熱香森(ラシャンセン)
肥後橋/中華料理、中華菓子、バー
オープン前にもう並んでました!15分くらい並んで1周目に入れました。お店の雰囲気もとってもおしゃれで楽しいお店!オーダーしたのは黒酢の酢豚♪信じられないくらい美味しかったし、食べ応え満点でした!!!また行きたいな♪
地下鉄本町駅より徒歩5分。靭公園東側のオフィス街に佇む、四季を感じる店内で楽しむ本格中華のレストラン。五感で刺激する広東料理や点心を味わえます。▼熱(Netsu)コースこちらのコースを中心とした、飲み放題を含めたその日限定メニュー。また、大人数での予約のため場所は2階フォレストテーブルです。・前菜盛り合わせ平目のサラダ仕立て、阿波尾鶏の葱生姜ソース、広東叉焼、鳥肝、プチトマト桂香陳酒漬け。違う味わいを楽しめる上品な前菜。目でも楽しめます。・蛤と鶏の蒸しスープ素材の旨味がギュッと凝縮されていて濃厚なスープ。大きな柔らかい蛤は食べ応えもあります。・料理長特製点心2種とメロンパンチャーシュー点心は、蟹肉アスパラ餃子ともずく焼売。プリッとした食感でジューシーな味わいが口の中に広がります。メロンパンに似たサクッとした生地で、甘辛いチャーシューを包んだ一品。・天使の海老とハリイカのスパイシーパウダー炒め濃厚な旨味と甘さある天使の海老はまるごと味わえます。パン粉を中心にした、甘さと辛さがある旨辛のパウダーで味わいます。・熊本県産タチウオの煎り焼き上海蟹味噌ソースコクがあり濃厚で甘みある上海蟹の味噌ソースは、程よい脂がある淡白な太刀魚とは抜群の相性。・酢豚こちらのスペシャリテの特製黒酢の酢豚。豚肉の脂の甘みと、ソースの葡萄の香りを楽しめます。・麻婆豆腐と白ご飯四川と広東のハイブリッド麻婆豆腐。甘さの後から心地良い辛さが口の中に広がるり、フワッと香る山椒。白ご飯にかけて麻婆丼で味わいました。・デザート2種風味豊かなさっぱりとした杏仁豆腐と、とろみあるカスタード餡が入った胡麻団子。金芽紅茶と一緒に味わいました。今回はグルメ通な方々と中華料理を堪能しに伺いました。普段使いはもちろん、記念日や特別な日、ビジネスの会食など幅広く利用ができます。ランチもおすすめです。
江戸堀 木田 讃岐うどん
肥後橋/うどん
実は、友人が行きたかった【ビクトリー】訪問の後、私がランチはここに行きたい!と話していたのがこにら、【江戸堀木田】さん。ここ、食べログうどんWest百名店なだけでなく、うどん屋さんながらミシュラン獲得しているお店!!中に入ると、まだお席は空いていて座ってメニューを見る。直ぐに決めて店員さんにお声がけしたけれど、なんとひとりひとりに茹でていらっしゃるそうで、私達のおうどんが出てくるのは1時間くらいかかるとの事Σ(゚д゚;)友人も待ってくれました...ゴメンヨ(´;ω;`)待っている間、「これどうぞ」と揚げうどんとお茶をお持ち下さいました。こういう気遣いって嬉しい!常連さんが多いようで、お店の方のお客さんの談笑でとても明るい雰囲気。まつこと、リアルに65分、おうどんが来たー!!私のオーダーは「おすすめ」マーク付きの『生じょうゆ』お友達のオーダーは「月見うどん」(温かいほう)店主さん自らが運んできて下さいました。「初めてですか?では、私やっていいですか?」と自ら「生じょうゆ」の美味しい食べ方に盛り付けて下さる。綺麗に盛られたおうどんに、大根おろしを店主さん自らの手で縦に並べる!そしておネギをぱらぱら~っとね!と言いながら散らし、すだちはぎゅぎゅぎゅっと絞り切り、最後は生じょうゆを2回半!といいながらかると「混ぜないで2本ずつ食べてね、美味しいから!!」と。おおおおお。いつもならまぜてしまうところ。おうどん、本当にめちゃくちゃ美味しかったです!!ちなみに、お時間ない方は「おでん定食(かやく御飯)」がありましたよ。ご馳走様でした!!
