櫛田神社

クシタジンジャ

4.08
69

福岡市/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

博多の精神、櫛田神社。祭りも自然も堪能

「お櫛田さん」と親しまれる櫛田神社は、福岡博多で人気の観光地です。1000年を超える樹齢の「櫛田のぎんなん」という木が印象的な自然。迫力満点の博多祇園山笠も鑑賞でき、2月と7月には地元民から観光客まで訪れるお祭りで賑わいます。徒歩約5分のアクセスで、訪れる人々に古代から受け継がれる歴史と文化を体験させます。

口コミの概要

表示データについて

aumoアプリに投稿されたユーザーの口コミをもとに作成しております。

人気の利用時期

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

利用シーン別口コミ件数

  • 友達

    1件

  • カップル

    0件

  • 家族

    0件

  • 子連れ

    2件

  • ひとり

    0件

  • 女子旅・女子会

    0件

口コミ

  • みーな

    みーな

    福岡県福岡市の櫛田神社に参拝。 この時期限定、お福の口を通ると福が授かるとの事。TVで放送れさたのは①のみでした。 神社には入口が3カ所あり、お福顔が違うのを初めて知りました。 境内に山笠があり表も裏もそれぞれの題材があり飾りがとても綺麗でした。 #福岡県#福岡市#福岡市観光#福岡県観光#櫛田神社#お福神社#初詣

    投稿画像
  • ヤベっち

    ヤベっち

    本日は博多の櫛田神社に初詣に行って 来ましたここの神社は福岡博多で行わ れている山笠が行われている神社です⛩️ #福岡 #博多 #櫛田神社

    投稿画像
  • ライ

    ライ

    櫛田神社へ初詣 博多の総鎮守として最古の歴史を有し「お櫛田さん」の愛称で地元から親しまれている「櫛田神社」 櫛田神社の御祭神は天照大御神、大幡主命、須佐之男命の三柱​です。 御神徳(ご利益)は、商売繁盛、不老長寿(健康) 博多を代表する夏の祭り「博多祗園山笠」の奉納されています 写真ではわかりにくいですが 左に雷神、右に風神そして真ん中には龍🐉 霊泉鶴の井戸 湧き出てる水を不老長寿など願って飲まれていましたが今は中止 手水舎にも山笠の絵が描かれています 多くの人で賑わってました✨

    投稿画像

基本情報

櫛田神社

クシタジンジャ

福岡県福岡市博多区上川端1-41

092-291-2951

アクセス

(1)博多駅から徒歩で15分

営業時間

公開:10:00~17:00

特徴・関連情報

備考

創建年代 :757

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら