御菓子司 高岡福信(タカオカフクノブ)
肥後橋/和菓子
【百名店】淀屋橋の老舗『御菓子司高岡福信』で味わう酒饅頭の風味が堪りません![最寄駅]淀屋橋駅13番出口→徒歩3分程度「御菓子司高岡福信(たかおかふくのぶ)は、淀屋橋駅から少し歩いた静かな通りに佇む老舗の和菓子店。オープンしたのが、1624年って!歴史が深過ぎる。市内最古の和菓子屋さんだそう。店内はテイクアウトのみで、決して広い空間ではないが、ショーケースの中は様々な和菓子達のオンパレード!これだけの種類の中で、初訪問の私がコレはっていう和菓子を選ぶのは相当困難、、、でも、入り口から見えたドンと置かれた「酒饅頭」の蒸し器に惹かれてこれを購入する事に決めました!バラ売り可能との事で、まずはお試しに2個だけ購入。1個250円もする!結構なお値段でビックリはしたが、きっと伝統製法の職人さんの手作りならではないかと思うと納得がいく。熱々のまま、その場で食べるのがベストだとは思いますが、一旦帰ってから楽しむことに。自宅で楽しむ際は、軽く霧吹きで水を全体的にかけてあげてから、レンチンすれば美味しく食べれますよ^^[本日のオーダー]※価格は全て税込表記◉浪花名物酒饅頭(2個)¥500-▶︎▶︎▶︎テイクアウトした酒饅頭は、ふんわりとした皮の中に程よい甘さのあんこがたっぷり詰まっており、口に入れるとほんのり酒の香りが広がります。皮は柔らかく、少し弾力があり、あんこの甘さと酒の風味が絶妙に調和しています。自宅で食べても、時間が経ってもその風味がしっかりと感じられ、まさに職人の技が光る一品。美味い!ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
初代店主は「豊臣秀吉」の御膳番を勤めていたそうで創業は400年も前になる、大阪市内で最古の菓子店店に入り手狭な店内に並ぶお菓子を見てるところへひょこひょこと17代目の店主が登場名物は「酒饅頭」こだわりの製法で作る皮はほんのりと酒が香り餡は上品な味わいでとても美味しいですお土産にも良いですが、その場で食べるのが一番美味しいかとwもう一つは、折角来たので「鶏卵素麺」も極めて甘い『南蛮菓子』のイメージやけどココのは甘いけど、甘過ぎずシャキッとした食感子供には勿体ない、お酒のアテに良いです⿻……………………………………………………………【店舗名】御菓子司高岡福信@【住所】大阪市中央区道修町4-5-23【定休日】日祝日(不定休あり)営業時間、休み等は来店前にご確認下さい……………………………………………………………⿻Instagram→@masayan.310
外部サイトで見る
星評価の詳細
zawa 珈琲とたまごかけごはん
肥後橋/和食(その他)、カフェ
大阪福島にあるzawa珈琲とたまごかけごはん☕️予約必須のたまごかけごはん屋さん☘️丁寧にたまごの説明をしてくれて数種類あるたまごの中から私は茜を選びました☺️🙌💓お醤油も4種類あって味の変化が楽しめて最後まで美味しくいただけました🌟!---@rin17rin20rinさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
zawa珈琲とたまごかけごはん@福島インスタにぱっかーん&卵割る動画アリ🎥前から行きたかったところシリーズの1つ!zawaさん〜⭐️友達と行きたいな言うててやっと!ここは予約必須です!スタート時間が決まってて9時〜11時〜13時〜の3つで1時間半制🕘なんで時間決まってるんやろ〜?て思ってたけど行ったら分かった!お兄さんが卵のことをめっちゃ詳しく説明してくれんやけどそれがお客さん揃ったら全員で聞くスタイルやから🙆♀️私ら時間ちょうどに行ったけど皆さんもう揃っててなんか申し訳ない気持ちになった笑卵のことからおすすめの食べ方にデザートのことも色々説明してくれるねんけどすんごい細かくて途中からわからんくなって友達も同じ気持ちやったみたいで目があって笑い合ったいい思い出🤣てのとで2人とも注文したのは同じやつ!