加古川海洋文化センター

カコガワカイヨウブンカセンター

4.00
1

明石・東播磨・北播磨/博物館

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

海をテーマにした文化施設。クイズ形式で楽しみながら海についての理解が深められる「こちら海洋研究所」や子供に大人気の帆船アスレチック等、海について遊びながら学べる仕掛けがいっぱいの施設です。また館内には図書室があり海図をはじめ海洋文化に関する資料があります。周辺は、潮の香りと芝生が広がる別府みなと緑地や海水のじゃぶじゃぶ池、夜になるとほたる光を放つ歩道があります。

レビュー

  • DJゴン太

    DJゴン太

    #おでかけ 加古川市の別府港にある海洋文化センター。 施設は主に海洋をテーマにしておしおり、1階は子供が遊びながら学べるような展示スペースや喫茶コーナー、2階は図書室や研修室となっています。 図書室の蔵書数はそれほど多いわけではありませんが、海洋や河川などの水に関する専門書籍のカテゴリーが充実しており、海洋文化センター内の図書室にふさわしい内容だと感じます。 また、夏場にはじゃぶじゃぶ池という水深30センチの子供用のプールも解放されるようで、子供を連れた家族の姿も多くみられます。 夏以外はそれほど人の込み合うような施設ではなく、海に関する知識や落ち着いて読書したい方には穴場ですのでオススメ。 辺鄙な場所に位置していますので訪れるには難儀するのですが、施設前には比較的広めの無料の駐車場もありますので車もしくはバスで訪れてみてください。外出自粛中にて数年前画像

    投稿画像

基本情報

加古川海洋文化センター

カコガワカイヨウブンカセンター

兵庫県加古川市別府町港町16

079-441-0050

アクセス

(1)別府駅から徒歩で25分 (2)加古川駅から(ゾーンバス海洋文化センター下車すぐ) (3)加古川東インターから車で15分(加古川バイパス)

営業時間

開館:展示室 10:00~18:00 開館:図書室 10:00~20:00 休館:展示室:毎月 第1・第3木曜日(第1・第3木曜日が休日の場合は次の平日) ただし7・8月は全日開館します。年末年始(12月29日~1月3日) 休館:図書室:毎月 第1・第3木曜日(7・8月は第1木曜日のみ休室、2月は第2月曜日も休室)ただし、この日が休日の場合は次の平日が休室。年末年始(12月29日~1月3日) 、資料整理期間(2月頃、7日間程度)

特徴・関連情報

備考

その他(緑地連絡ゾーン(ほたる光のある歩道、別府小・中学生徒による壁画))その他(メインゾーン(加古川海洋文化センター))その他(親水ゾーン(じゃぶじゃぶ池〈海水を循環させた人工池〉、階段式護岸))その他(望海ゾーン(歩道、緑地、展望施設)) 管理者 :加古川海洋文化センター 入館者数(年間) :250,000人

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら