Howl Monさんが投稿した口コミ

設楽原歴史資料館

2023.12.18
馬防柵からすぐの設楽原歴史資料館へ
9枚目 信玄塚
天正3年(1575年)の長篠の戦いの戦死者を埋葬した塚とされる。塚は2つ築かれ、その上には松を植えて、武田軍を弔った方を大塚、徳川・連合軍側の死者を弔った方が小塚と呼ばれたとも伝承される。また、これを信玄塚と呼ぶようになったのかは、諸説あって不明である。
さらに、この塚から発生した蜂を退治するため供養を行ったことが、火おんどり(愛知県指定無形民俗文化財)の始まりとされる。

その地に設楽原歴史資料館はありました…
たくさんの火縄銃が飾られ
馬防柵のことetc.
興味深く拝見しました…

#設楽原歴史資料館

いいね 26 件・コメント 6 件

5ヶ月前・31 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除