【一食45分待ち!こだわりの讃岐うどんのお店】-江戸掘木田讃岐うどん(大阪・肥後橋)-肥後橋駅から徒歩5分ほどの道を一本裏に入ったところにある江戸掘木田さんお昼時はいつも満席!ですが、なんとうどん一組分に45分待ちです😳製麺から湯がくまでを注文を受けてからされるそう。最初聞いた時はびっくりしましたが、オープンすぐに一番乗りで行っても、食べるまでには45分かかります🕐うどん大好きな私には、ひたすら楽しみな時間でした、、💭途中であげうどんを出していただき、スナックのような食感で、これもとても好きな味でした✨うどんが出てくると、目の前ですだちや醤油をかけてくださり、食べ方までにもこだわりがあるそうです😳もちろん味はとても美味しくて、喉ごしの良い麺でした♪私はすごく好みのタイプの麺✨無くなっていくのが惜しかったです、、笑並ぶとなかなか待ち時間がかかってしまうのでタイミングも必要ですが、また必ず行きたいお店です😊------------------------------------------【江戸掘木田讃岐うどん】🏠大阪府大阪市西区江戸掘1-23-31🚃肥後橋駅から徒歩5分🕐月〜金11:00〜16:30(LO16:30)土11:00〜14:30(LO14:30)💰¥1,000〜/1人------------------------------------------@miyu_moglog様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
豚骨まぜそば KOZOU+(豚骨まぜそば コゾウプラス)
肥後橋/油そば
.『豚骨まぜそばKOZOU+』@kozouplus今回いただいたのは◯KINGPORKネギ塩まぜそばすごくいい香りで食欲そそる〜🥰💕タレは柚子塩ダレで口に入れた時の柚子の香りが私は好きだなぁ〜!味は濃いめだから柚子がいい役目してる✨麺の喉越しよくてツルツル食べちゃう😊チャーシューは厚くて食べ応えあるのにそんなに重くない!美味しかった🥰💕そして!たくさんの調味料棚好きなの使っていい!しかもまぜそばにはうまい棒がついてきて混ぜ麺に砕いて入れると味変💡初めての感覚!笑私は好きなチーズ味入れたよ!この商品は最強の次世代ラーメン決定戦で全国優勝したメニューみたい😊カップ麺にもなったとか!お邪魔してる時も次から次へとお客さんがいらっしゃってました✨*****************●インスタ●@kozouplus●店名●豚骨まぜそばKOZOU+●場所●大阪府大阪市福島区福島1-2-35●予算:参考程度●昼〜999円夜1000〜1999円*****************
【大阪市福島区】まぜそば♡とにかくチャーシューがおいしい!お店に酢とか胡椒とかもおいてあるので味変もできるので、飽きずに食べれます◎
外部サイトで見る
万両 肥後橋店(マンリョウ)
肥後橋/ハンバーグ、焼肉、ホルモン
焼肉百名店のひとつ、万両さん。肥後橋の駅からは東京者の私でも迷わず着けるわかりやすい場所!私が着いた時点で3組待ち。店員さんに人数を聞かれ、お伝えして待つ。数組出てきた後、お声掛けあって店内へ。まずは券売機で買うシステム。ハンバーグ、とゆるっと思っていたら思ったよりも種類があって目移りしてしまった( ̄▽ ̄;)結局、前から気になっていた、ランチ限定の万両のタレで食べる・情熱石焼きハンバーグ¥1100(税込)を。黒毛和牛100%使用、なんとまぁるく大きなハンバーグは200gの圧倒的ボリューム!まずはご飯、スープ、たれが運ばれてきた。テーブルにお水のポットがあり、ステンレスタンブラーに氷入りで提供してくださるのがこの暑さの中嬉しすぎた!ハンバーグはジュージューの鉄板で登場!切るとレアなハンバーグは肉汁もたっぷり★ハンバーグのお肉が甘いの(*´Д`*)♡友人はハラミステーキつき!ランチに+¥650でハラミが付けられるのはお得♡どちらもランチは美味しい日替わりスープに無限ライス(おかわり自由!!)つきと太っ腹!!並んでも、待っても、これは食べたいハンバーグだった"(ノ*>∀<)ノご馳走様でした。
