斑尾高原スキー場
妙高/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2683090/medium_b6e224fd-08f0-40a0-854b-6d3ef92060dc.jpeg)
長野県にある斑尾高原スキー場に行ってきました!!今年はどこも雪に恵まれず少ないけど、斑尾高原は標高が高く雪質◎⛄️❄️お天気が良くて、リフトも寒くない。気持ちの良いスキー日和でした。写真は斑尾高原とタングラムスキー場との境あたり。(共通券があれば、隣接するタングラムスキー場まで滑りに行けます⛷)新潟県の妙高にある各スキー場が見えました!景色も楽しみながらたくさん滑りました。リゾート感のあるオススメのスキー場です💕
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1819615/medium_4d8658e3-daaf-4d2d-8dbd-6749113f9f3a.jpeg)
長野と新潟の境にあるスキー場。かなり大規模で雪質もよく、外国人の姿をよく見かけます。スキー場はとにかく広いのでいろんなコースがあって楽しいです。初心者から上級者まで楽しめると思います。ナイターもあるのでいい感じでした。
星評価の詳細
ロッテアライリゾート
妙高/ホテル
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3648961/medium_8f5c4976-e025-481c-a2ae-51701fb3e7f8.jpeg)
新潟県妙高市にあるリゾートホテル③チェックイン後、予約しておいたアフタヌーンティーの時間♫大きな窓から山の緑を見ながら一息つけるラウンジで、特製のアフタヌーンティーをいただきました🫖💓(アフタヌーンティーは期間限定だったり、コロナ禍の状況によって中止になったりと、不定期でやっているみたいなので、確認が必要です💦)サンドイッチとスイーツ、どれもすっごく美味しくて、おなかいっぱいになっちゃった😋夜ごはん食べられるかしら〜❓😂おいしいし、私たちの他に誰もお客様がいなくてのんびりと優雅にいただけたし、大満足です❤️アフタヌーンティーのあとは、ロッジ棟にあるライブラリーへ📚ここのライブラリーはすごく広くて、インテリアやソファなどアンティーク調にこだわっていてとても優雅に居心地よく過ごせる空間になっているの✨置いてある書籍も、海外の洋書や写真集などがたくさんあって、普通の本屋さんでは売っていないような本がたくさん❗️読みたい本がたくさんあるし、一日中ここでのんびりするのもかなり癒されそう✨こちらのホテルはライブラリーだけでなくジムやスパ、プールなど、ホテル内の施設が充実してるので、ゲレンデが混むであろう冬季以外でもオールシーズン楽しめるホテルだと思う😍💓
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/11741/medium_3d706a0e-c4b0-4cff-9fd8-29ace12cf1d4.jpeg)
日帰りでも楽しめる新潟県のスノーリゾート、ロッテアライリゾートへ行ってきました!東京から北陸新幹線で上越妙高駅へ向かい、そこから無料のシャトルバスで40分程度、約3時間程度でゲレンデに到着です。日帰りのお客さんはちらほらと、平日だったこともあってゲレンデも空いてました。お天気が荒れ気味で雨だったり雪だったり風が強まったり、自然を感じながらの1日でした。山を丸ごと非圧雪のままにまとめたスキー場です、パウダーも多少は楽しめてまたいきたい場所になりました◎
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
苗名滝
妙高/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3674447/medium_5f9bb7bb-e7a7-4951-abf3-8ef3a3aa726b.jpg)
【新潟県妙高市】長野の上田市から新潟の妙高市に移動してきて観光。①②新潟県と長野県の県境にある日本の滝百選の一つ『📍苗名滝』③④苗名滝の駐車場横にある『📍御食事処苗名滝苑』さんの“きのこそば”です。きのこたっぷりでつゆが旨い🍴😆✨つゆまで全部飲み干しました😁⑤⑥苗名滝から車で15分で行ける『📍いもり池』です。晴れた日なら水面にくっきり妙高山が映し出されるらしいけど、山の上に雲がかかってて妙高山全体を見ることはできませんでした😢⑦⑧いもり池から車で12分。『📍妙高スカイケーブル』て空中散歩🚟山の上は寒かったぁ~🥶撮影日📷️10/28・
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
とても見事です。水量も多く、音もとても迫力があります。駐車場からぬかるんだ道を歩くことにはなりますが、一見の価値ありです。途中の吊り橋や関川もとても綺麗です。緑に囲まれていてとってもきれいです。橋もあって水の流れている真上を通れます。滝の近くまでいけます。ですが、柵などがないので下手したら落ちて流れるかもしれないので気をつけてください。写真をとるときは攻めすぎないように。地震のような轟く水の音が間近に聞こえました。山道は岩と石だらけてですのでスニーカーをおすすめ致します。岩が赤土の部分があり、鉄分が多く含まれている温泉なども有名のようです。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細