笑卵は茜、オプションでぽたたま(メレンゲ)んで最後に8月ブレンドのコーヒーを☕️念願のものを前にドキドキしながら待ってる間素敵な雰囲気のお店やしみんな写真とかも撮らずシーンと待ってるから私らも自然と話し声小声笑お兄さんが木箱に入れて持ってきてくれてぱっかーん!してくれる😋😋😋美味しかったな〜🥰醤油種類いっぱいあるねんけど全部試したで、もちろん。好みは左から2番目のやつ!名前はわからない、忘れた笑コーヒーも美味しく飲んで最後はお兄さんと器とかお店のこととかお話しして退店〜👋次行った時はプリン食べたいし違う卵、違う食べ方もしたいからまた行きたいな〜🤤💛
外部サイトで見る
星評価の詳細
カフェ スリール(cafe sourire)
肥後橋/カフェ
肥後橋にある隠れ家カフェ席数7つだけの、こぢんまりとした店内ですランチは一択なので黙って待てば出て来ます「sourireのおさら」1,600円メインのポルチーニコロッケのほかに7種の惣菜と具沢山の味噌汁約35品目を使った身体に優しいおかずを少しずつ食べられてホロリとほぐれるおにぎりが美味しいプレート暫くぶりに来たら値上がりしてた💧けど、穏やかな雰囲気の中で美味しくいただきました…………………………………………………………【店舗名】カフェスリール(cafesourire)@sourire331【住所】大阪市西区江戸堀1-16-3【TEL】非公開【営業時間】11:30〜16:30【定休日】月、火、水、日、祝日…………………………………………………………Instagram→@masayan.310_スイーツ_𝗆𝖺𝗌𝖺𝗒𝖺𝗇⬅️「カフェ」まとめ😋#음식#맛있는
大肥後橋駅から5分もかからないのにナビがないとたどり着けないような住宅街の隠れ家カフェおむすびランチが絶品です▪️sourireのおさら1100円おにぎりは崩れそうになるくらいふんわりで全部美味しい小さなおかず達接客もとても丁寧な店主さんお料理にも現れています木金土だけの営業の5人だけの小さな隠れ家そっとドアを開けて席が空いてたら本当にラッキーです♪📍cafesonrire大阪市西区江戸堀1-16-3営業時間:11:30-16:30デザート提供は14:00-営業日:木金土....
星評価の詳細
日本酒 青い林檎
肥後橋/魚介料理・海鮮料理、居酒屋、日本酒バー
御堂筋沿線、淀屋橋駅から徒歩5分ほどの立地。オフィス街にある、隠れ家的居酒屋です。カウンター席で、日本酒🍶を嗜めます!魚料理を中心に、日本酒に合うアテやご飯が食べられます。たまに、日本酒のイベントもやってるみたいです✨ぜひ、行ってみてほしいお店!!
いつかの食べ歩き📍日本酒青い林檎🚃淀屋橋駅マイブームのトロタクSNSで見かけてから一度は伺ってみたかったお店😁目的はもたろんトロタク☑️トロタク(ハーフ)食べたかったトロタク😁柔らかぁく巻かれているたっぷりのトロ優しくいただける最上のトロタク🤤☑️お刺身盛り合わせお皿をふんだんにしようしたアーティスティックな刺身の盛り合わせ一人一人盛り合わせを出してもらえるのはありがたい☑️魚とカラスミのユッケ☑️ポテサラ若い三人集が丁寧にお仕事されており店内も綺麗でおしゃれ😲日本酒もたくさん早い時間に飛び込みで入店したのですが、もう予約でいっぱい😲予約までの空いてる時間に少しだけ食事することができましたありがとうございました🙇♂️ごっそさんでしたぁ~😏@march_of_the_pig様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
LOKAL HOUSE
肥後橋/イタリアン、カフェ、バー
