山形城跡

ヤマガタジョウアト

4.01
17

山形・上山/文化史跡・遺跡

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

山形城は斯波兼頼によって延文2年(1357)に創建されたと伝わる。兼頼の子孫である最上義光が、文禄年間(1592~96)に全国有数の規模に拡張した。元和8年(1622)に城主となった鳥居忠政により、現在の姿に改修される。現在は発掘調査により出土した遺構・遺物や古地図等の資料を基に、江戸時代中期(堀田氏時代)を基準とした復元事業を行っている。

口コミ

  • fumi

    fumi

    おときゅう2023旅行。 朝8時頃から折角の山形なので霞城公園に散歩。 霧の中幻想的に浮かぶ霞城の石垣。本丸内の公開は4月中旬から10月下旬までなんだとか。まあ、それも公開時間外でしたが…。 二ノ丸東大手門や最上義光騎馬像などもゆっくり観て周りました。 #山形県 #山形市 #霞城町 #霞城公園 #山形城跡 #霧の中 #霞城 #本丸内の公開 #石垣 #二ノ丸東大手門 #最上義光騎馬像 #大人の休日倶楽部パス #おときゅうパス

    投稿画像
  • jun1216

    jun1216

    #最上義光 最上義光像と桜。 最上義光は山形城主。

    投稿画像
  • りかる

    りかる

    日本で5番目に広い山形城跡は広い敷地内にはスポーツ施設や山形県立博物館が併設されていました。 そして山形城跡の霞城公園へ行きましたが、とにかく広くて景色が良かったです!! ✔️山形城跡について 山形城は斯波兼頼によって延文2年(1357)に創建されたと伝わる。 兼頼の子孫である最上義光が、文禄年間(1592~96)に全国有数の規模に拡張した。 元和8年(1622)に城主となった鳥居忠政により、現在の姿に改修される。 現在は発掘調査により出土した遺構・遺物や古地図等の資料を基に、江戸時代中期(堀田氏時代)を基準とした復原事業を行っている。 #タカちゃんの日常 #秋のおでかけ #山形

    投稿画像

基本情報

山形城跡

ヤマガタジョウアト

山形県山形市霞城町1

023-641-1212

アクセス

(1)山形駅から徒歩で10分

特徴・関連情報

備考

文化財:国指定史跡

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら