水木しげるロード
米子/その他

2024.11.20ジジと山陰への車中泊旅3日目境港でカニ丼を頂き友人に頼まれたズワイガニを送ってから水木しげるロードへ1枚目ぬりかべの大きく描かれたトイレ通り沿いに様々精巧な妖怪の像が沢山あって楽しい(≧∇≦)♡4.5枚目は水木しげる記念館(時間があったら入りたかった…)にあった鬼太郎の家妖怪ポスト6枚目鬼太郎のゲタだわ♬.*゚7枚目妖怪神社御神体?の目玉石がぐるぐる回ってた!9枚目ぬりかべ集めてる箸置きはぬりかべの箸置きも買いました✌️最後はゲゲゲの最中お土産に面白いかと買ってみたものを試食♬.*゚小豆と梨あんがあって車の中で頂きました!味はんーーー?って感じ💦

水木しげるロード人生は…終わりよければ、すべてよし!鮮魚のどんぶりを食べてからせっかく来たしとふらりとこちらへ。。子供の時に見ていた大好きな世界。どこか奇妙な魅力に惹かれていた。行ってみると妖怪ばっかりでテンションあがりまくり。めっちゃ写真撮ったけど撮り始めたらキリがない!!選抜せなあかんなぁ。笑1993(平成5)年7月に誕生した水木しげるロード。25周年となった2018(平成30)年7月には大規模なリニューアル妖怪ブロンズ像もゾーン分けして全177体を再配置しました。最も大きな魅力の追加として新たに設置された夜間照明演出は、様々な趣向を凝らした妖怪たちの影絵やブロンズ像、樹木のライトアップが日没から22時まで楽しめます。営業時間9時~17時(11月~2月)、9時~18時(3月~10月)定休日無しアクセスJR境港駅下車すぐ。
星評価の詳細
水木しげる記念館
米子/その他

鳥取境港。たどり着くまでに、高校のマラソン大会とやらにつかまってまさかの長蛇の渋滞…笑笑駅まですぐそこなのにーと、なんやかんやで、水木しげる記念館。水木しげる先生の生い立ちが事細かに書いてあって楽しかった♪頑張らなくていーねん。大器晩成万歳やな。撮影できるとこ沢山あるから皆様も是非行ってらして♪鳥取クーポンのおかげでお安く堪能できたよん♪

完全入れ替え制、消毒の実施など、コロナ禍でも安心して入場できます。ゲゲゲの鬼太郎しか知らない人でも楽しめると思います!水木しげるの妖怪の世界を堪能できる記念館。猫娘がお迎えしてくれました。館内ではゲゲゲの鬼太郎のキャラクターだけでなく、日本全国の妖怪が紹介されています。水木先生の冒険家としての活動の展示もありました。お年を召してからも精力的に世界に出ていかれていたこと、またバラエティにとんだ渡航先にも驚き、感銘を受けました。
星評価の詳細
皆生温泉
米子/その他

🏩皆生温泉菊乃家主人の誕生日で行って来ました🚘💨紅ずあい🦀と鳥取牛のコースで、予約入れました。他にも、写真では写って無い料理も有ります。🦀蟹、楽しみにしてたのに、冷凍でちょっとカスカス🤣その旨を伝えたら、女将さんお詫びにと日本酒のサービス。リベンジで、(最後の写真)境港のお魚センターで、紅ずあい🦀買って帰りました。美味しかった😙温泉♨は、65度以上の掛け流しで、部屋の窓からは、弓ヶ浜の砂浜が眼の前。(4枚目の写真)夜に砂浜に。ホテルの灯りと一部ライトアップ。とっても綺麗でした🤗🏩ホテルの横に猫🐈呼んだらずっとついて来て可愛かった😊

鳥取県米子市皆生海岸より北海道を離れて一年の月日が経ちました。日本海の海岸線から昇る朝日も道北宗谷岬の朝日に劣らず感動ものです〜。どこに居ても日の出ってどきどきものですね❣️北海道にいた時の様に写真撮りまくりたいなぁ〜。1年経ったらそう思うこの頃です。皆様のご多幸お祈り致します👆
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
山陰のお寿司ヒトトセ 境港駅前店(【旧店名】大漁丸 みなとさかい店)
米子/回転寿司

境港の駅近くにある回転寿司。あんまり見かけないネタの仕入れもあり、美味しくいただきました😋この建物の上の方には温泉施設もあり、建物の近くには足湯もあります。水木しげるロードを散策し、ほっこり休憩してからお寿司を堪能するのも良きですよ😊

鳥取県境港駅直結の回転寿司。寿司が大好物の私。北海道の有名寿司店や、東京のおしゃれな寿司屋も良いけれど、私の心を奪うのは、ここ。境港ってどこかわかります??うーん、田舎笑笑。水木しげるロードがあって、年に何回かクルーズで寄港します。寄港すると必ずここでお寿司を頂きます。この回転寿司が理由で、境港は私の大好きな寄港地です。普段は、静かな町だと思うんですが、こんな小さな町にクルーズ船が泊まると、小さな町は大忙し。こちらのお寿司屋さんも大忙し。若い店長さん、いつも頑張ってる。休憩ちゃんと取れてるかなって毎回心配してますよ。写真のイクラ軍艦は、店長さんに頼んで、一番高いお皿に乗せて、イクラを山盛りにしてってお願いしたものなので、メニューには無いです。あしからず。とにかく安い!!北海道や東京の半額です。そして山陰地方でしか味わえないネタの数々。今年は食べれるかわからないですが、また絶対食べに行きまーす!
外部サイトで見る
星評価の詳細
お菓子の壽城(オカシノコトブキジョウ)
米子/カフェ、洋菓子(その他)、ソフトクリーム

2023.04.29奥さんとドライブで島根県の由志園へ先ずは、その他の立ち寄り場所から投稿❗️一枚目、昔、CMで話題になったベタ踏み坂、米子市から入ると、ん?この坂っと思わせるが帰り道に利用すると、まぁまぁこの坂と気付く🤪2〜6枚目、ウナギ処「山美世」以前由志園に来た時、凄い行列で気になっていたお店、今回開店前に受付して美味しく頂きました^^ここで牡丹の花びらの酢漬けを初めて頂きました。シャキッとした食感で無味(酢がよく効いていました)😀7〜8枚目、境港の海鮮市場なかうら前の鬼太郎・ネズミ男、土産物ゲット!9〜10枚目、米子のお菓子の寿城🏯天守にツイてる鐘があり天気だと絶景の景色(初めて天守に上がりました。👍次に、メインの由志園の写真アップします^^❣️

大山お菓子の壽城から。境港から島根、ベタ踏み坂通過。ベタ踏み坂と大山も中海道路から撮りました。大山登山も計画中です❢体力と熱中症が心配です
外部サイトで見る
星評価の詳細