛り付けおしゃれ❣️他にも色々食べたけど写真大量すぎて全部載せれんから今回もストーリーと共にお楽しみくだされ〜💁♀️インスタのハイライト心斎橋に入れてあるよん⭕️ごちそうさまでした🙏🙏🙏
心斎橋に今年7月オープンした居酒屋「クイーンズコートビル本館」1階ビルの奥へ進むと隠れ家的な入口居酒屋っぽくない小洒落た店内でオープンキッチンのカウンター席に半個室のテーブル席もありますこの日、いただいたのは「おまかせ上コース」10品・前菜お洒落な巻きすのケースでサーブ蓬麩のきな粉和えサツマイモのレモン煮柿の白和えもずく酢・お造り長崎本鮪中トロ北海道産サンマ鰆炙り長崎産カンパチ雲丹鯛キャビア九州の甘めの醤油で素材の味が引き立ちます・吸物鱧と松茸の土瓶蒸し大きな海老も入った土瓶蒸し松茸の風味は秋の味覚・温物甘鯛の蕪蒸し蕪の優しい口当たりが絶品・藁焼きカツオ藁焼き店内で見られる豪快な藁焼き香ばしい藁の香りに、モッチリと濃厚は舌触り和辛子がメチャ合います・揚物スッポンとフカヒレの春巻き春巻きはメチャ熱々ですが、熱い物は熱いうちに!ハフハフ頬張ると、何とも言えない旨味の塊・台物朝びき鶏の炭火焼き、トリュフソース添えしっとり柔らかでトリュフソースが華を添える一品・天草黒牛ミスジステーキヴィンテージ物の赤ワインソースらしく肉の旨味が倍増します・食事雲丹茶漬けシャリを使ったしっかり出汁の効いたお茶漬け・甘味レモンシャーベットとラフランスのコンポート以上でコース終了コレでお値段8,800円はコスパ良すぎません?アラカルトもあり、ドリンクも豊富更に、スタッフの気配りや対応も良くてお腹も大満足なワンランク上の居酒屋ですデートや会食に是非使ってみて下さい……………………………………………【店舗名】魚と炭と鉄板とととと@tototo_osaka【住所】大阪市中央区心斎橋筋2-3-2【TEL】06-6755-8077【営業時間】・18:00〜2:00【定休日】日曜日……………………………………………Instagram→@masayan.310_𝗆𝖺𝗌𝖺𝗒𝖺𝗇⬅️「居酒屋」まとめ