平間寺(川崎大師)
川崎駅周辺/その他

⚪️⚪️川崎大師⚪️⚪️正式名称金剛山金乗院平間寺こんごうさんきんじょういんへいけんじ不動門から入り右側に歩くと八角五重塔八角は包容力完全性を象徴してるとか3月21日~12月20日の第1日曜日ご縁日(毎月21日)に内部が拝観できるようです。残念観たかったなぁ〜🥹祈りと平和の像越しの八角五重塔😆📷✨富士山の上に光臨した観音をモチーフとした女神✨周囲は鹿野苑で楽器を奏でる天女中央の女神が「祈り」周囲の天女が「平和」を表しているとか大山門と大本堂を結ぶ参道の右側にあるお水屋・睡蓮の花が印象的いつできたのかな?少し近代的な洗礼された雰囲気✨鐘桜堂大晦日の除夜法楽・6月10日の時の記念日8月6日の広島原爆忌8月9日の長崎原爆忌8月15日の終戦記念日に梵鐘が打たれるとかこの日は鐘桜堂の下あたりを工事中。音色も聞いてみたかったなぁ〜🔔✨除夜の鐘前普通1回のところ捨て鐘を3回打つとか…4回目から新年を迎え本番の除夜の鐘108つ打つのだとか年末年始は凄い人なんだろうな😅光が差し込み縁起が良さそうな写真📷✨

⛩川崎大師でお参り後御朱印を頂きました♥️枚数限定の華やかな切り絵の特別御朱印紙で川崎大師公式キャラクターの「ひらまくん」もいます🤎今回お守りは交通安全のみ頂き友は今年初のおみくじで「大吉」を引きメチャ喜んでおりました^^♥️帰りは仲見世にある老舗の「わらび餅大谷堂」で火を通し出来たてホヤホヤのとっろとろふっわふわわらび餅にきな粉と黒蜜をかけていただく釜あげわらび餅♥️←(私はこのわらび餅が食べたかったんです。出来たてってホントに美味しいですよね~😋)と「おかき処寺子屋本舗」の串ぬれおかき🤎(平間寺出てすぐの所にあります)おかき屋さんで食べ歩きように、串に刺されたぬれおかきの醤油味だったかな?!を購入。既に美味しくいただきお腹の中なので、、、何味だったか(わ🫣す🫣れ🫣た🤭)香ばしくモチモチ美味しかったのはちゃんと覚えてます!!♥️笑この日は、もう少し食べ歩きしたかったのですがまたの楽しみにしながら帰りました。
星評価の詳細
ラチッタデッラ
川崎駅周辺/その他

今年はお休みが合わなくて、ミモザフェスタのマルシェある日に行けないので、三浦の河津桜見に行く前に写真だけ撮りに行って来ました♪もふもふ咲いております✨ミモザ見ると一気に春が来たって感じ❤️ミモザフェスタ、わざわざインスタの告知までスクショして日にち見てたのに、シフト合わず😂仕方ないですよね〜私の代わりに行ける方、ぜひ楽しんできてください。ミモザ咲いてて写真も撮れるし、今週末はマルシェも出て人も賑わいます。この近辺でランチもいいですよ〜😚おすすめスポットです❤️今日はミモザSTARTで、このあと河津桜見に三浦まで行って来ましたよ♪それはまたアップします😊

🚩川崎ラチッタデッラ川崎にあるイタリアの街をモチーフにした商業施設"ラチッタデッラ"でミモザフェスタが毎年開催。国際女性デーである3月8日、 イタリアでは“ミモザの日”に合わせて、ミモザが至る所に咲き誇り、黄色の自転車など映えスポットも!_nippon_japan_travel_travel