大阪の肥後橋駅から徒歩約3分。VOCO大阪セントラルホテルの1階にある「LOKALHOUSE(ローカルハウス)」さんへ♪店内は天井が高く、全面窓なので明るく開放感があります。落ち着いたランチを楽しみたく、いざ入店!地元の食材を使った料理やイタリアンレストランで、ランチはブッフェ形式。ブッフェはもちろん、席で注文する生パスタが激旨!オーダー用紙でパスタとソースを選び、注文。ライブキッチンで作って頂けます。パスタは「マルタリアーティ、フェットチーネ、タリオリーニ」からチョイス。自家製手打ちのパスタです。ソースは「ポルチーニサルシッチャ、ジェノベーゼ、ボロネーゼ」からチョイス!自身は、マルタリアーティとポルチーニサルシッチャを注文。ソーセージがミンチ上になっているソースで、厚みある不揃いな形のパスタがベストマッチ!今まで食べた事がない味かな!マジ旨し♪ブッフェを忘れるところでしたが、もちろん一通り頂きました!豚料理のポルケッタ、アンガス牛のグリル、アクアパッツァ、ホタテのグラタン、ラザニア、シーフードマカロニグラタン、サフランリゾット、カルパッチョやマリネ、タコの煮込みやムール貝など、とにかく料理の数が豊富。新鮮なグリル野菜はそのまま食べても旨かったですが、種類豊富なオリーブオイルや塩などで食べると尚旨し♪特に推しは竹炭塩かな。最後にはデザート。自身で作るワッフル、これマジおすすめです!はちみつとチョコレートソースをかけ、バニラアイスを後付けでのせ、パクリ。旨し♪とても心地よい贅沢な空間で、素敵な時間が過ごせました。ランチやディナーに限らず、カフェバーも併設されているので、近くに来た際はまたきたいと思います♪
.日本初上陸❗️旧京町ビルの跡地に誕生した「voco大阪セントラル」ウェスタングリルレストラン🍽️📍肥後橋【LOKALHOUSE】@lokalhouse_voco.osaka@voco_osaka_central✎︎______________全面ガラスの大きな窓で明るく開放感ある素敵な空間♡◎CakeSet¥1,400☑︎オペラ☑︎アイスコーヒーまるでアートのように美しい盛り付け✨素敵すぎる🥹そしてオペラの断面の美しさにうっとり🍰チョコレートがめちゃめちゃ濃厚🍫コーヒーとのハーモニーも絶妙でリッチな味わい💯ランチ後でしたがペロリでした😋...今回はカフェTime利用だったけど今度はお食事をいただきに伺いたいな〜♪日本初上陸のホテルブランドを満喫しに是非行ってみてね♡@megu_y_food様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
ソビノワ
肥後橋/カフェ
ソビノワは大阪でずっと行ってみたかったカフェなのでテンション上がりますね。想像通りの雰囲気があるオシャレなカフェでしたね。こちらは店内撮影禁止、テーブルのみの撮影となるので注意事項を読んで行かれてみてくださいね。9月に伺った時はいちじくスイーツでした。いただいたのはいちじくのブリュレパフェになります。可愛いグラスにこんもりと盛られたいちじくが良い感じですね。トップにはいちじくがブリュレされて乗っかっていてカチカチに固かったですね。さらにミルクジェラートと赤ワインのソースがかかっていますよ。いちじくの甘みがしっかり感じられて美味しかったですね。ミルクジェラートがまたさっぱりしているのが良いのですよね。
【📍大阪・肥後橋】ソビノワ🍑桃のパフェシェイク¥2,530(税込)大阪の桃パフェといえばココ❕何度食べても変わらない美味しさ😉🍑大人気のお店なんだけどネット予約ができるから並ばなくていいの🎶グラスの上に桃を乗せたままナイフで少しずつカットして食べ進め最後は滴る桃の果汁と中身をシェイクのようにいただくのがオススメの食べ方だよ🍑🥄✨️《パフェ構成》✧︎完熟桃✧︎クレームディプロマット✧︎ミルクジェラート✧︎桃ジェラート✧︎ローズヒップとハイビスカスティージュレ✧︎ミルクプリン✧︎メレンゲ✧︎桃のコンポート
外部サイトで見る
星評価の詳細
イルベッカフィーコ(IL BECCAFICO)
肥後橋/パスタ、イタリアン、ワインバー
