yoko_tokyoiventlifeさんが投稿した口コミ

ザ サカイ トウキョウ(THE SAKAI Tokyo)

ドイツ本店でミシュラン獲得の
THE SAKAI Tokyo
お酒とお寿司のペアリングコース¥25,000-
(料理5品、鮨12貫・巻物込み)

六本木の天祖神社そば
静かに灯りが灯る洗練された大人が集う地域
そんな素敵過ぎるお寿司屋さんに
ちょっと背伸びをしておじゃましました

カウンター席の素敵なお店
席にはウェルカムフラワーがあり感激です
大将からご丁寧なご挨拶と
厳選した季節ならではの食材が顔を覗かせる
驚愕の豪華絢爛な木箱を見せていただきます

初めの1杯のシャンパーニュ
ロベール・ド・パンピニャック
なんとピノ・ノワールで作られてます
六本木のまだら明るい17時からいただき幸せでしかない

一品目一番初めに見せていただいた小茄子に枝豆

下ごしらえが嬉しい味わい

小茄子そのままの出汁と鰹出汁
冷やして一晩寝かせて味を存分に含み美味しい

えっ〆⁈
でてきたのは素麺に稲荷寿司そして潤菜

潤菜は素麺の出汁でした

秋田の潤菜といえば生育環境も
素晴らしいけれどお寿司の様かな
ひとつひとつ手作業でカットされるからこその
極上の味わい
贅沢出汁でいただく贅沢素麺です

稲荷寿司は細く上品
稲荷寿司専門店以上の味わい

次は金目鯛
金目鯛は大好物です
千葉県の勝浦産
こちらは脂ののりが素晴らしく
のせられた黒胡椒も粋な計らい

素晴らしい作品物に盛り付けられ
わさび茎漬けが添えられて

お席にご案内を頂いた時からずっと
ウェルカムフラワーや器などが素敵だと思い
その旨を伺うと設を一番大切にしていると仰る大将

季節やお客様を大切に思うからこその
設(準備.下拵え)
このパーフェクトな世界観には感服致します

そして金目鯛にペアリングされるのは
コニャックに使われる品種で作られた白ワイン
あの琥珀色を想像してしまう深み
抜ける香りがたまらぬワイン

Le Vieux Souchot

次は新子

なんと一貫に5枚漬けになっています
その時の具合に合わせて一番美味しい状態で
味わいも見た目も芸術的な味わい

次は日本酒 風の森
磨いてないキリっとした感が良かった

お寿司は甘鯛昆布締め 
すだち搾りありキリっと
鯛がもっちりの食感にじわじわとくるグルタミン酸

日本酒との旨味のWのペアリングにうっとり

いいね 50 件・コメント 1 件

1年前・39 views

投稿を削除しますか

キャンセル

削除