過去のお友達との飲み会♪厳選された極上部位のお肉の美味しさとコスパの高さで人気の大阪中之島にある「万両肥後橋店」さん。お友達が探してくれました。かなり前に行ったので何を食べたかすっかり忘れましたが、評判通り、めちゃくちゃ美味しかったです😆✨お店も清潔感があって女子にもおすすめです👍また、行きたいお店です。
外部サイトで見る
中之島(大阪府大阪市)
肥後橋/その他名所
プロジェクションマッピングが終わって、なんか撮りたくて、色々周りパッチパッチやってました。ライトアップのカメラ*ஜ۩۞۩ஜ*撮影は初のような?中々難しいです😅何処をどう撮ったらええんや૮꒰˵•ﻌ•˵꒱აでも中々楽しい時間でした(≧∇≦)プロジェクションマッピングが終わると、人が一気に減りました😆👍
2022.12.28takaさん突然大阪に現る(笑)最近動画撮影&編集にハマってて、大阪の街を撮りたいと…御堂筋のイルミネーションが見たいとずっと言ってて行ったけども動画向きでは無く断念💦クリスマス後も中之島がライトアップしてる情報を得て行ってきました😊クリスマスよりは人も少なくゆっくり見ることができ気に入った動画も作る事ができて満足したようです😆私も1年ぶりの中之島でイルミネーション楽しめました😌✨✨この後に…友人のラーメン店へ…
レ・プティット・パピヨット(Les Petites Papillotes)
肥後橋/カフェ、ケーキ、チョコレート
サル食堂の食後に僕がどうしてもコーヒー☕️飲みたなってぶらっと靱公園付近歩いたら見つけました😊チョコ専門?とりあえずお茶出来そうやから入ろうやとなってケーキ🍰も頼んで奥さんとシェア🤝外側はパリッ、中は柔らかいしチョコがウマ😆ぶらっとしてると色々なお店があって、少し甘いモン食べたい時などいいですよね大阪市内も捨てたモンちゃうなぁ😊
レ・プティット・パピヨット🍫ケーキが美味しいショコラトリー❣️期間限定のミストラルとアングレーズ🍰両方ともつぶつぶの中はチョコレートムース♡真ん中にミストラルはフランボワーズジュレ、アングレーズはバニラたっぷりのソース✨あと追加でショコラアイスも🍫美味しかった💗ごちそうさまでした♡
フェスティバルホール
肥後橋/センター施設
何度もツアーで来日しているリッチー・ブラックモアが初めて日本の地を踏んだのはディープ・パープルのメンバーとしてであった。パープルの初来日公演が1972年。既にグランドファンクやツェッペリンが来日公演を行なっており、現在では歴史の一部となっている数多くの来日公演が行なわれた70年代において、日本のファンにとってひときわ輝いているのが、このパープル初来日である。ビートルズですら長髪だと騒がれ、うるさい音楽だと批判されていた時代からわずか5年あまり、ロックのみならず世界は大きく変化していた。このパープルの初来日公演はわずか3公演のみしか行なわれなかったが、あらゆる意味で日本のロック史に大きな足跡を残すものとなった。パープルの初来日公演が伝説として現在に伝えられる大きな要因のひとつは、来日公演のみならずあらゆるライヴ・アルバムの中でも傑作として名高い『LIVEINJAPAN』が収録された点が大きく寄与している。その後、ディランやチープトリック、クラプトンなど、数多くのミュージシャンがライヴ・イン・ジャパンをリリースするが、その嚆矢として意義深いものでもある。