大正時代に建てられたレトロビルの2階にある肥後橋の人気イタリアン「ランチ」は1種類のみなので座ってれば整います先ずは、前菜がサーブされますたっぷりの野菜にハムやオムレツ、チキンカツなどメイン料理かと思われるほど量がハンパない💧「野菜高いのに大変やろなぁ」と勝手に思いながらも美味しいのであっという間に食べ切ったところへフォカッチャが2切れとパスタパスタはもう少し歯応えが欲しいところでもコレで1,200円は破格過ぎるでしょ!⿻……………………………………………………………【店舗名】イルベッカフィーコ@il_beccafico【住所】大阪市西区江戸堀1-23-30【定休日】火曜日営業時間、休み等は来店前にご確認下さい……………………………………………………………⿻Instagram→@masayan.310
🧸くまうまログ3.7🧸モネ展の後、江戸堀のレトロビル、ダコタハウス2階の小さなイタリア料理店ILBECCAFICO(イルベッカフィーコ)へ🇮🇹前菜、メイン、パスタ、ワインと頂きましたが、めっちゃくまうま〜でした🐻
外部サイトで見る
星評価の詳細
N山総本家 N山大介 福島本店(NyamaDaisuke)
肥後橋/中華料理、飲茶・点心、四川料理、居酒屋
『𝒩山大介』”好奇心こそ人生の充電器”という言葉まあ苺くまが考えた言葉なんですけどね✨️辛いものが食べられない私が訪れたN山大介さんで麻婆豆腐を食べたいと思ったきっかけはグルメ記事やインスタでもなく好きなYouTuberさんの動画でした「このお店は何を食べても美味しい」ウマウマ探検隊の私の耳はその言葉をしっかりキャッチして大阪旅行の旅のしおりに𝒩山大介さんに行くとしっかり書き込みました𖠿⸝アクセス𖠿⸝新福島駅3号出入口から徒歩3分~4分前後体感的には意外と近い感じ💡路地裏にある隠れ家のイメージお洒落なお店𓌉◯𓇋麻婆居酒屋バルランチは定食・夜はお酒とお料理特によだれ鶏と麻婆豆腐は大人気だそうです🥢ランチ麻婆豆腐定食🥢生卵つきとなしの2種類あり私はなしを選びました麻婆豆腐ライススープ搾菜焼売辛さ救済装置の焼売が嬉しいですね中華レンゲで1口分そっと口の中に入れると・・・ふふふ思わず笑ってしまうくらい辛い周りを見るとみんな額にうっすら汗が光ってますそれでも何口か食べていくとただ辛いではなくその中にこれでもか!というくらい入った挽肉の旨みや食欲をそそる塩味なにより芳醇な香りが手を止めさせてくれません辛い!食べたい!辛い!旨い!ゆずる譲りませんから!気がつけば完食✨️途中の搾菜と焼売の配分を考えながら食べるのも楽しかったな生卵つきで頼んだ方々に聞くとお店のおすすめ🥚すき焼き風に頂くと辛味が得意でない方美味しく食べられるそうですဗီူお店の雰囲気ဗီူバーに近いイメージでも気取った感じではなく気の合う仲間と集まりたい✨️1階はカウンター席2階はテーブル席・テラス席ランチ・ディナー・週末は予約がマストかなと思います店員さんがフレンドリーな雰囲気で夜もおすすめ!とのことなので次はお酒とこだわりの中華料理をゆっくり堪能したいです実は今回来店させて頂いたメンバーの中で一番辛さに弱い苺くまが癖になる辛さƝ山大介さんご馳走様でしたやはり好奇心たいせつだなぁ🍓ʕ•ᴥ•ʔきっかけとなったYouTuberさんありがとうございましたஐ
::::::~麻婆豆腐バル『N山大介』~『N山麻婆豆腐定食』+ミニよだれ鶏迷いに迷って新メニューの八宝菜を頼むも売り切れという事で、ランチの看板メニュー麻婆豆腐をオーダー美味い!また味わえて良かった〜初めて食べた時も美味しかったけど、更に美味しく感じたぞ🤔🤔🤔初のよだれ鶏も美味いわ〜既に人気店ですが、是非とも味わって頂きたいですね〜※日曜日は定休日です☝🏼@silviaj.s2013様、ご協力ありがとうございました😊
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細