鉄道こまちさんが投稿した口コミ

津山駅

#口コミ
#おでかけ
#山分け
#フォトジェニック
#グルメ
#おすすめ
#aumo
#デリバリー
#岡山県
岡山県津山市大谷にある、津山駅です!
津山駅前にある、箕作 阮甫
(みつくり げんぽ)の銅像です!

津山藩医箕作貞固(三代丈庵)の第三子として美作国西新町(後に津山東町、現在の岡山県津山市西新町)
に生まれました!
阮甫は4歳で藩医だった父を亡くし、
12歳で兄豊順を亡くして、家督を相続することになりました! 
藩の永田敬蔵(桐陰)・小島廣厚(天楽)から儒学を学ぶ一方、竹中文輔のもとで3カ年間医術習得にはげみました!
文政6年(1823年)には、藩主の供で江戸に行き、宇田川玄真の門に入り、以後洋学を勉強!
幕府天文台翻訳員となり、
ペリー来航時に米大統領国書を翻訳。
また対露交渉団の一員として長崎に行き、
蕃書調所の首席教授に任ぜられました!
そして、安政五カ国条約にも携わりました!

日本最初の医学雑誌『泰西名医彙講』をはじめ、『外科必読』・『産科簡明』・『和蘭文典』・『八紘通誌』・『水蒸船説略』・『西征紀行』など阮甫の訳述書は99部160冊余りが確認されており、その分野は医学・語学・西洋史・兵学・宗教学と広範囲にわたります!
日本で初めて「地質学」という言葉を作り、地質学・鉱物学書の『日本記聞 下』を著しました!
現代の日本にかなりの業績を残している方です!

阮甫の生家は箕作阮甫旧宅として津山市西新町に現存していて、昭和50年(1975年)3月18日に国の史跡に指定されました!

銅像は、空を見ているというより、
世界を見ている感じがします!
偉大な方です✨

いいね 31 件・コメント 0 件

3年前・171 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除