この時期パープルは第二期にあたり、メンバー的にも充実していたこともあり、非常に優れた内容となっている。当初は日本国内のみでのリリース予定だったが、その内容の良さから逆輸入盤が評判を呼び、その後世界各国でリリースされヒットしたのである。特にセールス的に低迷していたアメリカでは、この初来日のライヴ盤によって人気と知名度が大きくアップした事が特記される。パープルにとってもこの『LIVEINJAPAN』は非常に重要なアルバムと位置付けられており、現在に至るまで様々な形で、あるいは改題を重ね、繰り返しリリースされてきた。現在ではそれぞれ内容の異なる「完全版」やリマスター版なで、三日間のほぼ全曲を聴くことが出来る。しかしこと当日の会場での熱気空気を感じさせるものとして、そして名盤が生まれた日として、この1972年8月15日大阪フェスティバル・ホールでのオーディエンス録音による完全収録版もまた、ファンにとって欠かすべからざる記念碑的なものになるのではないか!FESTIVALHALLOSAKAJAPANAugust15,1972僕がブリティッシュハードロックに目覚めたギターリスト🎸リッチーブラックモア
熊川哲也K-BALLETTOKYO"眠りの森の美女”待ちに待ったこの日がやってきました♪オーロラ姫は、日高世菜さんいつもYouTubeで観ていてLiveで観たかったのです。熊川哲也さんも、絶賛の日高世菜さんもうすぐ開演✨ウキウキワクワク☺️-BALLETTOKYO
国立国際美術館
肥後橋/美術館
大阪市北区中之島にある、国立国際美術館です。国立国際美術館は、2004年にリニューアルオープンした、現代美術を収集・展示する美術館です😊地下3階(一部地上1階)の完全地下型の新美術館では、一部の作家(セザンヌ、ピカソ、エルンスト、藤田嗣治、国吉康雄ら)のいくつかの作品以外は、戦後の現代美術作品を数多く収蔵されています🎶画像にもある建物の外観は、竹の生命力と現代美術の発展・成長をイメージしてデザインされたもので、設計は、マンハッタンのバッテリーパークにある「ワールドファイナンシャルセンターとウィンターガーデン」などを手がけた、アルゼンチン生まれのシーザー・ペリ氏だそうです✨天気のいい日は、金属製のオブジェが日光を受け煌びやかに輝き、とても魅力的に見えます🎶地下2階は入場無料のフリースペースになっていますが、たくさんの作品が展示されており、かなり見応えがあります🤗休館日は、月曜日(祝日の場合は翌日)で、営業時間は、10:00~17:00(入館は16:30まで)、金曜日・土曜日は20:00まで(入館は19:30まで)、7~9月の金曜日・土曜日は21:00まで(入場は20:30まで)となっています。
🧸くまログ5.0🧸大阪中之島美術館で開催中の「モネ連作の情景」を鑑賞してきました🖼️国内外40館以上のクロード・モネ作品を厳選しているだけあって、多くの方が来られていましたが、見応えありました🐻モネは年代によって絵のタッチが変わっていて、睡蓮が有名だと思うのですが、その他にもいろんな絵を描いていて、とても有意義な鑑賞ができました🖼️GWの5月6日まで開催しているので、ぜひ行ってみてください❗️※撮影可能な絵のみ撮影しています❗️
鯛担麺専門店 抱きしめ鯛
肥後橋/ラーメン、フレンチ、汁なし担々麺
江戸堀にある鯛担麺専門店抱きしめ鯛さん@taitanmendakisimetai本日10月1日より"秋季限定秋のプレミアム"として「ポルチーニ鯛ラーメン」の提供を開始されるとの事で、一足早く頂いて来ました。愛媛県宇和島より厳選された『魚の王様』真鯛でスープをとり、ヨーロッパでは『キノコの王様』と言われるポルチーニ茸をペーストに合わせてあると言う事でもう最初から美味しいしか無い‼️‼️実際頂いてみると、プリッとした食感の喉越しの良い麺にポルチーニ茸の芳醇な香りが余韻までってしっかり残る濃厚なコクのあるスープが絡んでめちゃくちゃ美味しい😍💕💕💕トッピングにもサツマイモ🍠のガレット、栗🌰、生マッシュルーム🍄と秋の味覚たっぷり🍁盛り付けも美しくてこれはもうラーメンと言うよりはフレンチみたい🍽定番の鯛めしの方はそのまま食べても良しラーメンのスープを入れると濃厚なリゾート風になるし一緒に提供されるお出汁を入れて鯛茶漬け風にしてもあっさりと頂けます😋✨✨✨色んな味の変化を楽しめるのは嬉しいですね〜これからの時期にピッタリの一杯是非食べてみて下さいね〜‼️とっても美味しかったですご馳走様でした。instagramやってます@k_kazukun投稿が参考になったらフォローや保存して下さいね✨よろしくお願いします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー鯛担麺専門店抱きしめ鯛📍大阪市西区江戸堀1-23-21ビエラ江戸堀1Fポルチーニ鯛ラーメン1200円ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ズバリめちゃくちゃ美味しかったです濃厚でピリ辛がたまりません。ちょっと濃いめなので鯛だしで少し薄めてみたのですが、それがさらに激美味に変わりました。見た目も楽しいですし、食べても楽しいラーメンでした。ここのシェフはフランス料理のシェフだったみたいでフォアグララーメン足るものがメニューにありました!今度は是非注文したいです!あああ言い忘れてましたが、麺は太麺でもっちりしてて美味しかったです!😆
ネット予約可能な外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
三代目 脇彦商店 本店
肥後橋/焼肉、すき焼き、ホルモン
会員制でお酒提供なしのお肉を楽しむ究極の焼肉店とお聞きしてお肉好きのお友達とお食事しました!焼肉のはじまりはトロタンからやや厚切りのトロタン噛むと溢れでる肉の旨みさっぱりとお塩でいただきました。口の中でとろける優しい甘さの脂とコクのある肉味わい少しずつたくさんの種類のお肉を楽しめるのもコースならではのお楽しみ追加オーダーも可能なのでもう少し食べたいお肉を追加していただけます。ご飯は釜でたきたてをいただけるんです!焼きたてのお肉をそのまま炊き立てのご飯と一緒にいただけるという嬉しいサービスこだわりのお米はコシヒカリ焼肉にかかせないユッケ黄身をつぶして絡めていただくとまろやかな黄身とコクのあるタレと絡みあいご飯を何杯もいただきたくなる美味しさ!〆はさっぱりとした冷麺!食べやすいサイズ感なのも嬉しいですねお酒なしでお肉に全集中できる焼肉屋さんです。脇彦コース¥11000自家製キムチ 野菜サラダ 釜で炊いたコシヒカリ(おかわり自由) イチボハシネタミスジハラミ小腸トロタン三角バラネギ塩昆布ユッケ
ひぃぃぃさぁぁびさーの脇彦商店さんお酒を飲まない私としては最高の環境で食べれるお肉ぅお肉ぅも美味しいんですがなんといってもお米、ご飯、ライス、白米こいつがまたたまりませんねんもはやご飯をおかずにご飯食べれるくらいそれくらいにおいすぃゆったりした空間でのんびりとお肉ぅを焼きタレに絡めて、白米に落としそしてそれを頬張るあ、、、幸せ見ぃつけたってなる瞬間次は違うコースも食べてみよう☀️たしかな満足ごちそうさまでした@evimayo373様、ご協力ありがとうございました😊